2024年08月30日
台風の影響が長野へ・・・【2024年8月16日】白馬八方ニレ池
8/16は千葉沖に台風接近という事なので・・・影響の少ない長野へ。
長期休みとなると、何故か?遠出したくもなります
OPEN時間に到着し、朝からスプーンを投げますが・・・反応悪っ
グラビティ1.35で辛うじて・・・

1時間後には早くもHUNT0.7で!が・・・レンチャンしない苦しい展開

そこから15分後には・・・早くも、巻くのを一旦止めボトムプラグへ。ポゴHSでレンチャン

ベビバでズル引き・・・。このままズル引きで、ず~っと釣れるか?と期待するも、そんなに甘くない

ニレ池鉄板のダートランも2匹止まり・・・

9:00‐11:00過ぎまでの2時間は完全にお手上げ状態・・・
メタル・マイクロ・・・・全て✕
11時過ぎから突如フルサイズクランクに反応アリ
DクラLCMAX‐Fでレンチャン

DクラLCMAX‐SSは単発でした・・・

ノーマルDクラもレンチャン!
突如喰い気が上がり、クランクでポンポンと
釣れますが、また直ぐに無・・・・

12:00‐14:00はモカDRSS1本だけでランガンに・・・。2.3匹は釣れますが、どのポイントも
喰い気はイマイチ・・・

14:00過ぎに翌日用の放流が入り、期待するも水馴染みが遅く「無」状態
トレモロングで事故的に・・・

15:00‐17:00は再び悶絶TIME・・・クランクは何投げても反応なし
ラスト1時間でようやくモカDR-Fでレンチャン

その後放流ポイントが空いたので、そろそろ馴染み始めた放流魚をグラビティ1.35で

グラビティ1.35!ソルティマジョーラが大爆発

グラビティ1.35のソルティマジョーラでずっと釣れます

結局グラビティ1.35でラストまで。最後は念願のサクラで〆!

1.2メートルズレただけでも、反応が別物・・・釣座って大事ですね。
数は釣れませんでしたが、最高のロケーションと個体の美しさに癒されました

何回も書きますが・・・片道270㎞・・・もう少し近ければ・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
長期休みとなると、何故か?遠出したくもなります

OPEN時間に到着し、朝からスプーンを投げますが・・・反応悪っ

グラビティ1.35で辛うじて・・・


1時間後には早くもHUNT0.7で!が・・・レンチャンしない苦しい展開


そこから15分後には・・・早くも、巻くのを一旦止めボトムプラグへ。ポゴHSでレンチャン


ベビバでズル引き・・・。このままズル引きで、ず~っと釣れるか?と期待するも、そんなに甘くない


ニレ池鉄板のダートランも2匹止まり・・・


9:00‐11:00過ぎまでの2時間は完全にお手上げ状態・・・

11時過ぎから突如フルサイズクランクに反応アリ



DクラLCMAX‐SSは単発でした・・・


ノーマルDクラもレンチャン!

釣れますが、また直ぐに無・・・・


12:00‐14:00はモカDRSS1本だけでランガンに・・・。2.3匹は釣れますが、どのポイントも
喰い気はイマイチ・・・


14:00過ぎに翌日用の放流が入り、期待するも水馴染みが遅く「無」状態

トレモロングで事故的に・・・


15:00‐17:00は再び悶絶TIME・・・クランクは何投げても反応なし

ラスト1時間でようやくモカDR-Fでレンチャン


その後放流ポイントが空いたので、そろそろ馴染み始めた放流魚をグラビティ1.35で


グラビティ1.35!ソルティマジョーラが大爆発


グラビティ1.35のソルティマジョーラでずっと釣れます


結局グラビティ1.35でラストまで。最後は念願のサクラで〆!

1.2メートルズレただけでも、反応が別物・・・釣座って大事ですね。
数は釣れませんでしたが、最高のロケーションと個体の美しさに癒されました


何回も書きますが・・・片道270㎞・・・もう少し近ければ・・・

応援お願いします!

にほんブログ村
2024年07月26日
決して避暑地でも無いですが・・・【2024年7月7日】白馬八方ニレ池
夏でもそれなりに涼しいのでは???と期待しニレ池に向かいます。

が・・・日中は最高33℃とそれなりには暑いですが、汗がダラダラ垂れるほどではない


近くの取水川?に手を突っ込むと・・・痛いぐらいに冷たい

ニレ池の水も手を突っ込むと・・・「取水の水温11℃」と抜群のコンディション!
片道270㎞・・・ここまで来ないと味わえないエリアです
7時開始、毎度のことながら朝一からガンガン喰ってこないココの魚・・・
ハイバ1.6を通常スピードで巻くもカスリもしない
バンナ1.4でスピードを落とすと
これが正解か?

シャース1.5もチョイスロー気味に!これは単発・・・

バンナ1.4にすると即レンチャン!地味系カラーも


バンナ1.4のUVカラーも!

バンナ1.4の地味系カラー!この日は地味系カラーの方がGOOD

2時間近くバンナ1.4でやった後は、ミュー1.4でレンチャン!

ミュー1.4はグロー系カラーがGOOD!やっとサクラが釣れた・・・

10時頃になり、日差しがキツイのと気温の上昇で追いが悪くなり・・・
表層・中層は捨ててボトムに。ナイアス3.0で!

ナイアス3.0!新戦力のオリカラでレンチャン

フルメタルソニック!単発でした・・・

Bスパ2.9!この日はボトムプラグは封印し、ひたすらボトムをメタルバイブ推しで。

ヴァルキャノン4.0!コレはイマイチ・・・

クロボールβ3.0!コレはレンチャン

シャドウアタッカー3.0!コレもレンチャンです

昼過ぎ13時からはクランクを。最近クランク1発目に投げる、RCディープクラピーLCMAX-F

Dクラもレンチャン

キビパニMR!久々に投げましたが・・・レンチャン

中層をスロ~にココニョロSで!単発でした

クーガF!浮いてる魚の方が反応が良いのか???結構なレンチャン

リタDRSS!1個お試し後、2個目のカラーもGOOD

モカDR-F!やっぱモカ、最近出番が少なかったですが投げればレンチャン

ウッサXS!この日はイマイチ・・・

ペピーノSR!魚が元気良すぎてフックが折られる始末・・・

ミニシケS!久々に投げましたがレンチャン
これからも投げるべきルアー

モカDRSS!17時過ぎの夕マズメか?表層で誘うとガンガン喰ってきます

モカDRF!コレも表層で誘いを入れるとガブッと

他にも「ちびパ二SR」も良かったです
せっかく来たので、OPEN(7時)‐LAST(18時)でガッツリ!結構数も釣れて楽しかったです

この日は1日を通して悶絶も少なく、終日イイ感じで釣れ続いてくれました。。。もっと近ければ・・・
間違いなく入り浸るエリアなんですが、雪が降るまでは月1が精一杯な感じです
応援お願いします!

にほんブログ村

が・・・日中は最高33℃とそれなりには暑いですが、汗がダラダラ垂れるほどではない



近くの取水川?に手を突っ込むと・・・痛いぐらいに冷たい


ニレ池の水も手を突っ込むと・・・「取水の水温11℃」と抜群のコンディション!
片道270㎞・・・ここまで来ないと味わえないエリアです

7時開始、毎度のことながら朝一からガンガン喰ってこないココの魚・・・
ハイバ1.6を通常スピードで巻くもカスリもしない

バンナ1.4でスピードを落とすと


シャース1.5もチョイスロー気味に!これは単発・・・


バンナ1.4にすると即レンチャン!地味系カラーも



バンナ1.4のUVカラーも!

バンナ1.4の地味系カラー!この日は地味系カラーの方がGOOD


2時間近くバンナ1.4でやった後は、ミュー1.4でレンチャン!

ミュー1.4はグロー系カラーがGOOD!やっとサクラが釣れた・・・

10時頃になり、日差しがキツイのと気温の上昇で追いが悪くなり・・・
表層・中層は捨ててボトムに。ナイアス3.0で!

ナイアス3.0!新戦力のオリカラでレンチャン


フルメタルソニック!単発でした・・・


Bスパ2.9!この日はボトムプラグは封印し、ひたすらボトムをメタルバイブ推しで。

ヴァルキャノン4.0!コレはイマイチ・・・


クロボールβ3.0!コレはレンチャン


シャドウアタッカー3.0!コレもレンチャンです


昼過ぎ13時からはクランクを。最近クランク1発目に投げる、RCディープクラピーLCMAX-F

Dクラもレンチャン


キビパニMR!久々に投げましたが・・・レンチャン


中層をスロ~にココニョロSで!単発でした


クーガF!浮いてる魚の方が反応が良いのか???結構なレンチャン


リタDRSS!1個お試し後、2個目のカラーもGOOD


モカDR-F!やっぱモカ、最近出番が少なかったですが投げればレンチャン


ウッサXS!この日はイマイチ・・・


ペピーノSR!魚が元気良すぎてフックが折られる始末・・・


ミニシケS!久々に投げましたがレンチャン



モカDRSS!17時過ぎの夕マズメか?表層で誘うとガンガン喰ってきます


モカDRF!コレも表層で誘いを入れるとガブッと


他にも「ちびパ二SR」も良かったです

せっかく来たので、OPEN(7時)‐LAST(18時)でガッツリ!結構数も釣れて楽しかったです


この日は1日を通して悶絶も少なく、終日イイ感じで釣れ続いてくれました。。。もっと近ければ・・・
間違いなく入り浸るエリアなんですが、雪が降るまでは月1が精一杯な感じです

応援お願いします!

にほんブログ村
2024年07月01日
日帰りでここまで来たからには・・・【2024年6月15日】白馬八方ニレ池
前週のレイクウッドもイマイチ・・・
ならばと意を決して
ココまで来ました・・・白馬八方ニレ池です!

絶景のアルプスを見ながら6:40現地着。先行者1名のみだったので、いつもと違うポイントへ。

前々日にサクラマス・ブルック放流の情報の元、開始早々はミノーから投げますが・・・
ポーリーDRF・SRF、ザッガー、パニッシュ、ブランキ―・・・全滅・・・
スプーンも渋い・・・
早々に心が折れ、最終手段のボトムを。アピール大のベビバで、90分経過後に
ようやく1匹目

ボトムはイイ感じにレンチャンしてくれます

真ん中は一旦無視し、次はこの日から投げようと決めていたTOPを。
パペット・モアで!一応出てはくれましたがこの1尾のみ・・・

その後TOPは続かないので、またボトム・・・シュモークで!

超久々に投げたタップダンサーも!単発でしたが・・・

開始から3時間、陽も上がり魚が多少動いてきた気がしたので、グラビティ1.65で
ポツポツ釣果で粘る気力が無いので・・・直ぐにクランクへ

RCディープクラピーLCMAX-Fの「さちおの茶」でレンチャン!

水質がクリアなのでこのカラーがイイ感じです

クランクで下を攻めた後は懲りもせずTOP・・・フッキングが良いピコイーグルFで。

日差しが強くなった11:30頃には、木の枝で日陰になったポイントにマイクロを投げると
休んでいた高活性魚が猛烈な反応で喰ってきます
BF0.5

ハイバ0.5!

チップ0.4!

一しきり投げましたが、BF0.5が一番反応が良かったです

マイクロで遊んだ後は、新戦力のラッシュベル33!期待するも・・・単発でした

13:30頃~は最近一番釣ってるであろう、ウッサXS!の・・・さちおの茶

安定のレンチャンです

ウッサXS!グロー系のS.MⅥ!やっぱこの日は「さちおの茶」でした・・・

つぶアン35SP!弱いのか?イマイチ・・・

クロトDRSS!コレは別格の釣れっぷり

モーストバービーF!寄せる力は強く、3レンチャンするも・・・強いが故にピタッと止まる

コレも久々ママバービーSS!結構なレンチャン

ラスト2時間の16:00‐17:00は悶絶も喰らい・・・最後の1時間はいつもの釣座に移動し
モカDRSS!

デイジー0.8でようやくお目覚めの、良いサイズのサクラマス

最後はピコチャタDRSSではなく・・・TクランカップjrSSでレンチャン

7:00‐18:00までガッツリやって50弱でした。

夏パターになりつつ、スプーンはそんなに甘くなく・・・数はそれほど多くなかったですが
キレイな景色・来場者も少なく、ゆったりとしたポンド。遠いですが来ればパラダイスです
応援お願いします!

にほんブログ村

ココまで来ました・・・白馬八方ニレ池です!

絶景のアルプスを見ながら6:40現地着。先行者1名のみだったので、いつもと違うポイントへ。

前々日にサクラマス・ブルック放流の情報の元、開始早々はミノーから投げますが・・・
ポーリーDRF・SRF、ザッガー、パニッシュ、ブランキ―・・・全滅・・・

スプーンも渋い・・・

早々に心が折れ、最終手段のボトムを。アピール大のベビバで、90分経過後に
ようやく1匹目


ボトムはイイ感じにレンチャンしてくれます


真ん中は一旦無視し、次はこの日から投げようと決めていたTOPを。
パペット・モアで!一応出てはくれましたがこの1尾のみ・・・


その後TOPは続かないので、またボトム・・・シュモークで!

超久々に投げたタップダンサーも!単発でしたが・・・


開始から3時間、陽も上がり魚が多少動いてきた気がしたので、グラビティ1.65で

ポツポツ釣果で粘る気力が無いので・・・直ぐにクランクへ

RCディープクラピーLCMAX-Fの「さちおの茶」でレンチャン!


水質がクリアなのでこのカラーがイイ感じです


クランクで下を攻めた後は懲りもせずTOP・・・フッキングが良いピコイーグルFで。

日差しが強くなった11:30頃には、木の枝で日陰になったポイントにマイクロを投げると
休んでいた高活性魚が猛烈な反応で喰ってきます


ハイバ0.5!


チップ0.4!


一しきり投げましたが、BF0.5が一番反応が良かったです


マイクロで遊んだ後は、新戦力のラッシュベル33!期待するも・・・単発でした

13:30頃~は最近一番釣ってるであろう、ウッサXS!の・・・さちおの茶

安定のレンチャンです


ウッサXS!グロー系のS.MⅥ!やっぱこの日は「さちおの茶」でした・・・

つぶアン35SP!弱いのか?イマイチ・・・

クロトDRSS!コレは別格の釣れっぷり


モーストバービーF!寄せる力は強く、3レンチャンするも・・・強いが故にピタッと止まる

コレも久々ママバービーSS!結構なレンチャン


ラスト2時間の16:00‐17:00は悶絶も喰らい・・・最後の1時間はいつもの釣座に移動し
モカDRSS!

デイジー0.8でようやくお目覚めの、良いサイズのサクラマス


最後はピコチャタDRSSではなく・・・TクランカップjrSSでレンチャン


7:00‐18:00までガッツリやって50弱でした。

夏パターになりつつ、スプーンはそんなに甘くなく・・・数はそれほど多くなかったですが
キレイな景色・来場者も少なく、ゆったりとしたポンド。遠いですが来ればパラダイスです

応援お願いします!

にほんブログ村
2024年05月20日
GW遠征1発目!【2024年5月3日】白馬八方ニレ池
今年のGWは前半2日・後半4日なので渋滞も考慮して遠征なし・・・と思いつつも
頼みの東山湖が開店休業状態・・・
中津川・うらたん・鹿留・開成?と
どれもビミョ~なエリアなので意を決して遠征
1発目はニレ池に。前回釣行が2021年7月・・・何気に3年振りです



ちょっと雪しろ濁りはあるものの、快晴でそんなに寒くもなく釣れそうな気配だけはムンムン・・・
数日おきにサクラを放流しているので、ミノーで始めますが追いきれないのか?バイトも出ない
同じミノー系のダブクラを投げると・・・案の定ニジマス

どうしてもサクラが釣りたいので、ポーリー69SRFで念願のサクラ!

が・・・後が続かず、まさかの単発・・・
朝一からミノーもスプーンも反応が悪いので、お助け時のボトムを。
ベルオーガ!

デジマキ✕・バンプ✕・・・ズル引きだけ反応アリ
シャインライド!
これはレンチャンしますがそこまで続かない・・・

ベビバ✕・ポゴ✕、ボトムプラグは細身がイイ感じ。ダートランは投げませんでしたが・・・
9時前~10:30頃までは更に状況悪化・・・
巻いても釣れず・・・
唯一結果が出たのが、さかさニョロ60FS

こちらは60S

さかさニョロだけは末期の状態でも、何とか1匹絞り出してくれる救世主プラグです
11:20頃、待望の放流車が到着
そんなに数は入ってないような感じでしたが
ドボドボドボ・・・と良いサイズの個体も入ってました!これは期待・大

放流魚に対して、まずは「BUX3.8」⇒「ブレイブ2.8」・・・共に反応なし
ノアBOSS4.4に
替えるとアタリが激増



放直のナイスサイズなサクラがガンガン喰ってきます
これは楽しい

ノアBOSSが渋ったら、ドナ3でサクラ!


ノアBOSS4.4⇒ロミー3.9(釣れず・・・)⇒ドナ3⇒QM3.3(細身スプーンは釣れず)⇒マイティに。
これがドハマり

オレ金の後は黄茶、ず~っと釣れてくれます

マイティ!グロー系もGOOD

まだまだマイティ!

マイティが枯れた後は、シャース1.9も好反応!


ノア1.8!個人的に2017シグネイチャーの「安塚カラー」はシグネイチャの中でも1.2番目
に良く釣れる

放流〆はファクター1.8!放直から2時間半釣れっぱなしのGOODなポテンシャル

ハイバ1.6!ワイルドキャットオリカラで良い喰い方をしたので、レンチャンか?と思いつつ
結局単発止まり・・・

残り1時間半のところで、ウッサSで遠投しソッコー1匹

ウッサXSの頃―系もGOOD!ただウッサがハマった時の状況とは違い、この日は釣れても
レンチャン止まり・・・

残り1時間の時間帯でも主役は「さかさニョロ」60FSでレンチャン

さかさニョロ60XSもイイ感じでした

終了前は虫が飛んでいたので水面もザワツキ、デカミッツがドハマり???と最後の
期待も虚しく、TOPは喰ってくれませんでした・・・
7:00‐18:00までガッツリやって、良いサイズも混ざり50前後は釣れたので満足です

ニレ池は3年振りでしたが、ポテンシャルの高さは相変わらず。ココから7月中旬頃までは
ラインブレイクしないギリギリサイズのサクラマスが釣れるので、盆休みまでに後2回位は
来れたらいいな?と。
応援お願いします!

にほんブログ村
頼みの東山湖が開店休業状態・・・

どれもビミョ~なエリアなので意を決して遠征

1発目はニレ池に。前回釣行が2021年7月・・・何気に3年振りです




ちょっと雪しろ濁りはあるものの、快晴でそんなに寒くもなく釣れそうな気配だけはムンムン・・・

数日おきにサクラを放流しているので、ミノーで始めますが追いきれないのか?バイトも出ない

同じミノー系のダブクラを投げると・・・案の定ニジマス


どうしてもサクラが釣りたいので、ポーリー69SRFで念願のサクラ!


が・・・後が続かず、まさかの単発・・・

朝一からミノーもスプーンも反応が悪いので、お助け時のボトムを。
ベルオーガ!


デジマキ✕・バンプ✕・・・ズル引きだけ反応アリ
シャインライド!


ベビバ✕・ポゴ✕、ボトムプラグは細身がイイ感じ。ダートランは投げませんでしたが・・・
9時前~10:30頃までは更に状況悪化・・・

唯一結果が出たのが、さかさニョロ60FS


こちらは60S


さかさニョロだけは末期の状態でも、何とか1匹絞り出してくれる救世主プラグです

11:20頃、待望の放流車が到着

ドボドボドボ・・・と良いサイズの個体も入ってました!これは期待・大


放流魚に対して、まずは「BUX3.8」⇒「ブレイブ2.8」・・・共に反応なし

替えるとアタリが激増




放直のナイスサイズなサクラがガンガン喰ってきます



ノアBOSSが渋ったら、ドナ3でサクラ!



ノアBOSS4.4⇒ロミー3.9(釣れず・・・)⇒ドナ3⇒QM3.3(細身スプーンは釣れず)⇒マイティに。
これがドハマり


オレ金の後は黄茶、ず~っと釣れてくれます


マイティ!グロー系もGOOD


まだまだマイティ!

マイティが枯れた後は、シャース1.9も好反応!



ノア1.8!個人的に2017シグネイチャーの「安塚カラー」はシグネイチャの中でも1.2番目
に良く釣れる


放流〆はファクター1.8!放直から2時間半釣れっぱなしのGOODなポテンシャル


ハイバ1.6!ワイルドキャットオリカラで良い喰い方をしたので、レンチャンか?と思いつつ
結局単発止まり・・・


残り1時間半のところで、ウッサSで遠投しソッコー1匹


ウッサXSの頃―系もGOOD!ただウッサがハマった時の状況とは違い、この日は釣れても
レンチャン止まり・・・


残り1時間の時間帯でも主役は「さかさニョロ」60FSでレンチャン


さかさニョロ60XSもイイ感じでした


終了前は虫が飛んでいたので水面もザワツキ、デカミッツがドハマり???と最後の
期待も虚しく、TOPは喰ってくれませんでした・・・

7:00‐18:00までガッツリやって、良いサイズも混ざり50前後は釣れたので満足です


ニレ池は3年振りでしたが、ポテンシャルの高さは相変わらず。ココから7月中旬頃までは
ラインブレイクしないギリギリサイズのサクラマスが釣れるので、盆休みまでに後2回位は
来れたらいいな?と。
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年07月23日
サクラが好調なココへ!【2021年7月17日】白馬八方ニレ池
遠いので年1釣行のはずか・・・訳あって前回(6/5)に続き行ってきました
まだサクラマスを放流しているとの事で、前回釣行同様、開始30分間のサクラの
入れ喰いを期待しつつ・・・
OPEN20分前に到着しますが、最高気温30℃超えの予報と激濁りのせいか?
来場者は前回よりもだいぶ少ない
数日前のゲリラ豪雨で激濁りだったポンドもこの日はだいぶ解消してたので
期待だけが大きくなっていきます。


7:00になったので水門付近で「ポーリー」を投げ倒しますが・・・まさかの無・・・
濁りの影響?・低活性?・・・ネガティブな言い訳ばかりが頭をよぎりますが、取りあえず
パニッシュに付け替え、ゆっくりトゥイッチで誘うとちっちゃいブラウンが辛うじて喰ってくれる。

その後もサクラマスを求めてポーリーでトゥイッチしまくりますが、やっぱり・・・無
パニッシュでゆ~っくり誘うと・・・ブラウンかぃ!

この2匹の時点で、既に90分経過・・・サクラはおろか、1日撃沈すらも覚悟するスタート
でしたが、心配をよそに、この後好転します。
取りあえずミノーではラチが明かないのでスプーンに付け替え投げてみます。。。
ハイバ1.6で今日初のサクラ!

ハイバ1.6でレンチャン!

ここで痛恨のトラブルが・・・
この日は訳あってロッド2本体制
(ホワイトウルフ62MLS・62UL-e)でナイロンとエステルを巻いてましたが、ES2が劣化でOUT・・・
62MLS&ナイロンのタックルで心中する羽目に

ダッシュ1.6!スプーンはこれが一番良かったです。

ダッシュ1.6はカラー?アクション?レンチャンします!

ダッシュ1.6で貴重なヤマメも!

ハイバ・ダッシュ1.6の後は、ノア1.8・ノアS1.4・バンナ1.7を投げますがバイトが出ない・・・
気持ちを切り替え、ハイバ1.3に落とすと・・・バイトが復活!

今日はハイバのアクションが合ってるみたいで、カラーもグリメタ・グリーン系が良さそうです。

ハイバ1.3はカラー違いでもGOOD!

ハイバ1.3!「フェイクマジョラー」イイ感じです。

BF1.4!2レンチャン止まりでしたが釣れますね

ソフィア1.2!単発でした・・・

ダッシュ1.6!時間空けて投げると、やっぱり釣れます。

FIX1.3!ダッシュ1.6同様、コレもハマりました。

午前中(7:00-12:00)はスプーン中心で27。ミノーではさっぱりサクラも、昼までスプーンで
釣れてくれたので結果オーライですね。。。
スプーンの巻きが厳しい午後からは、ボトムを。相性の良いべビバで超レンチャン!

タップダンサー!イマイチで単発でした・・・

トレモポゴ!これもイマイチ・・・

シュモーク!これはハマり、レンチャンしました。他にもベルオーガも良かったです。

主要なボトムプラグを投げ倒した後に、べビバを投げると、やっぱり釣れる。

釣行後の「あるある」ですが、ちびダートラン・ちびタップダンサー・シャインライドナノ
ライオームナノも投げとけばよかった。。。
レンチャンルアーをスレた後も引っ張る(本人はスレてる事に気づかないのですが・・・)傾向は
早期改善したいです。
16:30頃から表層がザワツキ、活性が一気に上がった感じだったので
ピコイーグルプレーヤーで一撃!他にはWAHが良かったです。

一気にクランクで数を伸ばしたい所でしたが、頼みのクラピーとファットモカが全く機能しない
そんな時にもやっぱり頼りになるのは「モカ」。DR-Fラトルで!他にも「黄昏」がGOOD!

表層~中層までのレンジであればモカDR-SSでもいけます。

最後はコマヤ31!クセ強めのプラグですが釣れました。

【7:00‐12:30:スプーン27】【12:30‐15:30:ボトムプラグ23】【15:30‐18:00:クランク28】
トータル78でした。

7回目にしてニレ池最高匹数で、水温約2℃(4月上旬、12月)~約13℃(8月)で維持されている
せいか?冬場よりも夏場の方が釣れるイメージがあります。
もう少し近ければ夏の釣場はココ一択なんですが・・・
応援お願いします!

にほんブログ村

まだサクラマスを放流しているとの事で、前回釣行同様、開始30分間のサクラの
入れ喰いを期待しつつ・・・
OPEN20分前に到着しますが、最高気温30℃超えの予報と激濁りのせいか?
来場者は前回よりもだいぶ少ない

数日前のゲリラ豪雨で激濁りだったポンドもこの日はだいぶ解消してたので
期待だけが大きくなっていきます。


7:00になったので水門付近で「ポーリー」を投げ倒しますが・・・まさかの無・・・

濁りの影響?・低活性?・・・ネガティブな言い訳ばかりが頭をよぎりますが、取りあえず
パニッシュに付け替え、ゆっくりトゥイッチで誘うとちっちゃいブラウンが辛うじて喰ってくれる。

その後もサクラマスを求めてポーリーでトゥイッチしまくりますが、やっぱり・・・無
パニッシュでゆ~っくり誘うと・・・ブラウンかぃ!

この2匹の時点で、既に90分経過・・・サクラはおろか、1日撃沈すらも覚悟するスタート
でしたが、心配をよそに、この後好転します。
取りあえずミノーではラチが明かないのでスプーンに付け替え投げてみます。。。
ハイバ1.6で今日初のサクラ!

ハイバ1.6でレンチャン!

ここで痛恨のトラブルが・・・

(ホワイトウルフ62MLS・62UL-e)でナイロンとエステルを巻いてましたが、ES2が劣化でOUT・・・
62MLS&ナイロンのタックルで心中する羽目に


ダッシュ1.6!スプーンはこれが一番良かったです。

ダッシュ1.6はカラー?アクション?レンチャンします!

ダッシュ1.6で貴重なヤマメも!

ハイバ・ダッシュ1.6の後は、ノア1.8・ノアS1.4・バンナ1.7を投げますがバイトが出ない・・・
気持ちを切り替え、ハイバ1.3に落とすと・・・バイトが復活!

今日はハイバのアクションが合ってるみたいで、カラーもグリメタ・グリーン系が良さそうです。

ハイバ1.3はカラー違いでもGOOD!

ハイバ1.3!「フェイクマジョラー」イイ感じです。

BF1.4!2レンチャン止まりでしたが釣れますね


ソフィア1.2!単発でした・・・

ダッシュ1.6!時間空けて投げると、やっぱり釣れます。

FIX1.3!ダッシュ1.6同様、コレもハマりました。

午前中(7:00-12:00)はスプーン中心で27。ミノーではさっぱりサクラも、昼までスプーンで
釣れてくれたので結果オーライですね。。。
スプーンの巻きが厳しい午後からは、ボトムを。相性の良いべビバで超レンチャン!

タップダンサー!イマイチで単発でした・・・

トレモポゴ!これもイマイチ・・・

シュモーク!これはハマり、レンチャンしました。他にもベルオーガも良かったです。

主要なボトムプラグを投げ倒した後に、べビバを投げると、やっぱり釣れる。

釣行後の「あるある」ですが、ちびダートラン・ちびタップダンサー・シャインライドナノ
ライオームナノも投げとけばよかった。。。
レンチャンルアーをスレた後も引っ張る(本人はスレてる事に気づかないのですが・・・)傾向は
早期改善したいです。
16:30頃から表層がザワツキ、活性が一気に上がった感じだったので
ピコイーグルプレーヤーで一撃!他にはWAHが良かったです。

一気にクランクで数を伸ばしたい所でしたが、頼みのクラピーとファットモカが全く機能しない

そんな時にもやっぱり頼りになるのは「モカ」。DR-Fラトルで!他にも「黄昏」がGOOD!

表層~中層までのレンジであればモカDR-SSでもいけます。

最後はコマヤ31!クセ強めのプラグですが釣れました。

【7:00‐12:30:スプーン27】【12:30‐15:30:ボトムプラグ23】【15:30‐18:00:クランク28】
トータル78でした。

7回目にしてニレ池最高匹数で、水温約2℃(4月上旬、12月)~約13℃(8月)で維持されている
せいか?冬場よりも夏場の方が釣れるイメージがあります。
もう少し近ければ夏の釣場はココ一択なんですが・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年06月25日
年1釣行ですがココへ!【2021年6月5日】白馬八方ニレ池
最近サクラが好調と噂のニレ池に行ってみました。昨年10月以来の釣行で、もっと通いたい
釣場なのですが往復500㎞の距離が障害で、年1ペースになってます。

夕方撮ったものですが、さすがに釣れてる噂を聞きつけてなのか?朝一は満遍なくポンド
全体が埋まってました
OPENから噂通り、前日放流のサクラの活性が異常に高く、ハイバ2.4にガンガン
当たってきますがフッキングがイマイチなので最近投げていないポーリーに変更。
これがハマります!

30~40OVERの高活性サクラがガッツリ喰ってくる超楽しい展開。
強烈な引きですが、高活性の恩恵でナイロンのインテグレーションSOFT3.5lbで
バレることなく、しっかりフッキングしてくれます。

7:00~7:30の30分限定の短い時間ですが、サクラの入れ食いは圧巻デス!


カラーを変えたり・・・

パニッシュ70Fに変えたり・・・開始~30分間はとにかくミノーへの反応が抜群でした

ミノー祭りが終わってからは、アストラル2.4!

ノア1.8!

ボトム着底⇒巻き上げが一番良さそうでしたが、着底させると藻が引っ掛かるので
藻がつくギリギリの着底前~巻き上げで、活性の残っているサクラが喰ってくれました。
バンナ1.7!巻き上げで。

10時前には完全に静まり返り、12時前までの2時間はバンナ1.7・ノアS1.4でニジマスを
ポツポツ釣るのが精一杯のしんどい展開・・・
午前中はスプーン・ミノーで25と可もなく不可もなくの釣果。
午後イチからはクランク投入。ディープクラピーのゆっくり巻きでニジマスをポツポツ。


チャタクラも投げますが、カスリもしません・・・。「ディープクラピーとチャタクラ」一見、
同じようなタイプのクランクですが、個人的に釣果はクラピーがダントツです。
稀にチャタクラがドハマりするシチュエーションもあり、破壊力はありますが
釣場・状況問わず安定感があるのはクラピーかな。
13:30~16:30までは完全にマッタリモードで、表層に浮いている鱒は居ますが
中~下層で多少喰ってきてくれる・・・活性は完全に落ちてますが、棚も絞り切れない
苦しい展開・・・
ザンム 35MR!

ママバービーSS!

16時過ぎ頃には表層がざわつき始め、夕マズメ?活性もMAXに。
お決まりのデカミッツでボッコボコ!

バービーFも良かったです

他にはスマッシュF(フッキングがイマイチでした・・・)、期待のピコイーグルFは不発・・・
やっぱりデカミッツが反応・フッキング共に№1でした。
活性が上がっているので、なぶクラFもガッツリ喰ってくれます。

〆はちびパ二DRFで!

個人的にマイクロクランクは、ちびパ二が信頼と実績№1で、今日は投げませんでしたが
マイクロクラピー・ピコチャタこの3本柱は外さないですね。
ちなみにこの日は、モカ(ファット)は不発・・・
7:00‐18:00までガッツリやって67でした

ニレ池は3ケタ釣れるポテンシャルは無いと思いますが、真夏でも水温13度以下の北アルプス
の雪解け水を利用しているだけあって、魚のコンディションはどの釣場よりもイイです
年1回のペースですが、もうちょっと近ければ・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
釣場なのですが往復500㎞の距離が障害で、年1ペースになってます。

夕方撮ったものですが、さすがに釣れてる噂を聞きつけてなのか?朝一は満遍なくポンド
全体が埋まってました

OPENから噂通り、前日放流のサクラの活性が異常に高く、ハイバ2.4にガンガン
当たってきますがフッキングがイマイチなので最近投げていないポーリーに変更。
これがハマります!

30~40OVERの高活性サクラがガッツリ喰ってくる超楽しい展開。
強烈な引きですが、高活性の恩恵でナイロンのインテグレーションSOFT3.5lbで
バレることなく、しっかりフッキングしてくれます。

7:00~7:30の30分限定の短い時間ですが、サクラの入れ食いは圧巻デス!


カラーを変えたり・・・

パニッシュ70Fに変えたり・・・開始~30分間はとにかくミノーへの反応が抜群でした


ミノー祭りが終わってからは、アストラル2.4!

ノア1.8!

ボトム着底⇒巻き上げが一番良さそうでしたが、着底させると藻が引っ掛かるので
藻がつくギリギリの着底前~巻き上げで、活性の残っているサクラが喰ってくれました。
バンナ1.7!巻き上げで。

10時前には完全に静まり返り、12時前までの2時間はバンナ1.7・ノアS1.4でニジマスを
ポツポツ釣るのが精一杯のしんどい展開・・・

午前中はスプーン・ミノーで25と可もなく不可もなくの釣果。
午後イチからはクランク投入。ディープクラピーのゆっくり巻きでニジマスをポツポツ。


チャタクラも投げますが、カスリもしません・・・。「ディープクラピーとチャタクラ」一見、
同じようなタイプのクランクですが、個人的に釣果はクラピーがダントツです。
稀にチャタクラがドハマりするシチュエーションもあり、破壊力はありますが
釣場・状況問わず安定感があるのはクラピーかな。
13:30~16:30までは完全にマッタリモードで、表層に浮いている鱒は居ますが
中~下層で多少喰ってきてくれる・・・活性は完全に落ちてますが、棚も絞り切れない
苦しい展開・・・

ザンム 35MR!

ママバービーSS!

16時過ぎ頃には表層がざわつき始め、夕マズメ?活性もMAXに。
お決まりのデカミッツでボッコボコ!

バービーFも良かったです


他にはスマッシュF(フッキングがイマイチでした・・・)、期待のピコイーグルFは不発・・・

やっぱりデカミッツが反応・フッキング共に№1でした。
活性が上がっているので、なぶクラFもガッツリ喰ってくれます。

〆はちびパ二DRFで!

個人的にマイクロクランクは、ちびパ二が信頼と実績№1で、今日は投げませんでしたが
マイクロクラピー・ピコチャタこの3本柱は外さないですね。
ちなみにこの日は、モカ(ファット)は不発・・・

7:00‐18:00までガッツリやって67でした


ニレ池は3ケタ釣れるポテンシャルは無いと思いますが、真夏でも水温13度以下の北アルプス
の雪解け水を利用しているだけあって、魚のコンディションはどの釣場よりもイイです

年1回のペースですが、もうちょっと近ければ・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年11月02日
久々の遠出1発目!【2019年10月26日】白馬八方ニレ池
2ヵ月振りに長野まで遠出!初日はニレ池・2日目は鹿島槍・・・と目論み
4時前に出発~6時過ぎには安曇野ICを降りるものの、ニレ池OPEN時間には
ギリギリ間に合わない感じ・・・
急遽、大町辺りで
方向転換・・・鹿島槍ガーデンに7時前に到着するも15人以上が並んでいる状態
限られたポイントで、前回同様のオイシイ思いが出来る???と自問自答した結果・・・
鹿島槍は明日に持ち越し、当初予定していたニレ池へ!7:40頃到着しましたが、空いてる

開始早々はアキュラシー0.9・ノアS1.0・ファクター1.2でポロポロ程度釣れますが・・・

10時頃には迷走状態・・・ココはホント喰ってくる魚の泳層が分からない・・・
10:45頃には待望?の放流車が来るものの・・・情けないほど空振り・・・

11:30頃からそそくさとボトム頼り・・・今更の新戦力「ちびダートラン」で
2アクション⇒1ステイでドン!

ザッガーB1もGOOD!

ダートマジック!

13:00頃までボトム攻めで粘りますが、真夏時ほどの数が出ず苦戦・・・
ボトムを諦め、ウッサを表層早巻き&スローに巻き下げでポツポツ追加!

15時以降は、今年の5月・8月で炸裂したモカDR-SS「天照カラー」でスローに
巻き下げでガンガン!を目論むも・・・

泳層が上目なのか???モカDR-Fでポツポツ追加するのが精一杯
営業時間が16:50に短くなっている事も災いし・・・最後までモカDRSS
ピコチャタクラSSSは炸裂せぬまま終了・・・
最終32・・・まだまだです・・・

季節的にもGW5月並みの釣果(サクラ混じりで62)を期待しましたが、まさかの半減!
でも・・・雪が降る前に、もう一度行きたい!と思わせるのは何なのか???
応援お願いします!

にほんブログ村
4時前に出発~6時過ぎには安曇野ICを降りるものの、ニレ池OPEN時間には
ギリギリ間に合わない感じ・・・

方向転換・・・鹿島槍ガーデンに7時前に到着するも15人以上が並んでいる状態
限られたポイントで、前回同様のオイシイ思いが出来る???と自問自答した結果・・・
鹿島槍は明日に持ち越し、当初予定していたニレ池へ!7:40頃到着しましたが、空いてる


開始早々はアキュラシー0.9・ノアS1.0・ファクター1.2でポロポロ程度釣れますが・・・

10時頃には迷走状態・・・ココはホント喰ってくる魚の泳層が分からない・・・

10:45頃には待望?の放流車が来るものの・・・情けないほど空振り・・・


11:30頃からそそくさとボトム頼り・・・今更の新戦力「ちびダートラン」で
2アクション⇒1ステイでドン!

ザッガーB1もGOOD!

ダートマジック!

13:00頃までボトム攻めで粘りますが、真夏時ほどの数が出ず苦戦・・・
ボトムを諦め、ウッサを表層早巻き&スローに巻き下げでポツポツ追加!

15時以降は、今年の5月・8月で炸裂したモカDR-SS「天照カラー」でスローに
巻き下げでガンガン!を目論むも・・・

泳層が上目なのか???モカDR-Fでポツポツ追加するのが精一杯

営業時間が16:50に短くなっている事も災いし・・・最後までモカDRSS
ピコチャタクラSSSは炸裂せぬまま終了・・・

最終32・・・まだまだです・・・

季節的にもGW5月並みの釣果(サクラ混じりで62)を期待しましたが、まさかの半減!
でも・・・雪が降る前に、もう一度行きたい!と思わせるのは何なのか???
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年08月16日
悶絶釣行の翌日は・・・【2019年8月4日】白馬八方ニレ池
槻の池で悶絶を喰らった翌日は、最近お気に入りのニレ池へ!

前回釣行(2019GW)は結構釣れてくれたので期待・大です!
OPENチョイ過ぎの7:30頃到着し、来場客は思いの外少なく6~7名程度
いつも入る釣座付近に先行者が居たので、この日は桟橋近く(駐車場近くの土手)で
釣り始め、昨日の余韻からディープクラピーで早々にレンチャン!

クラピーの次は、最近ハマっているスプーンの巻き・・・バンナでサクッと!

バンナで引っ張りますが、喰いが渋くなったのでプリッジ0.8で!

10時前には更に難しい展開になってきたので、HUNT0.7でスローに喰わせます!

表層にポカ~ンと浮いている個体は口を使ってくれないので、手前の桟橋付近に
BF0.5を投げ、口を使う個体を探していきます。

BFは安塚リクエスト以外のカラーには無反応・・・奥が深いデス・・・
HUNT0.4も派手目なカラーには反応アリ!ですが・・・レンチャンはしない・・・

11:00-13:00までは超悶絶・・・。マイクロですがスプーンでも釣れてくれたので、
個人的には満足してましたが、午前中の釣果は20弱・・・
前回は41だったので、ココからは釣れる釣り?に徹します!
午前中封印していたニレ池ではMASTのボトム。ベビーバイブ・シャインライド・ステップダート
ダートランと立て続けにボトムプラグを投げ倒しますが、全て空振り・・・
苦し紛れに投げたTグラベルのズル引きで、ようやくレンチャン!

前回・前々回はズル引き☓、デジマキ〇、バンプ◎だったので、やっぱ奥が深いデス。
ちなみにボトムはTグラベルのみ反応アリ。ノアJr1.4・QMは☓でした・・・
また、ボトムズル引きで結構バイトはあるものの、フッキング率が異常に悪いので
フックを交換してみました。

左から「ドライブ(D-LIVE)フック Type BB#8」⇒フッキング出来ず・・・
「MKフック シャープ#7」⇒フッキング出来ず・・・
「クラッチフック太軸#8」⇒フッキング率が格段に向上!コレが正解っぽいです。
つぶアンNF!クランクもスロー巻きでしか喰ってくれず・・・

BF0.5!たまにマイクロも投げてみるものの、事故的なHITのみ・・・。やっぱクランクか?

15:00以降は、モカDRSSが大爆発!

派手目の「天照カラー」が釣果はダントツでした。
地味目ですが、新戦力のオリカラもそこそこGOOD!

コレも喰わせの吉やオリカラ!ビミョ~にヤマメ交じり???

17:00頃にはライズが出始めたので、デカミッツでレンチャン!

わずか20分くらいでしたが、ニレ池の個体は結構フッキングしてくれました。
ラスト1時間もモカDRSS推しで、カッチョいいブラウン!

ラストはミニシケイダーとピコチャタクラDRSSSを超スロー巻きで!

7:30-18:30までやって最終54でした。


今日は最近補充した「ホワイトウルフ62UL-e+エステル0.4号」で、そこそこサイズで
結構引きが強いニレ池でガッツリ使い込みました。
ラインブレイク無・ティップがしなやかで追従してくれるので、バラシも少なかったです。
さすが、多くのアングラーが支持する「ホワイトウルフ」!
ロデオのロッドはどれも使いやすくてイイですね。
グレイウルフ63ML-eが超気になり始めています・・・
応援お願いします!

にほんブログ村

前回釣行(2019GW)は結構釣れてくれたので期待・大です!
OPENチョイ過ぎの7:30頃到着し、来場客は思いの外少なく6~7名程度

いつも入る釣座付近に先行者が居たので、この日は桟橋近く(駐車場近くの土手)で
釣り始め、昨日の余韻からディープクラピーで早々にレンチャン!

クラピーの次は、最近ハマっているスプーンの巻き・・・バンナでサクッと!

バンナで引っ張りますが、喰いが渋くなったのでプリッジ0.8で!

10時前には更に難しい展開になってきたので、HUNT0.7でスローに喰わせます!

表層にポカ~ンと浮いている個体は口を使ってくれないので、手前の桟橋付近に
BF0.5を投げ、口を使う個体を探していきます。

BFは安塚リクエスト以外のカラーには無反応・・・奥が深いデス・・・
HUNT0.4も派手目なカラーには反応アリ!ですが・・・レンチャンはしない・・・

11:00-13:00までは超悶絶・・・。マイクロですがスプーンでも釣れてくれたので、
個人的には満足してましたが、午前中の釣果は20弱・・・

前回は41だったので、ココからは釣れる釣り?に徹します!
午前中封印していたニレ池ではMASTのボトム。ベビーバイブ・シャインライド・ステップダート
ダートランと立て続けにボトムプラグを投げ倒しますが、全て空振り・・・

苦し紛れに投げたTグラベルのズル引きで、ようやくレンチャン!

前回・前々回はズル引き☓、デジマキ〇、バンプ◎だったので、やっぱ奥が深いデス。
ちなみにボトムはTグラベルのみ反応アリ。ノアJr1.4・QMは☓でした・・・
また、ボトムズル引きで結構バイトはあるものの、フッキング率が異常に悪いので
フックを交換してみました。

左から「ドライブ(D-LIVE)フック Type BB#8」⇒フッキング出来ず・・・
「MKフック シャープ#7」⇒フッキング出来ず・・・
「クラッチフック太軸#8」⇒フッキング率が格段に向上!コレが正解っぽいです。
つぶアンNF!クランクもスロー巻きでしか喰ってくれず・・・

BF0.5!たまにマイクロも投げてみるものの、事故的なHITのみ・・・。やっぱクランクか?

15:00以降は、モカDRSSが大爆発!

派手目の「天照カラー」が釣果はダントツでした。
地味目ですが、新戦力のオリカラもそこそこGOOD!

コレも喰わせの吉やオリカラ!ビミョ~にヤマメ交じり???

17:00頃にはライズが出始めたので、デカミッツでレンチャン!

わずか20分くらいでしたが、ニレ池の個体は結構フッキングしてくれました。
ラスト1時間もモカDRSS推しで、カッチョいいブラウン!

ラストはミニシケイダーとピコチャタクラDRSSSを超スロー巻きで!

7:30-18:30までやって最終54でした。


今日は最近補充した「ホワイトウルフ62UL-e+エステル0.4号」で、そこそこサイズで
結構引きが強いニレ池でガッツリ使い込みました。
ラインブレイク無・ティップがしなやかで追従してくれるので、バラシも少なかったです。
さすが、多くのアングラーが支持する「ホワイトウルフ」!
ロデオのロッドはどれも使いやすくてイイですね。
グレイウルフ63ML-eが超気になり始めています・・・

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年05月13日
GW釣行四発目‼【2019年5月2日】白馬八方ニレ池
5/1前橋FP・5/2HOOKor釣りキチけん太・5/3ニレ池・5/4ハーブの里の
つもりでしたが・・・早々に群馬を引き上げ、5/2はニレ池へ!
今回で3回目ですが、過去2回(18・41匹)の釣果はイマイチ・・・
数が釣れないのは分かっていながら・・・この環境と雰囲気、キレイな個体に
パワフルな引きが味わえるので、ついつい来てしまいます

GW真っ只中で来場者も多いです。二度目の花見・・桜も満開。

水が青い・・・?底にブルーシート張っているらしい・・。水は関東の真冬並みに冷たい。

開始早々からスプーンを巻いてみますが・・・?ムズイ・・・
魚が見えないので、下の方に溜まっていそうな気は気はしますが
釣れないのも嫌なので・・・ボトムから。
ステップダート!やっぱり底なのか・・・?

周りはスプーンでポツポツ釣れているようですが、ボトム攻めが圧倒的に有利っぽい。
ベビーバイブ!イイ感じにサクラマスが反応してくれます

アルフレッド1.0g!スプーンも層が合うと反応アリです。

シュモーク!ボトムは活性がそんなに低くないのか?ズル引き☓
デジ巻き◎・バンプ〇といった感じです。

新戦力のトレモPOGO!ただでさえパワフルな引きなのに、底から引きずり出す魚の
パワーはMAX面白いです!

ダートラン!ニレ池のボトムはダートランとステップダートが抜群です。

最近ハマっているパニクラDR!ちょっと早く巻いてやるとサクラマスが反応してくれます。

ステップダート!12時過ぎてもまだ反応してくれます。

デジ巻きしてやると、サクラマスが好反応。13時で昨年と同数の41。

B-スパーク!

こんなデカイ サクラマスがバシバシ釣れてくれるのでテンションMAXです

ダートランでニレ池では珍しい?ブラウンも!


14時~16時頃まで渋い時間が続きましたが、ボトム中心に辛うじてポツポツ拾い・・・
16:30頃から喰い気が多少上がったのか?ディープクラピーで連発!

画像は取り損ねましたが、少し早巻きでナイスサイズのサクラマスもGET!
OPEN7:00-18:00で62。三度目の正直でしょうか・・・満足です

さすがは白馬!近隣の山にはガッツリ雪が残ってます。

応援お願いします!

にほんブログ村
つもりでしたが・・・早々に群馬を引き上げ、5/2はニレ池へ!
今回で3回目ですが、過去2回(18・41匹)の釣果はイマイチ・・・

数が釣れないのは分かっていながら・・・この環境と雰囲気、キレイな個体に
パワフルな引きが味わえるので、ついつい来てしまいます


GW真っ只中で来場者も多いです。二度目の花見・・桜も満開。

水が青い・・・?底にブルーシート張っているらしい・・。水は関東の真冬並みに冷たい。

開始早々からスプーンを巻いてみますが・・・?ムズイ・・・
魚が見えないので、下の方に溜まっていそうな気は気はしますが
釣れないのも嫌なので・・・ボトムから。
ステップダート!やっぱり底なのか・・・?

周りはスプーンでポツポツ釣れているようですが、ボトム攻めが圧倒的に有利っぽい。
ベビーバイブ!イイ感じにサクラマスが反応してくれます


アルフレッド1.0g!スプーンも層が合うと反応アリです。

シュモーク!ボトムは活性がそんなに低くないのか?ズル引き☓
デジ巻き◎・バンプ〇といった感じです。

新戦力のトレモPOGO!ただでさえパワフルな引きなのに、底から引きずり出す魚の
パワーはMAX面白いです!

ダートラン!ニレ池のボトムはダートランとステップダートが抜群です。

最近ハマっているパニクラDR!ちょっと早く巻いてやるとサクラマスが反応してくれます。

ステップダート!12時過ぎてもまだ反応してくれます。

デジ巻きしてやると、サクラマスが好反応。13時で昨年と同数の41。

B-スパーク!

こんなデカイ サクラマスがバシバシ釣れてくれるのでテンションMAXです


ダートランでニレ池では珍しい?ブラウンも!


14時~16時頃まで渋い時間が続きましたが、ボトム中心に辛うじてポツポツ拾い・・・
16:30頃から喰い気が多少上がったのか?ディープクラピーで連発!

画像は取り損ねましたが、少し早巻きでナイスサイズのサクラマスもGET!
OPEN7:00-18:00で62。三度目の正直でしょうか・・・満足です


さすがは白馬!近隣の山にはガッツリ雪が残ってます。

応援お願いします!

にほんブログ村
2018年06月06日
帰省帰りにも寄り道を・・・【2018年5月4日】白馬八方ニレ池
懲りずに、自宅への帰りにも長野に寄り道・・・
バーブの里?ニレ池?と迷った挙句、ニレ池に借りを返しに・・・・。
借りというのは、前回3年前の盆休みに喰らったド貧釣(1日粘って15.6でした)の事です。
前日までの天候不良で、濁りが入っていたので、期待してOPEN7時から釣り始めますが・・・

開始直後に、その期待は崩れ去り・・・ひたすらアタリも出ない状況が続きます・・・。
スプーンを巻いても、クランクを巻いてもアタリすら出ない・・・。濁りで魚は見えませんが
ここまでアタリも無いとなると、さすがに凹み・・・最終手段のボトムを。
ベビーバイブ!1匹目釣るのに1時間半・・・

来たからにはスプーンで釣りたいので、ソフィア1.2!

シャノン0.7!でかろうじて釣れてくれましたが、バイトが浅くスプーンですらバラす始末・・・

スタートからの5時間で10・・・。さすがに前回同様ココまで来て、この釣果は寒過ぎるので
午後からは釣れる釣りに徹します。
釣果とは関係ないですが、この日だから?か白馬だから?朝から天候が一向に良くならず
気温は低い・・・おまけに雨・・・。午後から太陽が出る時間帯もありましたが、ものの数十分で
曇り⇒雨⇒晴れを繰り返す・・・人間にとっては釣りづらい。。。
脇目も振らずひたすらボトム。B-スパーク!

最近めっきり出番の減っているザッガーB1!

にしても、ココの魚と景観は「超キレイ」でこれだけでも満足なんですが、せっかく来たからには
モカDRSSで今日イチサイズ!50弱ですが結構引いてくれます。

モカDRSSのオリカラで!

気温も低いせいなのか?魚は完全に真冬状態なのでモカDRSSをゆっくり巻いてやると
ポツポツ釣れてくれます。

午後から2時間ボトム(ベビーバイブ・クロボール・Tグラベル・シャインライドなど)
2時間クランク(モカDRSS・DR・Tクランカップjr・ちびパ二・パニクラなど)
結構な持ち球を試しまくりました。
ボトムは一番使う「ズル引き」は全くダメ・・・苦手なデジ巻きしか釣れない。
クランクはモカDRSS以外は全くダメ・・・しかもブリブリ動かすと全く喰ってこない。
上手い方はもっと違う釣り方をされると思いますが、今の自分にはこれが精一杯・・・・。
残り時間90分となった辺りから、少しアタリが多く出始めたので
ベビーバイブ!

ベビーバイブをひたすらデジ巻き!

ダートラン!

ダートランもひたすらデジ巻き!

この日の後半はベビーバイブよりダートランの方が反応が良く、手が痛くなるほど
のデジ巻き練習。特に夕方の喰い気が良くなった時間帯からのダートランは強烈でした。
最終41・・・完全に返り討ちにされた様な結果でしたが、難しい釣場(難しくない方も居ると思います・・・)
だと今の自分にはコレが限界です。。。

応援お願いします!

にほんブログ村
バーブの里?ニレ池?と迷った挙句、ニレ池に借りを返しに・・・・。
借りというのは、前回3年前の盆休みに喰らったド貧釣(1日粘って15.6でした)の事です。
前日までの天候不良で、濁りが入っていたので、期待してOPEN7時から釣り始めますが・・・

開始直後に、その期待は崩れ去り・・・ひたすらアタリも出ない状況が続きます・・・。
スプーンを巻いても、クランクを巻いてもアタリすら出ない・・・。濁りで魚は見えませんが
ここまでアタリも無いとなると、さすがに凹み・・・最終手段のボトムを。
ベビーバイブ!1匹目釣るのに1時間半・・・

来たからにはスプーンで釣りたいので、ソフィア1.2!

シャノン0.7!でかろうじて釣れてくれましたが、バイトが浅くスプーンですらバラす始末・・・

スタートからの5時間で10・・・。さすがに前回同様ココまで来て、この釣果は寒過ぎるので
午後からは釣れる釣りに徹します。
釣果とは関係ないですが、この日だから?か白馬だから?朝から天候が一向に良くならず
気温は低い・・・おまけに雨・・・。午後から太陽が出る時間帯もありましたが、ものの数十分で
曇り⇒雨⇒晴れを繰り返す・・・人間にとっては釣りづらい。。。
脇目も振らずひたすらボトム。B-スパーク!

最近めっきり出番の減っているザッガーB1!

にしても、ココの魚と景観は「超キレイ」でこれだけでも満足なんですが、せっかく来たからには
モカDRSSで今日イチサイズ!50弱ですが結構引いてくれます。

モカDRSSのオリカラで!

気温も低いせいなのか?魚は完全に真冬状態なのでモカDRSSをゆっくり巻いてやると
ポツポツ釣れてくれます。

午後から2時間ボトム(ベビーバイブ・クロボール・Tグラベル・シャインライドなど)
2時間クランク(モカDRSS・DR・Tクランカップjr・ちびパ二・パニクラなど)
結構な持ち球を試しまくりました。
ボトムは一番使う「ズル引き」は全くダメ・・・苦手なデジ巻きしか釣れない。
クランクはモカDRSS以外は全くダメ・・・しかもブリブリ動かすと全く喰ってこない。
上手い方はもっと違う釣り方をされると思いますが、今の自分にはこれが精一杯・・・・。
残り時間90分となった辺りから、少しアタリが多く出始めたので
ベビーバイブ!

ベビーバイブをひたすらデジ巻き!

ダートラン!

ダートランもひたすらデジ巻き!

この日の後半はベビーバイブよりダートランの方が反応が良く、手が痛くなるほど
のデジ巻き練習。特に夕方の喰い気が良くなった時間帯からのダートランは強烈でした。
最終41・・・完全に返り討ちにされた様な結果でしたが、難しい釣場(難しくない方も居ると思います・・・)
だと今の自分にはコレが限界です。。。

応援お願いします!

にほんブログ村
2015年08月15日
遠征初日は撃沈・・【8月12日】白馬八方ニレ池FC
2日間の盆釣行の初日、ちょっと足を延ばし「白馬八方ニレ池」に
結果から話すと撃沈でした・・・・どうしようもないくらい・・・

朝一からスプーンでラッシュか?と思いきや・・・・沈黙・・沈黙・・
何を投げてもアタリすらない・・・浮きマス目がけて投げますが、全くの無視・・・
長野まで来ているため焦りも頂点に・・・たまらず普段投げないボトムクラピーで

多少アタリが出ているため、すかさずTグラベルで!

こちらも最近めっきり出番の少ない「つぶアン」
おぉヤマメ???

巻きで釣れたのは記憶にないほど・・・辛うじてボトムで釣果を上げるものの
ほとんどが単発で、トータル20匹いってないほど
完全に不完全燃焼でした

水が冷たく(12℃以下らしい)、いつもの釣り場のつっつくようなショートバイトと違って
真夏でもガツンガツン食ってくるのかなぁ~と期待してましたが、
真夏の釣り場はどこでも一緒でした・・・・
明日は大丈夫か???

にほんブログ村

結果から話すと撃沈でした・・・・どうしようもないくらい・・・

朝一からスプーンでラッシュか?と思いきや・・・・沈黙・・沈黙・・
何を投げてもアタリすらない・・・浮きマス目がけて投げますが、全くの無視・・・

長野まで来ているため焦りも頂点に・・・たまらず普段投げないボトムクラピーで
多少アタリが出ているため、すかさずTグラベルで!
こちらも最近めっきり出番の少ない「つぶアン」
おぉヤマメ???
巻きで釣れたのは記憶にないほど・・・辛うじてボトムで釣果を上げるものの
ほとんどが単発で、トータル20匹いってないほど

水が冷たく(12℃以下らしい)、いつもの釣り場のつっつくようなショートバイトと違って
真夏でもガツンガツン食ってくるのかなぁ~と期待してましたが、
真夏の釣り場はどこでも一緒でした・・・・

明日は大丈夫か???

にほんブログ村