2020年10月30日
2020年10月26日
ロデオから定番カラーで復活したので・・・
ロデオから「2014ノブカラー」が定番カラーで復活・・・
巷で釣れると噂のカラーですが、リアルタイムで買ってたのは
「ノア1.5g」のたった1枚。でも釣れる

ノア・ノアBOSS・ノアB・ノアS・ジキルJrで新色をポチポチ。
限定カラーじゃなくなったものの、あるうちに買ってしまいます・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
巷で釣れると噂のカラーですが、リアルタイムで買ってたのは
「ノア1.5g」のたった1枚。でも釣れる


ノア・ノアBOSS・ノアB・ノアS・ジキルJrで新色をポチポチ。
限定カラーじゃなくなったものの、あるうちに買ってしまいます・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
2020年10月22日
やっぱり厳しかったです・・・【2020年10月12日】FF中津川
所用を済ませ、日曜日の昼前(10:30)から6時間釣行です。
朝からの状況が分からないので、取りあえずバンナ1.7gから・・・
巻きスピードが速いのか?バイトも少ない・・・
バンナ1.4gでスピードを落とすとレンチャン!

少し濁りもあったので、白系膨張色・派手目のカラーがイイ感じです。
魚は浮き気味なので、ジキル0.7gでレンチャン!

他にはハント0.7gでも反応あり。
午後からはスプーンへの反応も悪くなってきたので、クランクを。
表層といえば・・・ピコイーグルプレーヤーF!

モカSR-FⅡ!

なぶクラF!レンチャンしますが、スレるのも超早い・・・

マイクロクラピーF!今日イチの反応。

「カフェシャレッドグロー」のカラーが良いのか?アクションなのか?
最終25と惨敗でした・・・

あっという間の6時間でしたが、サイズが小さいせいか?活性なのか?
バイトが小さく、チュンチュンバイトに大苦戦・・・。
「ズドン」のアタリが出る本格シーズンが待ち遠しい・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
朝からの状況が分からないので、取りあえずバンナ1.7gから・・・
巻きスピードが速いのか?バイトも少ない・・・

バンナ1.4gでスピードを落とすとレンチャン!

少し濁りもあったので、白系膨張色・派手目のカラーがイイ感じです。
魚は浮き気味なので、ジキル0.7gでレンチャン!

他にはハント0.7gでも反応あり。
午後からはスプーンへの反応も悪くなってきたので、クランクを。
表層といえば・・・ピコイーグルプレーヤーF!

モカSR-FⅡ!

なぶクラF!レンチャンしますが、スレるのも超早い・・・


マイクロクラピーF!今日イチの反応。

「カフェシャレッドグロー」のカラーが良いのか?アクションなのか?
最終25と惨敗でした・・・


あっという間の6時間でしたが、サイズが小さいせいか?活性なのか?
バイトが小さく、チュンチュンバイトに大苦戦・・・。
「ズドン」のアタリが出る本格シーズンが待ち遠しい・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
2020年10月19日
バンナはついついてが出ます・・・

バンナのオリカラが出ると反射的に買ってしまいます・・・
オオツカオリカラを9枚・・・
後は、使用者が少ないであろう・・・ファイン0.7gを!
間違いないと思います・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
2020年10月15日
半年振りに「ドSな釣場」へ・・・【2020年10月3日】BREEZE
5時起床~の2度寝~の8時起床・・・
この時間から何処に行くのも厳しい・・・
ふと思い立って半年振りのBREEZEへ。何気に自宅から一番近いのですが
サイズが極小な上に、多少のタナズレも許されない超ドSな釣場・・・
13:00~18:30までやります。
開始2.3投で、幸先良くバンナで引き応えの無い極小サイズがHIT!
ボトムチョイ上がイイ感じです。

アベレージサイズが15~20cmなので、ゆっくり巻くと乗らない・・・早く巻きすぎると
追って来ない・・・絶妙な巻きスピードが要求される、まさにドSな釣場デス・・・
時間と共に魚が上ずってきたのか?(マッディなので魚影は見えないですが・・・)
HUNT0.9g!

今日一番ハマったアルフレッド1.0g!

14:30頃まではスプーンでコンスタントに釣れてくれ、少しは上達したのか?と
勘違いしたのも束の間・・・スプーンへの反応が鈍り始め、クランクにシフトとするも
急激にペースダウン
モカDR-F!どこに居たのか?BREEZEでは超BIGサイズ。

他にもトレモスマッシュF・イーグルプレーヤーMR・TクランカップLFと、特にハマったのが
ちびパニクラSR・DR。マイクロクラピー・ピコチャタクラはココでは今日もノーバイト・・・
陽が落ちてからは、プチモカSRSS!

あとはオンビート1.6gでポツポツ釣って終了・・・
最終29でした

中盤まで順調でしたが、そこは「BREEZE」・・・やっぱり難しかったです
応援お願いします!

にほんブログ村
この時間から何処に行くのも厳しい・・・

ふと思い立って半年振りのBREEZEへ。何気に自宅から一番近いのですが
サイズが極小な上に、多少のタナズレも許されない超ドSな釣場・・・
13:00~18:30までやります。
開始2.3投で、幸先良くバンナで引き応えの無い極小サイズがHIT!
ボトムチョイ上がイイ感じです。

アベレージサイズが15~20cmなので、ゆっくり巻くと乗らない・・・早く巻きすぎると
追って来ない・・・絶妙な巻きスピードが要求される、まさにドSな釣場デス・・・
時間と共に魚が上ずってきたのか?(マッディなので魚影は見えないですが・・・)
HUNT0.9g!

今日一番ハマったアルフレッド1.0g!

14:30頃まではスプーンでコンスタントに釣れてくれ、少しは上達したのか?と
勘違いしたのも束の間・・・スプーンへの反応が鈍り始め、クランクにシフトとするも
急激にペースダウン

モカDR-F!どこに居たのか?BREEZEでは超BIGサイズ。

他にもトレモスマッシュF・イーグルプレーヤーMR・TクランカップLFと、特にハマったのが
ちびパニクラSR・DR。マイクロクラピー・ピコチャタクラはココでは今日もノーバイト・・・

陽が落ちてからは、プチモカSRSS!

あとはオンビート1.6gでポツポツ釣って終了・・・
最終29でした


中盤まで順調でしたが、そこは「BREEZE」・・・やっぱり難しかったです

応援お願いします!

にほんブログ村
2020年10月12日
ちょこっと追加!
吉やオリカラなので摘まんでしまいました・・・

・ピコイーグルプレーヤーFG2
⇒ラトルは要らないのですが・・・G2の「醒ヶ井の主食」「THパンツァー」を。
・ピコチャタクラDRSS
⇒ガチガチの鉄板ルアー、持ってないカラー「醒ヶ井の主食」を。
ポーリー69SRF
⇒持ってなかった良さげなカラーを追加!
応援お願いします!

にほんブログ村

・ピコイーグルプレーヤーFG2
⇒ラトルは要らないのですが・・・G2の「醒ヶ井の主食」「THパンツァー」を。
・ピコチャタクラDRSS
⇒ガチガチの鉄板ルアー、持ってないカラー「醒ヶ井の主食」を。
ポーリー69SRF
⇒持ってなかった良さげなカラーを追加!
応援お願いします!

にほんブログ村
2020年10月09日
9月2回目の・・・【2020年9月27日】アルクスポンド焼津
近場が不完全燃焼気味なので・・・ちょっと足を延ばしてココへ!
前回(9/5)も好調でしたが、今日も???

到着は6:30、曇天STARTのいかにも釣れそうな気配
スプーンから開始し、至る所でロッドが曲がり、STARTから昨日の放流魚が
ガンガンHITすると思いきや・・・2匹釣ったところで沈黙・・・
時速5匹程度の低調で、ボトムチョイ上をネチネチ巻いて何とか釣れる苦しい展開。
ダッシュ1.6g!ボトムチョイ上で。

表層チョイ下はノアS1.0gでレンチャン!

スローな展開の時はアルフレッド1.0g!このカラーがこの日もプチ爆発(5匹)

更にスローに誘うときに重宝するジキル0.9g!

10時過ぎに待望の放流が入り、バンナ1.7g・シャース3.4gは☓・・・ハイバースト2.4g
でようやく・・・

放流直後はイマイチでしたが、1時間経過後の高活性魚が好反応。
ノアS1.4gで連発!

ファクター1.2g!このカラーが良いのか?こちらも連発。

放流から2時間経過後もまだ高活性魚が居るようで、ノア1.5g!

ワレットを見ていて「おぉ!」っと・・・いつ買った?か分からないノブカラーを発見。
結果は安定の釣果
13時を過ぎる頃には、さすがに魚の動きもスローな展開に。
マイクロスプーンでネチネチ誘います。ジキル0.9gで!

アルフレッド0.7g!コレは好反応のレンチャン。個人的には何やかんや
BFよりもこちらの方が相性は良いです。

14:30頃から本日初のクランクへ。まずは信頼と実績?のモカDR-F!

リアフックをお初の「佐野針#7」に変更した恩恵か?掛けにいってもバレません
超・久し振りのムカイ製「つぶアンHi-F」でレンチャン!

コレも久しぶり・・・ピコチャタクラMR!

バラしやすいバービーSSも、佐野針#9でガッツリとバラシ無し!

モカDRSS!掛けにいくとバラすクラッチフック⇒佐野針#7に変更すると
掛けにいってもほんとバレない

17時前頃から活性MAX、定番ピコチャタクラDRSSで超レンチャン!

その後も、終了までの1時間は「ミニシケイダーS・ココニョロS・プチモカSRSS・モカDRSS」
でレンチャンしてくれました
7:00-18:00まで丸一日やって初の大台・・・107でした。

今日のMVPはルアーではなく「佐野針」で、発売前から大注目フックだけあって
掛けていく釣りには抜群のフッキング性能でした。
「クラッチフックと双璧を成す佐野針」・「ヴァンフック ボトムエキスパートフック」
「ヤリエ STフックとAGフック」しばらくはコノ5種類でやってみます
応援お願いします!

にほんブログ村
前回(9/5)も好調でしたが、今日も???

到着は6:30、曇天STARTのいかにも釣れそうな気配

スプーンから開始し、至る所でロッドが曲がり、STARTから昨日の放流魚が
ガンガンHITすると思いきや・・・2匹釣ったところで沈黙・・・
時速5匹程度の低調で、ボトムチョイ上をネチネチ巻いて何とか釣れる苦しい展開。
ダッシュ1.6g!ボトムチョイ上で。

表層チョイ下はノアS1.0gでレンチャン!

スローな展開の時はアルフレッド1.0g!このカラーがこの日もプチ爆発(5匹)

更にスローに誘うときに重宝するジキル0.9g!

10時過ぎに待望の放流が入り、バンナ1.7g・シャース3.4gは☓・・・ハイバースト2.4g
でようやく・・・

放流直後はイマイチでしたが、1時間経過後の高活性魚が好反応。
ノアS1.4gで連発!

ファクター1.2g!このカラーが良いのか?こちらも連発。

放流から2時間経過後もまだ高活性魚が居るようで、ノア1.5g!

ワレットを見ていて「おぉ!」っと・・・いつ買った?か分からないノブカラーを発見。
結果は安定の釣果

13時を過ぎる頃には、さすがに魚の動きもスローな展開に。
マイクロスプーンでネチネチ誘います。ジキル0.9gで!

アルフレッド0.7g!コレは好反応のレンチャン。個人的には何やかんや
BFよりもこちらの方が相性は良いです。

14:30頃から本日初のクランクへ。まずは信頼と実績?のモカDR-F!

リアフックをお初の「佐野針#7」に変更した恩恵か?掛けにいってもバレません

超・久し振りのムカイ製「つぶアンHi-F」でレンチャン!

コレも久しぶり・・・ピコチャタクラMR!

バラしやすいバービーSSも、佐野針#9でガッツリとバラシ無し!

モカDRSS!掛けにいくとバラすクラッチフック⇒佐野針#7に変更すると
掛けにいってもほんとバレない


17時前頃から活性MAX、定番ピコチャタクラDRSSで超レンチャン!

その後も、終了までの1時間は「ミニシケイダーS・ココニョロS・プチモカSRSS・モカDRSS」
でレンチャンしてくれました

7:00-18:00まで丸一日やって初の大台・・・107でした。

今日のMVPはルアーではなく「佐野針」で、発売前から大注目フックだけあって
掛けていく釣りには抜群のフッキング性能でした。
「クラッチフックと双璧を成す佐野針」・「ヴァンフック ボトムエキスパートフック」
「ヤリエ STフックとAGフック」しばらくはコノ5種類でやってみます

応援お願いします!

にほんブログ村
2020年10月05日
2020年10月01日
連休中日・・・厳しぃデス・・・【2020年9月21日】FF中津川
連休中日・・・本来は「アルクス焼津へ1日ガッツリ
」と目論むも・・・
所用で午後から近場の中津川へ。
到着は14時前でLAST19:00までやります
午後ともなると流石の人気エリアでも入れるポイントはありました。取りあえず状況が
分からないので、バンナ1.7gを上から下まで順番に巻いていくことに・・・
1投目から触りはあるものの、中々フッキングしないシブい状況でしたが
カウント4のボトムちょい上を丁寧に巻くとイイ感じにフッキング!

バンナ1.7gでも喰ってくれます。カラーは濁り気味だったので膨張系
定番カラーの#11が一番、次がマッチャブでした。
シルエットを落として、ノアJr1.2g!

他にもジキル1.1g・プリッジ0.8gでボトムチョイ上~中層あたりの沈んでいる個体が
良い反応をしてくれ、開始から1時間ちょいは超楽しい「スプーン巻きの釣り」を堪能。
が・・・15:00~17:30までは大悶絶・・・何を投げても・スピード変えても・何しても
全く喰ってくれない地獄・・・
17:30~ようやくクランクに反応アリ。
中津川鉄板のミニシケイダーS!新戦力のロッソで。

日没後はチャタクラDR-Fで!

末期の救世主・・・プチモカSRSS!

完全に陽の落ちた後は、LAST40分間のスプーンのフィーバーTIME。
バンナ1.7g!

ソフィア1.2g・オンビート1.6gの「黒」もGOODでした
14:00-19:00までやって39でした

連休のスレと魚のサイズが小さい・・・(言い訳ですが)ストレス発散しきれない釣行でした・・・
応援お願いします!

にほんブログ村

所用で午後から近場の中津川へ。
到着は14時前でLAST19:00までやります

午後ともなると流石の人気エリアでも入れるポイントはありました。取りあえず状況が
分からないので、バンナ1.7gを上から下まで順番に巻いていくことに・・・
1投目から触りはあるものの、中々フッキングしないシブい状況でしたが
カウント4のボトムちょい上を丁寧に巻くとイイ感じにフッキング!

バンナ1.7gでも喰ってくれます。カラーは濁り気味だったので膨張系
定番カラーの#11が一番、次がマッチャブでした。
シルエットを落として、ノアJr1.2g!

他にもジキル1.1g・プリッジ0.8gでボトムチョイ上~中層あたりの沈んでいる個体が
良い反応をしてくれ、開始から1時間ちょいは超楽しい「スプーン巻きの釣り」を堪能。
が・・・15:00~17:30までは大悶絶・・・何を投げても・スピード変えても・何しても
全く喰ってくれない地獄・・・

17:30~ようやくクランクに反応アリ。
中津川鉄板のミニシケイダーS!新戦力のロッソで。

日没後はチャタクラDR-Fで!

末期の救世主・・・プチモカSRSS!

完全に陽の落ちた後は、LAST40分間のスプーンのフィーバーTIME。
バンナ1.7g!

ソフィア1.2g・オンビート1.6gの「黒」もGOODでした

14:00-19:00までやって39でした


連休のスレと魚のサイズが小さい・・・(言い訳ですが)ストレス発散しきれない釣行でした・・・
応援お願いします!

にほんブログ村