2019年12月31日
今年最後?の戦力補充!

某ショップでオリカラの販売が・・・
トレモ・トレモセミロング
⇒NEWカラーの「贅沢ペレット」片面がスケルトンブラウン、逆面はスケルトンオリーブ、
ベリー部分はカラシ全方向の魚に違うカラーでアピール!
ジキル・BF
⇒自分の中では超・釣れるカラー「ブラオレ金」。あとは「心の友よ」カラーを!
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年12月30日
新戦力ロッド!999,9ホワイトウルフ606L-e
遂にココまできたか・・・6ピースって???と、買う気はなかったのですが
展示品を振ってみると・・・ ・・・・ ・・・・シックリくる!メチャクチャ使いやすそう
個人的ですが・・・感覚的にイイ!と判断し、導入することに。
何とも言えないロッドケース・・・

このカーボンのケースだけで1万ぐらいしそう・・・

個人的にはホワイトウルフ62UL-eのグリップ径の方が良いのですが、606L-eは細径。

市場はそこまでSOLDOUT状態では無いですが、時間と共に人気が出そうな予感???

某SHOPのコメントでも・・・
曲がりが半端ない!!他竿で表すと、操作はUL-eさらにシャキ感を出し、掛けてからは
ゴールドウルフの曲がりでばらさない!!6ピースで持ち運びどうのこうのではなく、
実戦でめちゃくちゃ使用できる最高のロッドです!
振って、曲げた感じはまさにその通りな感じです
応援お願いします!

にほんブログ村
展示品を振ってみると・・・ ・・・・ ・・・・シックリくる!メチャクチャ使いやすそう

個人的ですが・・・感覚的にイイ!と判断し、導入することに。
何とも言えないロッドケース・・・

このカーボンのケースだけで1万ぐらいしそう・・・

個人的にはホワイトウルフ62UL-eのグリップ径の方が良いのですが、606L-eは細径。

市場はそこまでSOLDOUT状態では無いですが、時間と共に人気が出そうな予感???

某SHOPのコメントでも・・・
曲がりが半端ない!!他竿で表すと、操作はUL-eさらにシャキ感を出し、掛けてからは
ゴールドウルフの曲がりでばらさない!!6ピースで持ち運びどうのこうのではなく、
実戦でめちゃくちゃ使用できる最高のロッドです!
振って、曲げた感じはまさにその通りな感じです

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年12月27日
平日なので休日激混みのエリアへ!【2019年12月17日】すそのFP
ここ2週間の週末出勤の代休に選んだ釣場は・・・
もちろん休日に激混みの「加賀」か「すその」。最悪な事にこの日の
予報は午前中雨・・・
連勤の疲れもあり、到着は11:00。引きが良いのか?到着と同時に
雨が止んでくれました

この日は「バリバス インフィニティ PE X8」の0.2号を巻いたリールを2機
使い倒したいと思います!
MIXポンドからスタートし、バンナ1.4の黒魔金でサクサク釣っていきます!

ハイバースト1.4!派手系がGOODデス!

バンナ1.4のリボルバーも超好反応!今日イチのアタリカラー!

アクティ1.2!「ピンクパンサー」今日のような曇天には「UV反射 ピンク」が効きます。

MIXポンドで約2時間/35釣り、せっかくなので「バリバス インフィニティ PE X8」の
強度を試すべく、下池へ。
ノアS1.4!フェイクマジョラ―で連発!

下池でも幸先良くスプーンでレンチャンしますが・・・直ぐに悶絶・・・
13:00-16:00までデカミッツ・ザッガー65F1・K-I 50 F1・ワブルなどのプラグを
駆使し、単発ばかりですが何とか10ほど追加
16:00過ぎからは、モカSR-SSをスローに巻き、レンチャン!

陽が落ちた17時からは、再びアクティ1.2の「ピンクパンサー」でレンチャン!

一番良かったのはアクティ1.2の赤影。[UV反射 オレンジ]が効いているのか?
ダントツの釣果でした。

陽が落ちてからは、ソフィア1.2の「黒」も良かったですが、「赤影」の釣果は別格でした。
ナイターで戦力になりそうです
11:00-19:00までやって、MIX:35/下池:42のトータル77でした。

一日使い倒した「バリバス インフィニティ PE X8 0.2号」ですが、
強度は・・・すそぱの下池サイズ(40~50cm)は問題なし。
感度は・・・言うまでもなく「良」。今まで使ったPE「ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPEⅡ」
「ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム」よりもイイです。
後は、耐久性です。
応援お願いします!

にほんブログ村
もちろん休日に激混みの「加賀」か「すその」。最悪な事にこの日の
予報は午前中雨・・・

連勤の疲れもあり、到着は11:00。引きが良いのか?到着と同時に
雨が止んでくれました


この日は「バリバス インフィニティ PE X8」の0.2号を巻いたリールを2機
使い倒したいと思います!
MIXポンドからスタートし、バンナ1.4の黒魔金でサクサク釣っていきます!

ハイバースト1.4!派手系がGOODデス!

バンナ1.4のリボルバーも超好反応!今日イチのアタリカラー!

アクティ1.2!「ピンクパンサー」今日のような曇天には「UV反射 ピンク」が効きます。

MIXポンドで約2時間/35釣り、せっかくなので「バリバス インフィニティ PE X8」の
強度を試すべく、下池へ。
ノアS1.4!フェイクマジョラ―で連発!

下池でも幸先良くスプーンでレンチャンしますが・・・直ぐに悶絶・・・
13:00-16:00までデカミッツ・ザッガー65F1・K-I 50 F1・ワブルなどのプラグを
駆使し、単発ばかりですが何とか10ほど追加

16:00過ぎからは、モカSR-SSをスローに巻き、レンチャン!

陽が落ちた17時からは、再びアクティ1.2の「ピンクパンサー」でレンチャン!

一番良かったのはアクティ1.2の赤影。[UV反射 オレンジ]が効いているのか?
ダントツの釣果でした。

陽が落ちてからは、ソフィア1.2の「黒」も良かったですが、「赤影」の釣果は別格でした。
ナイターで戦力になりそうです

11:00-19:00までやって、MIX:35/下池:42のトータル77でした。

一日使い倒した「バリバス インフィニティ PE X8 0.2号」ですが、
強度は・・・すそぱの下池サイズ(40~50cm)は問題なし。
感度は・・・言うまでもなく「良」。今まで使ったPE「ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPEⅡ」
「ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム」よりもイイです。
後は、耐久性です。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年12月23日
噂?のPEを!

細さと強度、そして耐久性を高次元で実現した超高密度完全8本撚りPEラインがもたらす
究極のエリアトラウト専用ライン!・・・を買いました・・・
0.2号と0.3号がありますが、今回は0.2号を。
ショックリーダーとナム0.3gもついでに。

ヴァンキッシュとステラに巻いてみました

ボトムとクランキングに重宝しそうデス。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年12月20日
新オリカラ・・・

完全激渋対応カラー「須佐能」
・マイブームの「マイクロクラピー」DR2フックのFとSS!
・あまり数持っていないので「ミディアムクラピー」!
大量保有のアンフェア35Fはパス・・・
・放流魚用にオレンジスターのドーナ2.5gとBUX3.0gを!
イケるハズ・・・です!
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年12月16日
このPE欲しい・・・
バリバスから至高のPEラインが出たそうです・・・

細さと強度、そして耐久性を高次元で実現した超高密度完全8本撚りPEラインがもたらす
究極のエリアトラウト専用ライン!
・・・ ・・・めっちゃ欲しい・・・
ゴールドウルフ633ML・Anniversary633MLは、個人的にはPEが一番シックリくるので
このPEを使いたいと思います!
応援お願いします!

にほんブログ村

細さと強度、そして耐久性を高次元で実現した超高密度完全8本撚りPEラインがもたらす
究極のエリアトラウト専用ライン!
・・・ ・・・めっちゃ欲しい・・・
ゴールドウルフ633ML・Anniversary633MLは、個人的にはPEが一番シックリくるので
このPEを使いたいと思います!
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年12月13日
風ビュービューでしたが・・・【2019年12月1日】東山湖
20日振りに東山湖へ!前回は放流の恩恵で100超えでしたが・・・
12月~OPENが6:00になってるので、油断して到着は6:30
朝からイ~ジ~にスプーンで釣れるか?と思いきや・・・大苦戦・・・
アクティ1.8g・バンナ1.7g・ノア2.1gと次から次へと投げまくりますが
「チュンチュンバイト」のみで全くフッキングせず・・・
ファクター1.2g・ソフィア1.2gで何とかフッキングできたものの
2時間経過で2匹・・・
少しスローに巻いた方が良い???のか新戦力のプリッジ「白雪/ブルーグロー」が
ドンピシャでレンチャン!

アキュラシー0.9gの同色もGOOD!

スプーンも続かず、苦しいのでボトムを・・・
タップダンサー!グリーングローが良いです

鉄板のベビーバイブも!

シャインライド!

ボトムで一番アタリが多かったのは、やっぱりベビーバイブでした。
ちょっと喰い気が出たタイミングでジキル1.1gでレンチャン!

午前中は20も釣れてない超・苦戦状態・・・午後からは堪らず、ゴールドウルフ2本を駆使し
クランクを投げまくります。
チャタクラDR!やっぱりこのカラー釣れます!

ウッサも1091の「Gパン」カラーが結構ハマってくれます!

午後から気温の上昇と共に、魚も上ずってきたので
イーグルプレーヤーMRをゆっくり上目に巻くとGOOD!

午後~CLOSEの17:00まで御殿場名物?の強風は収まらず・・・
派手な動きで大き目のクランクを一しきり投げた後は、ド定番のモカを。
モカSR-SSの地味系カラー!

モカDR-SSのベース「レッドグロー」!

モカDR-SSのベース「グリーングロー」!

東山湖は「レッドグロー」ベースの方が若干、反応が良いデス。
最近、ちびパニクラDR-Fが結構ハマるので、よく似てるので試しに買った
「マイクロクラピーDR2フックのF」が今日イチのハマリっぷり!
さすがは元祖!です。

もちろん、ちびパニクラDR-Fも!

残り1時間はモカSR-SSの芝桜!

ピコチャタクラDR-SS!

他にもモカDR-SS・シケイダーSのド・スロ~巻きでレンチャンしてました
6:30-17:00までやって75。

午後以降クランクで数が伸ばせたのが良かったです。
応援お願いします!

にほんブログ村
12月~OPENが6:00になってるので、油断して到着は6:30

朝からイ~ジ~にスプーンで釣れるか?と思いきや・・・大苦戦・・・
アクティ1.8g・バンナ1.7g・ノア2.1gと次から次へと投げまくりますが
「チュンチュンバイト」のみで全くフッキングせず・・・

ファクター1.2g・ソフィア1.2gで何とかフッキングできたものの
2時間経過で2匹・・・

少しスローに巻いた方が良い???のか新戦力のプリッジ「白雪/ブルーグロー」が
ドンピシャでレンチャン!

アキュラシー0.9gの同色もGOOD!

スプーンも続かず、苦しいのでボトムを・・・
タップダンサー!グリーングローが良いです


鉄板のベビーバイブも!

シャインライド!

ボトムで一番アタリが多かったのは、やっぱりベビーバイブでした。
ちょっと喰い気が出たタイミングでジキル1.1gでレンチャン!

午前中は20も釣れてない超・苦戦状態・・・午後からは堪らず、ゴールドウルフ2本を駆使し
クランクを投げまくります。
チャタクラDR!やっぱりこのカラー釣れます!

ウッサも1091の「Gパン」カラーが結構ハマってくれます!

午後から気温の上昇と共に、魚も上ずってきたので
イーグルプレーヤーMRをゆっくり上目に巻くとGOOD!

午後~CLOSEの17:00まで御殿場名物?の強風は収まらず・・・

派手な動きで大き目のクランクを一しきり投げた後は、ド定番のモカを。
モカSR-SSの地味系カラー!

モカDR-SSのベース「レッドグロー」!

モカDR-SSのベース「グリーングロー」!

東山湖は「レッドグロー」ベースの方が若干、反応が良いデス。
最近、ちびパニクラDR-Fが結構ハマるので、よく似てるので試しに買った
「マイクロクラピーDR2フックのF」が今日イチのハマリっぷり!
さすがは元祖!です。

もちろん、ちびパニクラDR-Fも!

残り1時間はモカSR-SSの芝桜!

ピコチャタクラDR-SS!

他にもモカDR-SS・シケイダーSのド・スロ~巻きでレンチャンしてました

6:30-17:00までやって75。

午後以降クランクで数が伸ばせたのが良かったです。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年12月09日
またまたココのコノ企画!
某SHOPの名物企画・・・「当店独自のオリジナル企画商品・製造メーカー非公認カスタム(改造)」
でB-HOUSEのイケそうなカラーが・・・

ノアJr1.4・ノアS1.0・ジキル0.7・プリッジ0.8・0.5・アキュラシー0.9と・・・
ちとマニアックなアクティ1.8・1.2・1.0を!
まずは・・・「赤影」カラー!


晩秋~からの、日照時間の短くなる、これからの季節にお勧め!
太陽の光が乏しくなり、水温が 10℃を切る状況に、
爆発的な釣果を、発揮する配色だと思います。
低水温時(10℃~)に、日陰に逃げ込む、放流鱒攻略になります。
次に「ピンクパンサー」カラー!


晩秋~からの、日照時間の短くなる、これからの季節にお勧め!
水温低下に伴い・・・水質が変化した状況や。冬場の天気の良い(晴れた)、
正午~夕方に活性が揚がる鱒の攻略にお勧めのColor、
・水質(色)の変化が有った状況。
・晩秋からの、晴天無風の状況。
最後は「白雪/ブルーグロー」カラー!
基本的に、[沈黙を打破]する要素を持ってますので。
表面が、シルバーなので、 晴天がキーワードの要素としてもOKかな??
■ レンジも、浅め(表層~1,5m)位でクリアーウォーター要素と思われですが。
マッディーでも、ブルーグローは効きます!!!
こういう企画・・・大好物デス!
応援お願いします!

にほんブログ村
でB-HOUSEのイケそうなカラーが・・・

ノアJr1.4・ノアS1.0・ジキル0.7・プリッジ0.8・0.5・アキュラシー0.9と・・・
ちとマニアックなアクティ1.8・1.2・1.0を!
まずは・・・「赤影」カラー!


晩秋~からの、日照時間の短くなる、これからの季節にお勧め!
太陽の光が乏しくなり、水温が 10℃を切る状況に、
爆発的な釣果を、発揮する配色だと思います。
低水温時(10℃~)に、日陰に逃げ込む、放流鱒攻略になります。
次に「ピンクパンサー」カラー!


晩秋~からの、日照時間の短くなる、これからの季節にお勧め!
水温低下に伴い・・・水質が変化した状況や。冬場の天気の良い(晴れた)、
正午~夕方に活性が揚がる鱒の攻略にお勧めのColor、
・水質(色)の変化が有った状況。
・晩秋からの、晴天無風の状況。
最後は「白雪/ブルーグロー」カラー!
基本的に、[沈黙を打破]する要素を持ってますので。
表面が、シルバーなので、 晴天がキーワードの要素としてもOKかな??
■ レンジも、浅め(表層~1,5m)位でクリアーウォーター要素と思われですが。
マッディーでも、ブルーグローは効きます!!!
こういう企画・・・大好物デス!
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年12月06日
オリカラ補充!

秩父でポイポイとカゴの中に・・・

・バンナ1.4g⇒1.7gで自身の実績あるカラー№2.3.12.13!
・BF0.5g⇒新色#42.78!
・カムー37LW⇒1091で一番釣れるGパン!
・K-I MINNOW 50 F1⇒2019カラーの「ゴーストカニミソヤマメ」「サクラカーキ」!
・ミニシケイダーS⇒新色「二代目なおちゃん」とメッチャ釣れ釣れの再販「グロ~ン」!
今回の補充で何気に期待しているのは・・・K-I MINNOW かな。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年12月02日
5ヵ月振りに!【2019年11月16日】鹿島槍ガーデン
さすがに雪が降るといけないので・・・来春まではコレが最後の鹿島槍へ!
前回・前々回は40匹以上の釣果があったので、やる気満々でOPEN~
到着は6時頃だったので、順番取りのネットも5番目ぐらい。さすがに外は寒いので
「5分ぐらい前に並べばいいや」と余裕で車内で待機していると・・・10分前に受付開始・・・
完全に出遅れ・・・順番も飛ばされ・・・いつものポイントにも入れず・・・
最悪なスタートになりましたが、気を取り直しスプーンから投げますが・・・沈黙!
取りあえず相性のイイ、ボトムルアーをチョイスしステップダートで1匹目!

いきなりボトムばっかりやるのも気が引けるので、今週の新戦力
「ザッガー65FのGパンカラー」で!

イイ感じにレンチャンしてくれます。

ダブルクラッチ60Fも投げますが・・・☓どうも個人的にダブルクラッチは相性が悪い
このまま順調に巻きで釣れる???と期待するも、そんなに甘くなく・・・
再びボトムを。鹿島槍で相性のイイ、ザッガー50B1Harfで!

期待通りのレンチャン!


9時前には放流が入り
ノアB2.6gでレンチャン!


写真はありませんが・・・ノアBの後、少し時間が経ってから投げた「バンナ」が好反応でした。
このまま数を伸ばすべく、クランクを投げ倒しますが、ことごとく空振り
結局、放流効果が完全に無くなった11時頃~終了前の15時過ぎまで、約4時間の長~い悶絶
おまけにこの日はほぼ終日小雨でクソ寒い・・・真冬のような寒さの中で集中力とヤル気が
完全にOFF
雲の切れ目から青空も見えるのに、なぜか?鹿島槍付近だけず~っと小雨
4時間の悶絶中に釣れたのは、ウッサ・バンナ・ママバービーのみの寂しい感じ・・・


「バンナ」が効いたのは発見でしたが・・・「ノア1.8g」がカスリもしなかったのはショック
最終20で惨敗でした。

今回も、持ち込んだタックルはゴールドウルフ2本。
どっちもPE(ラパラ ラピノヴァ0.18号)+バリバス3LBのフロロを巻いてますが
やっぱPEは強いですね。60クラス相手でも心配なく使えます

スレまくってる魚には警戒されるのかも知れませんが・・・個人的にはナイロン・フロロ・エステル
よりも絶対的に強く・耐久性も抜群なので、どこの釣場でもガンガン使うつもりです。
応援お願いします!

にほんブログ村
前回・前々回は40匹以上の釣果があったので、やる気満々でOPEN~

到着は6時頃だったので、順番取りのネットも5番目ぐらい。さすがに外は寒いので
「5分ぐらい前に並べばいいや」と余裕で車内で待機していると・・・10分前に受付開始・・・

完全に出遅れ・・・順番も飛ばされ・・・いつものポイントにも入れず・・・

最悪なスタートになりましたが、気を取り直しスプーンから投げますが・・・沈黙!
取りあえず相性のイイ、ボトムルアーをチョイスしステップダートで1匹目!

いきなりボトムばっかりやるのも気が引けるので、今週の新戦力
「ザッガー65FのGパンカラー」で!

イイ感じにレンチャンしてくれます。

ダブルクラッチ60Fも投げますが・・・☓どうも個人的にダブルクラッチは相性が悪い

このまま順調に巻きで釣れる???と期待するも、そんなに甘くなく・・・
再びボトムを。鹿島槍で相性のイイ、ザッガー50B1Harfで!

期待通りのレンチャン!


9時前には放流が入り
ノアB2.6gでレンチャン!


写真はありませんが・・・ノアBの後、少し時間が経ってから投げた「バンナ」が好反応でした。
このまま数を伸ばすべく、クランクを投げ倒しますが、ことごとく空振り

結局、放流効果が完全に無くなった11時頃~終了前の15時過ぎまで、約4時間の長~い悶絶
おまけにこの日はほぼ終日小雨でクソ寒い・・・真冬のような寒さの中で集中力とヤル気が
完全にOFF

雲の切れ目から青空も見えるのに、なぜか?鹿島槍付近だけず~っと小雨

4時間の悶絶中に釣れたのは、ウッサ・バンナ・ママバービーのみの寂しい感じ・・・



「バンナ」が効いたのは発見でしたが・・・「ノア1.8g」がカスリもしなかったのはショック

最終20で惨敗でした。

今回も、持ち込んだタックルはゴールドウルフ2本。
どっちもPE(ラパラ ラピノヴァ0.18号)+バリバス3LBのフロロを巻いてますが
やっぱPEは強いですね。60クラス相手でも心配なく使えます


スレまくってる魚には警戒されるのかも知れませんが・・・個人的にはナイロン・フロロ・エステル
よりも絶対的に強く・耐久性も抜群なので、どこの釣場でもガンガン使うつもりです。
応援お願いします!

にほんブログ村