2021年10月28日
高いですが・・・使用感抜群のワレットです!
「耐久性が良い。穴が開きにくい」「振っても落ちない」のメリットだらけの
スプーンワレット!唯一のデメリットは価格が高い・・・

高価ですが・・・思い切って買って約3年、お値段以上の「使いやすさ」「耐久性」
「収納力」を実感しました。
そんな中、ROBコラボのXパック(防水生地)が出たので、迷わず追加!


ダイワのワレットも使い勝手は良いですが・・・

FULLCLIPワレット最高です!
応援お願いします!

にほんブログ村
スプーンワレット!唯一のデメリットは価格が高い・・・


高価ですが・・・思い切って買って約3年、お値段以上の「使いやすさ」「耐久性」
「収納力」を実感しました。
そんな中、ROBコラボのXパック(防水生地)が出たので、迷わず追加!


ダイワのワレットも使い勝手は良いですが・・・

FULLCLIPワレット最高です!
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年10月25日
ハイシーズンに向けた補強を!
12月~の東山湖を見据え?ハイウエイトスプーンと2021シグネイチャーを
補強!

・ハイバースト3.6g⇒個人的にハマってます!
・ギガバースト2.8g⇒放流secondに・・・寄せて喰わす!
・ドーナ2.5g⇒東山湖の真冬のボトムに!
・ミュー4.2g/3.5g⇒持ってないので!
・2021ノブカラー⇒何とも言えないカラー。個人的にはGOOD!
応援お願いします!

にほんブログ村
補強!

・ハイバースト3.6g⇒個人的にハマってます!
・ギガバースト2.8g⇒放流secondに・・・寄せて喰わす!
・ドーナ2.5g⇒東山湖の真冬のボトムに!
・ミュー4.2g/3.5g⇒持ってないので!
・2021ノブカラー⇒何とも言えないカラー。個人的にはGOOD!
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年10月22日
2年振りのOPEN初日!【2021年10月9日】東山湖
2019年以来、2年振りのOPEN初日へ!結構並ぶだろうな・・・と覚悟はしつつ
も収容力のある釣場なので、入れない事はないかと思いOPEN30分前の4:30現地着
到着すると案の定、受付前には100人近い行列・・・
1番乗りは前日夜だったそうです。
受付に並ぶこと30分近く
レストラン前~ドロヤナギから埋まっていき、水位が低いせいか桟橋も
大人気。レストラン前がダメなら「切れ目か東ワンド」と思ってましたが、歩くのがしんどい
からなのか?思いの外「切れ目」に人が少なく、ココからスタートすることに。後で聞くと
今年はレストラン前~ドロヤナギの魚影が薄く、切れ目・東ワンドの方が圧倒的に魚影が
濃かったようです

開始早々から、ノアBOSS3.5を遠投・グリ巻きでバッコバコ!

周りもドラグ音が鳴りやまない、いつもの放流&無双状態。
ハイバ3.6でノアBOSSよりゆっくり巻いてもGOOD!

ノア1.8までウエイト落としても喰ってくれます!

1時間経過してもまだまだ釣れ続きます。ギガバ2.8!

ノアB3.4!

ノアB2.6!

2時間経過後からハイバ3.6でちょいゆっくり巻き。

同じくハイバ3.6!

ディケイド3.0g!8時過ぎてからはカラーをちょい落とします。

ノア1.8!9時過ぎてからは、シルエットも小さくしノア1.8の2021松本カラーがGOODでした。

10時頃には気温が上がってきたせいか?中層~ボトムに魚が避難してしまい、通常の放流
ゴリ巻きではアタリが出ない状況に・・・。そんな時に良かったのがティアロ1.6の巻き上げ。

バンナ1.7で同じく巻き上げ。

切れ目~東名情報辺りは11頃までは何とか釣れてましたが、本命のレストラン前はOPENから
1時間で止まってしまい、魚が居なくなってしまったようです・・・。今年のOPENは水位が低く
気温も高く、去年よりもかなり厳しいみたいです。
そんな中、いつもより早い11時頃に待望の放流車&トラック直放流が入りますが・・・
・・・・?・・・・?一瞬喰い気のある個体が5匹ほど釣れた以外は・・・無・・・・1時間経っても
2時間経っても放流魚が高水温の水に馴染まないのか?口を使ってくれない苦しい状況。
おまけに、朝一は影響がなかった水中・水面を浮遊する枯れ草のせいで思ったレンジを
巻けず、巻き取るたびに引っ掛かった枯れ草を外す作業でストレス溜まりまくり・・・
13時頃には状況を見かねてなのか?レストラン前が空っぽ状態。帰った人・インプレッサ
東名情報に移動した人、理由は様々でしょうが例年になくしんどい初日です。
ノア1.8!自分たちが居る「切れ目」の方も14時過ぎに一瞬喰い気のある個体がババっと
釣れてその後は・・・無・・・

16時半頃~日没(18:00)までインプレッサに移動し、ティアロ1.6!

ノア1.8!

他にもバンナ1.7でやる気のある個体のみポツポツ釣るのがやっとでした
5:30‐18:00までのOPEN初日は120、130ほどの釣果でした

釣果的には十分ですが、東山湖の初日?となると少し寂しい結果に。気温がぐっと
下がった12月以降に前シーズン同様通うと思います。前シーズンは「青銀カラー」の
ハイウエイトスプーンがハマりましたが、今シーズンは?今から楽しみです!
応援お願いします!

にほんブログ村
も収容力のある釣場なので、入れない事はないかと思いOPEN30分前の4:30現地着
到着すると案の定、受付前には100人近い行列・・・

受付に並ぶこと30分近く

大人気。レストラン前がダメなら「切れ目か東ワンド」と思ってましたが、歩くのがしんどい
からなのか?思いの外「切れ目」に人が少なく、ココからスタートすることに。後で聞くと
今年はレストラン前~ドロヤナギの魚影が薄く、切れ目・東ワンドの方が圧倒的に魚影が
濃かったようです


開始早々から、ノアBOSS3.5を遠投・グリ巻きでバッコバコ!

周りもドラグ音が鳴りやまない、いつもの放流&無双状態。
ハイバ3.6でノアBOSSよりゆっくり巻いてもGOOD!

ノア1.8までウエイト落としても喰ってくれます!

1時間経過してもまだまだ釣れ続きます。ギガバ2.8!

ノアB3.4!

ノアB2.6!

2時間経過後からハイバ3.6でちょいゆっくり巻き。

同じくハイバ3.6!

ディケイド3.0g!8時過ぎてからはカラーをちょい落とします。

ノア1.8!9時過ぎてからは、シルエットも小さくしノア1.8の2021松本カラーがGOODでした。


10時頃には気温が上がってきたせいか?中層~ボトムに魚が避難してしまい、通常の放流
ゴリ巻きではアタリが出ない状況に・・・。そんな時に良かったのがティアロ1.6の巻き上げ。

バンナ1.7で同じく巻き上げ。

切れ目~東名情報辺りは11頃までは何とか釣れてましたが、本命のレストラン前はOPENから
1時間で止まってしまい、魚が居なくなってしまったようです・・・。今年のOPENは水位が低く
気温も高く、去年よりもかなり厳しいみたいです。
そんな中、いつもより早い11時頃に待望の放流車&トラック直放流が入りますが・・・
・・・・?・・・・?一瞬喰い気のある個体が5匹ほど釣れた以外は・・・無・・・・1時間経っても
2時間経っても放流魚が高水温の水に馴染まないのか?口を使ってくれない苦しい状況。
おまけに、朝一は影響がなかった水中・水面を浮遊する枯れ草のせいで思ったレンジを
巻けず、巻き取るたびに引っ掛かった枯れ草を外す作業でストレス溜まりまくり・・・

13時頃には状況を見かねてなのか?レストラン前が空っぽ状態。帰った人・インプレッサ
東名情報に移動した人、理由は様々でしょうが例年になくしんどい初日です。
ノア1.8!自分たちが居る「切れ目」の方も14時過ぎに一瞬喰い気のある個体がババっと
釣れてその後は・・・無・・・

16時半頃~日没(18:00)までインプレッサに移動し、ティアロ1.6!

ノア1.8!

他にもバンナ1.7でやる気のある個体のみポツポツ釣るのがやっとでした

5:30‐18:00までのOPEN初日は120、130ほどの釣果でした

釣果的には十分ですが、東山湖の初日?となると少し寂しい結果に。気温がぐっと
下がった12月以降に前シーズン同様通うと思います。前シーズンは「青銀カラー」の
ハイウエイトスプーンがハマりましたが、今シーズンは?今から楽しみです!
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年10月18日
ハイバ3.6を補充!
意外にゆっくり巻ける大型スプーン「ハイバースト3.6g」。前回・前々回の釣行で
放流終盤の「寄せて喰わす」場面で重宝することに気付き、早速補充!

ついでにあるうちに・・・ナイロンラインをストックで!
応援お願いします!

にほんブログ村
放流終盤の「寄せて喰わす」場面で重宝することに気付き、早速補充!

ついでにあるうちに・・・ナイロンラインをストックで!
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年10月15日
意外に良かったスソパ【2021年10月3日】すそのFP
3週振りにスソパへ!OPEN30分前に到着しますが、順番待ちのネットの列は
前回よりも断然少ない
期待と共に、まずは下池のインレット近くへ!
アストラル2.4・プリッジ0.8とか片っ端から軽めのスプーンを投げますが・・・無
魚は見えるのに、喰わない・・・30分程掛かりようやくノアjr0.9で。

軽めのスプーンで目で見える表層魚を狙いますが、全く喰ってこないので中層
狙いにシフト。
下池鉄板のオンビートで!

9時に最初の放流が入り、ハイバ2.4の放流カラーで2.3匹釣った後はノアB2.6で!

いつもはココで放流が終わりますが、今日は一味違います。放流でスプーンの
ウエイトを徐々に重くする作戦が上手くハマり、ハイバ3.6を中層まで沈めて~
巻き下げ・巻き上げで、散っていった放流魚を呼び寄せガッツリバイト!

地味系カラーでも波動がGOOD!

放流が落ち着いてからも、中層付近の魚に喰い気が残ってようなので
アストラル1.6!

デクスター3.0!

オンビートはカラー違いでもGOOD!

11時頃にはさすがにスプーンでは厳しいので波動強めのWAHで!

その後もクーガWWは喰っていくれたものの、イーグルプレーヤーF∔は✕・・・
午後イチの放流は、エクシード2.4放流カラーで2.3匹釣った後は
ギガバ2.8で!

サードはまたもハイバ3.6がイイ感じ。先週のみどりFAで試した放流パターン
【1.8(2.4)のウエイトから始め⇒ウエイト・波動強めの2.6や2.8など重くして⇒最後は
ハイバ3.6を少しゆっくり巻く】がスソパでも再現出来ました。これは使える???
下池で13時までやって「42」と下池にしては十分な釣果が出たので、その後はMIXへ。
MIXは駐車場側の一番奥に入り、バンナ1.3でポツポツ釣れますが時間的にも活性的にも
クランクの方が分が良さそうなので、新戦力のファットモカDR-Fで!

ファットモカで釣り切った後は、モカDR-Fで!

DR-SSはイマイチでした・・・
KOMAYA31もレンチャン!

魚が浮いているので、トレモスマッシュFも絶好調!

浮き鱒にはバービーFの方が破壊力抜群!超レンチャンしました。

LAST1時間の17時~18時までは、なぶクラSとさかさにょろが大爆発!

さかさにょろで、MIXの今日一サイズ!

下池【42】・MIX【71】の113でした。

応援お願いします!

にほんブログ村
前回よりも断然少ない

期待と共に、まずは下池のインレット近くへ!
アストラル2.4・プリッジ0.8とか片っ端から軽めのスプーンを投げますが・・・無
魚は見えるのに、喰わない・・・30分程掛かりようやくノアjr0.9で。

軽めのスプーンで目で見える表層魚を狙いますが、全く喰ってこないので中層
狙いにシフト。
下池鉄板のオンビートで!

9時に最初の放流が入り、ハイバ2.4の放流カラーで2.3匹釣った後はノアB2.6で!

いつもはココで放流が終わりますが、今日は一味違います。放流でスプーンの
ウエイトを徐々に重くする作戦が上手くハマり、ハイバ3.6を中層まで沈めて~
巻き下げ・巻き上げで、散っていった放流魚を呼び寄せガッツリバイト!

地味系カラーでも波動がGOOD!

放流が落ち着いてからも、中層付近の魚に喰い気が残ってようなので
アストラル1.6!

デクスター3.0!

オンビートはカラー違いでもGOOD!

11時頃にはさすがにスプーンでは厳しいので波動強めのWAHで!

その後もクーガWWは喰っていくれたものの、イーグルプレーヤーF∔は✕・・・
午後イチの放流は、エクシード2.4放流カラーで2.3匹釣った後は
ギガバ2.8で!

サードはまたもハイバ3.6がイイ感じ。先週のみどりFAで試した放流パターン
【1.8(2.4)のウエイトから始め⇒ウエイト・波動強めの2.6や2.8など重くして⇒最後は
ハイバ3.6を少しゆっくり巻く】がスソパでも再現出来ました。これは使える???
下池で13時までやって「42」と下池にしては十分な釣果が出たので、その後はMIXへ。
MIXは駐車場側の一番奥に入り、バンナ1.3でポツポツ釣れますが時間的にも活性的にも
クランクの方が分が良さそうなので、新戦力のファットモカDR-Fで!

ファットモカで釣り切った後は、モカDR-Fで!

DR-SSはイマイチでした・・・

KOMAYA31もレンチャン!

魚が浮いているので、トレモスマッシュFも絶好調!

浮き鱒にはバービーFの方が破壊力抜群!超レンチャンしました。

LAST1時間の17時~18時までは、なぶクラSとさかさにょろが大爆発!

さかさにょろで、MIXの今日一サイズ!

下池【42】・MIX【71】の113でした。

応援お願いします!

にほんブログ村
2021年10月11日
「魚は相変わらず、やる気マンマン」ホントなのか?
「魚は相変わらず、やる気マンマンです。」というオーナーのブログ情報を
真に受け、遠いですがココへ行ってきました!

開始時から曇天&20℃あるかないか?の気温で、寒い位です。人のやる気は
満々で、田んぼ側は満員御礼状態ですが・・・魚のやる気は・・・?
7時開始の放送と共にスプーンを投げますが・・・
アタリが少ない・・・
ハイバ1.6で辛うじて釣れますが、開始から30分以上「1.6以上のウエイトのスプーン」
は何を投げても全く釣れない
40分ほど経過してようやく集金&1回目の放流が入り、アルフレッド1.8で放流魚を!

ちょっと時間が経ってからはガイア1.7で!

ノア1.8・ハイバ2.4早巻は追いきれないのか?追いが悪かったです。
みどりの放流は即効性があり、そこは良いのですが・・・釣れ続かないのが残念なとこです
放流効果が薄れてからは、アルフレッド1.0でレンチャン!

10時の2回目の放流はノア1.8・ハイバ1.6で5匹ほど追加。9:30~11:30の時間帯は
活性も悪く、放流以外はスプーンではほぼ釣果なし・・・
しびれを切らし、12時前からボトム攻めを。
ベルオーガが絶好調!

13:00に3回目の放流が入り、真横からの放流だったので魚をよく観察してみると・・・
池に入ったと同時に魚が一気に散らばっていく
みどりの放流魚は、隣の自前の養鱒場から移動ストレスほぼなしで池に放たれている
ので水馴染みが異常に早いせいか?「しばらく一か所に固まり釣れ続く」ような事は
ないようです。
ならばある程度散っていった魚を遠くから寄せてこれるようアピールデカめのハイバ2.4
を投げると、前2回の放流とは明らかに釣れる数が違う
放流secondもハイバ3.6でココの放流にしては上出来の釣れっぷり。

放流は「ノア2.6・3.5・1.8、ハイバ2.4・3.6、バンナ1.7、アルフレッド1.8、ドーナ2.5」など
戦力は色々ありますが、fastはノアBOSS3.5・ハイバ2.4が良いのかも・・・?
放流後はやはり喰いが渋めなので、再度ボトム頼み・・・
ライオームナノ!期待しましたが単発・・・

ザッガーB1!これはボトムで今日一の釣れっぷり。派手に跳ね上げるアクションは✕
ズル引き&たまに穂先でちょいアクションを入れるとガツンと。

15:30頃からようやくクランクTIMEへ。いつもと比べると喰いは悪いですが・・・
モカSRSSをスロー巻きで!

16時過ぎからはニョロが好反応!さかさにょろは破壊力抜群。

なぶクラSもそれなりに仕事してくれます!

7:00‐17:30までやって68でした。

この日のクランクは、いつものDクラ・モカDRSS・モカDRF・つぶアン・ピコチャタ・ウッサ
が全く機能しない苦しい展開でしたが、反面ニョロ系が良かったです
応援お願いします!

にほんブログ村
真に受け、遠いですがココへ行ってきました!

開始時から曇天&20℃あるかないか?の気温で、寒い位です。人のやる気は
満々で、田んぼ側は満員御礼状態ですが・・・魚のやる気は・・・?
7時開始の放送と共にスプーンを投げますが・・・

ハイバ1.6で辛うじて釣れますが、開始から30分以上「1.6以上のウエイトのスプーン」
は何を投げても全く釣れない

40分ほど経過してようやく集金&1回目の放流が入り、アルフレッド1.8で放流魚を!

ちょっと時間が経ってからはガイア1.7で!

ノア1.8・ハイバ2.4早巻は追いきれないのか?追いが悪かったです。
みどりの放流は即効性があり、そこは良いのですが・・・釣れ続かないのが残念なとこです

放流効果が薄れてからは、アルフレッド1.0でレンチャン!

10時の2回目の放流はノア1.8・ハイバ1.6で5匹ほど追加。9:30~11:30の時間帯は
活性も悪く、放流以外はスプーンではほぼ釣果なし・・・

しびれを切らし、12時前からボトム攻めを。
ベルオーガが絶好調!

13:00に3回目の放流が入り、真横からの放流だったので魚をよく観察してみると・・・
池に入ったと同時に魚が一気に散らばっていく

みどりの放流魚は、隣の自前の養鱒場から移動ストレスほぼなしで池に放たれている
ので水馴染みが異常に早いせいか?「しばらく一か所に固まり釣れ続く」ような事は
ないようです。
ならばある程度散っていった魚を遠くから寄せてこれるようアピールデカめのハイバ2.4
を投げると、前2回の放流とは明らかに釣れる数が違う

放流secondもハイバ3.6でココの放流にしては上出来の釣れっぷり。

放流は「ノア2.6・3.5・1.8、ハイバ2.4・3.6、バンナ1.7、アルフレッド1.8、ドーナ2.5」など
戦力は色々ありますが、fastはノアBOSS3.5・ハイバ2.4が良いのかも・・・?
放流後はやはり喰いが渋めなので、再度ボトム頼み・・・
ライオームナノ!期待しましたが単発・・・

ザッガーB1!これはボトムで今日一の釣れっぷり。派手に跳ね上げるアクションは✕
ズル引き&たまに穂先でちょいアクションを入れるとガツンと。

15:30頃からようやくクランクTIMEへ。いつもと比べると喰いは悪いですが・・・
モカSRSSをスロー巻きで!

16時過ぎからはニョロが好反応!さかさにょろは破壊力抜群。

なぶクラSもそれなりに仕事してくれます!

7:00‐17:30までやって68でした。

この日のクランクは、いつものDクラ・モカDRSS・モカDRF・つぶアン・ピコチャタ・ウッサ
が全く機能しない苦しい展開でしたが、反面ニョロ系が良かったです

応援お願いします!

にほんブログ村
2021年10月07日
半信半疑でしたが・・・釣れるので補充!
一発目を買う前は「話題で終わるのか?・・・」と半信半疑でしたが
すそぱ・みどりと釣れ続いたので、再入荷のタイミングで人気カラーを。

まだ投げてる人が少ないからなのか?良く釣れます
2~3年釣れ続くといいのですが。。。
応援お願いします!

にほんブログ村
すそぱ・みどりと釣れ続いたので、再入荷のタイミングで人気カラーを。

まだ投げてる人が少ないからなのか?良く釣れます

2~3年釣れ続くといいのですが。。。
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年10月04日
売切れ必須?
持ってるんですが・・・ココのコラボは手が出てしまいました

・RCシケイダー
⇒縦アイモデルがロデオカラーにて復刻!と聞くだけで反応・・・カラーもそそる。
・ファットモカDR-F
⇒DR-SSとSR-SSをそこそこの数持っているので、控えめで・・・。
・エリアゲーム エステル0.4号
⇒無くなると長いので、あるうちに。
応援お願いします!

にほんブログ村


・RCシケイダー
⇒縦アイモデルがロデオカラーにて復刻!と聞くだけで反応・・・カラーもそそる。
・ファットモカDR-F
⇒DR-SSとSR-SSをそこそこの数持っているので、控えめで・・・。
・エリアゲーム エステル0.4号
⇒無くなると長いので、あるうちに。
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年10月01日
限定カラーに弱い・・・
1091・有頂天・SHOPオリカラ・・・「限定」に弱いデス。

・ハイバ1.6、アストラル1.6、2.4
⇒プロショップトモのオリカラで、持ってない系のカラーなので。

・ノア1.8、QM2.8
⇒有頂天カラー、ノア18は結構な数ありますが持ってない系カラーには弱い。
応援お願いします!

にほんブログ村

・ハイバ1.6、アストラル1.6、2.4
⇒プロショップトモのオリカラで、持ってない系のカラーなので。

・ノア1.8、QM2.8
⇒有頂天カラー、ノア18は結構な数ありますが持ってない系カラーには弱い。
応援お願いします!

にほんブログ村