2023年05月08日
999.9イエローウルフ622L
ロデオの999.9イエローウルフ622Lを補充!
2022年4月の初回生産分は全く買えず・・・
オークションで「定価より高い中古」を買うのも気が悪いので我慢していましたが
予約してから1年・・・待望の2回目生産で手に入りました


昨年8月に補充したイエローウルフ62MLは使ってますが、622Lはティップが細く
振ってみると、62MLとは全然違う感じ・・・魚を掛けるのが楽しみです
現所有のホワイトウルフ(62UL‐e/606L‐e/62MLS)には無い使用感がイエローには
ありそうです
応援お願いします!

にほんブログ村
2022年4月の初回生産分は全く買えず・・・

オークションで「定価より高い中古」を買うのも気が悪いので我慢していましたが
予約してから1年・・・待望の2回目生産で手に入りました



昨年8月に補充したイエローウルフ62MLは使ってますが、622Lはティップが細く
振ってみると、62MLとは全然違う感じ・・・魚を掛けるのが楽しみです

現所有のホワイトウルフ(62UL‐e/606L‐e/62MLS)には無い使用感がイエローには
ありそうです

応援お願いします!

にほんブログ村
2023年02月17日
999.9ゴールドウルフ633ML
以前、999.9ゴールドウルフ633ML(白竿)は所有してましたが、一旦手放したものの
「バイトを絡め取る」独特の使用感が恋しくなり・・・
1091ブラック&EVAバージョンを導入!


とにかくカッチョエエ!!黄ばみも気にならない黒竿で、唯一の懸念は・・・
今後出てくるであろうEVAのテカリ・・・

PEでボトムの釣りも良いですが・・・ナイロン&クランクやエステル&スプーンでも使って
いきたいです
応援お願いします!

にほんブログ村
「バイトを絡め取る」独特の使用感が恋しくなり・・・
1091ブラック&EVAバージョンを導入!


とにかくカッチョエエ!!黄ばみも気にならない黒竿で、唯一の懸念は・・・
今後出てくるであろうEVAのテカリ・・・

PEでボトムの釣りも良いですが・・・ナイロン&クランクやエステル&スプーンでも使って
いきたいです

応援お願いします!

にほんブログ村
2022年08月22日
約2年振りにNEWロッド【イエローウルフ62ML】
2年振りにロッドを補充。ロデオの999.9イエローウルフ62MLです。

ロデオのロッドはレッド・ブルー以外は一通り【999.9・ブロンズ・グレイ・ホワイト・ゴールド】と
使ってきましたが、最終的に手元に残ってるのは・・・
ホワイトウルフ62MLS(好きすぎて2本)・606L‐e・62UL‐e/峰岸ALE6012・511ULの6本。
今まで使った事のない999.9イエローウルフ62MLを補充しましたが、人気急上昇中だけあって
イイとは思いますがどんな感じなのか?メッチャ気になります

という事で、盆休み間に2日間使ってみましたが取りあえず気になった点を。
ホワイト62MLSと比べてみて
・先調子(MLSはレギュラーテーパー)のせいか?よりシャキっと硬い。解説通り硬さによるバラシ
は確かに気にならない。
・ロッド感度が全然違う。イエローの感度はマジで異常レベル。感度=釣果ではないですが
使っていて気持ちの良いロッド。
今は「感度のヤバさ」と「しっくりくる使いやすさ」くらいしか気付かなかったですが、
これから使い込んでみて新たな発見をしていきたいと思います。
ロデオのロッドは使ってる人が多いですが、「所有欲」と「使っていてしっくりくる」のが人気の理由
のような気がします・・・
応援お願いします!

にほんブログ村

ロデオのロッドはレッド・ブルー以外は一通り【999.9・ブロンズ・グレイ・ホワイト・ゴールド】と
使ってきましたが、最終的に手元に残ってるのは・・・
ホワイトウルフ62MLS(好きすぎて2本)・606L‐e・62UL‐e/峰岸ALE6012・511ULの6本。
今まで使った事のない999.9イエローウルフ62MLを補充しましたが、人気急上昇中だけあって
イイとは思いますがどんな感じなのか?メッチャ気になります


という事で、盆休み間に2日間使ってみましたが取りあえず気になった点を。
ホワイト62MLSと比べてみて
・先調子(MLSはレギュラーテーパー)のせいか?よりシャキっと硬い。解説通り硬さによるバラシ
は確かに気にならない。
・ロッド感度が全然違う。イエローの感度はマジで異常レベル。感度=釣果ではないですが
使っていて気持ちの良いロッド。
今は「感度のヤバさ」と「しっくりくる使いやすさ」くらいしか気付かなかったですが、
これから使い込んでみて新たな発見をしていきたいと思います。
ロデオのロッドは使ってる人が多いですが、「所有欲」と「使っていてしっくりくる」のが人気の理由
のような気がします・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
2020年12月25日
見た目もGOOD!
ホワイトウルフ62MLS!

ホワイトウルフ606L-e!

ホワイトウルフ62UL-e!

グレイウルフ63ML-e!

どれもイイ感じにカッチョイイ!ホワイトウルフにハマったきっかけは62UL-eですが
それ以降、グレイウルフ63ML-e⇒ホワイトウルフ606L-e⇒ホワイトウルフ62MLSと
使ってきましたが、ホワイトウルフがダントツ一番シックリきます。
人気の理由が体感できる、ホント良いロッドです。
応援お願いします!

にほんブログ村

ホワイトウルフ606L-e!

ホワイトウルフ62UL-e!

グレイウルフ63ML-e!

どれもイイ感じにカッチョイイ!ホワイトウルフにハマったきっかけは62UL-eですが
それ以降、グレイウルフ63ML-e⇒ホワイトウルフ606L-e⇒ホワイトウルフ62MLSと
使ってきましたが、ホワイトウルフがダントツ一番シックリきます。
人気の理由が体感できる、ホント良いロッドです。
応援お願いします!

にほんブログ村
2020年12月07日
想像通り!シックリくるホワイト62MLS
須川FPで一日使い倒してみました
予想通り、ロッド全体はシャキッとしてますがMLSなのでティップはイイ感じに入ります。
曲がり方は・・・?
ホワイトウルフ62MLS

ホワイトウルフ62UL-e

ティップの曲がりはUL-eの方が大きいデス。
・2本ともバッドの強さは同じぐらい。
・MLSはスローテーパーの分、魚が掛かった後はUL-eよりマイルドに曲がるのでハリ残りが良い。
・自重はMLS(62g)とUL-e(68g)はほぼ一緒。
・MLSは掛けロッド?と思ってましたが、「掛け」よりも「乗せ」が抜群。でも全くダルさは無い。
・ティップの曲がりが小さい分、UL-eよりMLSの方がルアーが飛ぶ。
個人的にはゴールドウルフ633ML・ホワイトウルフ62UL-eも振って、魚を掛けた瞬間「コレや!」
と思いましたが、ホワイトウルフ62MLSのシックリ感はそれ以上です。

ホワイトウルフ62MLS
ホワイトウルフ606L-e
ホワイトウルフ62UL-e
この3本はこれからの鉄板です
応援お願いします!

にほんブログ村

予想通り、ロッド全体はシャキッとしてますがMLSなのでティップはイイ感じに入ります。
曲がり方は・・・?
ホワイトウルフ62MLS

ホワイトウルフ62UL-e

ティップの曲がりはUL-eの方が大きいデス。
・2本ともバッドの強さは同じぐらい。
・MLSはスローテーパーの分、魚が掛かった後はUL-eよりマイルドに曲がるのでハリ残りが良い。
・自重はMLS(62g)とUL-e(68g)はほぼ一緒。
・MLSは掛けロッド?と思ってましたが、「掛け」よりも「乗せ」が抜群。でも全くダルさは無い。
・ティップの曲がりが小さい分、UL-eよりMLSの方がルアーが飛ぶ。
個人的にはゴールドウルフ633ML・ホワイトウルフ62UL-eも振って、魚を掛けた瞬間「コレや!」
と思いましたが、ホワイトウルフ62MLSのシックリ感はそれ以上です。

ホワイトウルフ62MLS
ホワイトウルフ606L-e
ホワイトウルフ62UL-e
この3本はこれからの鉄板です

応援お願いします!

にほんブログ村
2020年11月30日
待ちに待ったホワイト62MLS!
待つ事3ヵ月・・・遂にホワイトウルフ62MLSの初回LOTが発売!
人気必須モデルなので通常買いは出来ないと思い、某SHOPに予約済
でしたが・・・・・HPで入荷アナウンスはあったものの連絡が来ない・・・
仕方なく連絡を入れてみると、予約順に割り振ったが自分の順番までは足りなかった
らしく次回入荷での引き渡しとの返答・・・
失意の中ふらっと立ち寄った某量販店で物色していると目の前にまさかの62MLS
予約は入れているもののフリフリしてみると「想像してたよりはマイルドな感じは
するものの、ホワイトウルフの象徴ともいえるバッド部を含めロッド全体はシャキッとしている」
言うまでもなく自分好みの1本だったので迷わず購入!
STAFFの方に聞くと・・・「3本オーダーしたが入荷は1本、今日入荷でさっき店頭に
出したところです」と。勝手に運命めいたものを感じてしまいました
見た目はグリップの細い62UL-e!

ホワイトウルフは62UL-e・606L-eに次ぐ3本目ですが、全部イイ!

やっぱカッチョイイ!

早速明日振ってきます
応援お願いします!

にほんブログ村
人気必須モデルなので通常買いは出来ないと思い、某SHOPに予約済
でしたが・・・・・HPで入荷アナウンスはあったものの連絡が来ない・・・
仕方なく連絡を入れてみると、予約順に割り振ったが自分の順番までは足りなかった
らしく次回入荷での引き渡しとの返答・・・

失意の中ふらっと立ち寄った某量販店で物色していると目の前にまさかの62MLS

予約は入れているもののフリフリしてみると「想像してたよりはマイルドな感じは
するものの、ホワイトウルフの象徴ともいえるバッド部を含めロッド全体はシャキッとしている」
言うまでもなく自分好みの1本だったので迷わず購入!
STAFFの方に聞くと・・・「3本オーダーしたが入荷は1本、今日入荷でさっき店頭に
出したところです」と。勝手に運命めいたものを感じてしまいました

見た目はグリップの細い62UL-e!

ホワイトウルフは62UL-e・606L-eに次ぐ3本目ですが、全部イイ!

やっぱカッチョイイ!

早速明日振ってきます

応援お願いします!

にほんブログ村
2020年06月01日
もう使わないと思っていたロッドを使ってみた!
1ピースロッドなので・・・売ることもできず・・・クローゼットの奥にひっそりと
残っていたスタジオミネギシの「シェイプリダイレクト」
購入から約9年・・・ここ5年以上は出番なし・・・
ATガイドでULのベナンベナンのロッドなので

PEで使ってみる事にしました!
東山湖で丸一日使い倒しましたが・・・意外とバレにくい
PEで使うと、1ピースだけの事はあって感度もそれなりにイイ感じ。
PE用ロッドとして十分使えそうです。
応援お願いします!

にほんブログ村
残っていたスタジオミネギシの「シェイプリダイレクト」
購入から約9年・・・ここ5年以上は出番なし・・・

ATガイドでULのベナンベナンのロッドなので

PEで使ってみる事にしました!
東山湖で丸一日使い倒しましたが・・・意外とバレにくい

PEで使うと、1ピースだけの事はあって感度もそれなりにイイ感じ。
PE用ロッドとして十分使えそうです。
応援お願いします!

にほんブログ村
2020年01月03日
999,9ホワイトウルフ606L-e
999,9ホワイトウルフ606L-eを使い倒してみました・・・
発売後に、某量販店で振ってみて「おぉ!使いやすそう!」と、一発で気に入りました。
肝心の使用感ですが・・・

オールマイティロッドの位置付けにふさわしく、良い意味でクセが無く
強烈に曲がる。
ちなみに62UL-eはこんな感じ。



感度:ホワイトウルフ606L-e>62UL-e・・・若干ですが、長さのせいか???
操作性:ホワイトウルフ606L-e>62UL-e
今はPEタックルを組んでますが、スプーン・クランク共に使えるいわゆる万能型。
振った瞬間に「軽っ!」と感動した62UL-eの自重68gを凌ぐ、自重60gでなおかつ6フィート
という長さが低身長な私にとっては62よりも圧倒的に操作しやすいです。
また1・2枚目の画像でも分かるんですが、6ピース故に曲がり方が強烈で、UL-eよりも
シャキとしてる割には6ピースの曲がりの恩恵なのか?粘りがあるのでバラシも少ないです。
スプーンとも相性抜群で、スプ-ニングはホワイトウルフ2本「606L-eと62UL-eの使い分け」
で十分イケそうな気がします。
応援お願いします!

にほんブログ村
発売後に、某量販店で振ってみて「おぉ!使いやすそう!」と、一発で気に入りました。
肝心の使用感ですが・・・

オールマイティロッドの位置付けにふさわしく、良い意味でクセが無く
強烈に曲がる。
ちなみに62UL-eはこんな感じ。



感度:ホワイトウルフ606L-e>62UL-e・・・若干ですが、長さのせいか???
操作性:ホワイトウルフ606L-e>62UL-e
今はPEタックルを組んでますが、スプーン・クランク共に使えるいわゆる万能型。
振った瞬間に「軽っ!」と感動した62UL-eの自重68gを凌ぐ、自重60gでなおかつ6フィート
という長さが低身長な私にとっては62よりも圧倒的に操作しやすいです。
また1・2枚目の画像でも分かるんですが、6ピース故に曲がり方が強烈で、UL-eよりも
シャキとしてる割には6ピースの曲がりの恩恵なのか?粘りがあるのでバラシも少ないです。
スプーンとも相性抜群で、スプ-ニングはホワイトウルフ2本「606L-eと62UL-eの使い分け」
で十分イケそうな気がします。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年12月30日
新戦力ロッド!999,9ホワイトウルフ606L-e
遂にココまできたか・・・6ピースって???と、買う気はなかったのですが
展示品を振ってみると・・・ ・・・・ ・・・・シックリくる!メチャクチャ使いやすそう
個人的ですが・・・感覚的にイイ!と判断し、導入することに。
何とも言えないロッドケース・・・

このカーボンのケースだけで1万ぐらいしそう・・・

個人的にはホワイトウルフ62UL-eのグリップ径の方が良いのですが、606L-eは細径。

市場はそこまでSOLDOUT状態では無いですが、時間と共に人気が出そうな予感???

某SHOPのコメントでも・・・
曲がりが半端ない!!他竿で表すと、操作はUL-eさらにシャキ感を出し、掛けてからは
ゴールドウルフの曲がりでばらさない!!6ピースで持ち運びどうのこうのではなく、
実戦でめちゃくちゃ使用できる最高のロッドです!
振って、曲げた感じはまさにその通りな感じです
応援お願いします!

にほんブログ村
展示品を振ってみると・・・ ・・・・ ・・・・シックリくる!メチャクチャ使いやすそう

個人的ですが・・・感覚的にイイ!と判断し、導入することに。
何とも言えないロッドケース・・・

このカーボンのケースだけで1万ぐらいしそう・・・

個人的にはホワイトウルフ62UL-eのグリップ径の方が良いのですが、606L-eは細径。

市場はそこまでSOLDOUT状態では無いですが、時間と共に人気が出そうな予感???

某SHOPのコメントでも・・・
曲がりが半端ない!!他竿で表すと、操作はUL-eさらにシャキ感を出し、掛けてからは
ゴールドウルフの曲がりでばらさない!!6ピースで持ち運びどうのこうのではなく、
実戦でめちゃくちゃ使用できる最高のロッドです!
振って、曲げた感じはまさにその通りな感じです

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年09月20日
ヤバい!気になる新製品・・・
各SHOPのブログなどで情報解禁された新製品・・・
手が出そうな新製品は・・・?画像拝借すいません・・・

DSLT1000-P 黒い特務機・・・確実に手を出すと思います

ホワイトウルフ 62MLR・・・ML調子のレギュラー(R)らしいが、ホワイト62MLを持ってない
自分は確実に手を出すと思います

ホワイトウルフ606L-e・・・まさかの6ピースらしいが、最近使い始めた62UL-eはGOODなので
でもこれは要検討・・・

並べて何が分かる訳ではないですが・・・良さそ~

イエローウルフ61UL-ST・・・エステルラインを使用を前提としたソリッドティップモデル・
スプーンやミノー、クランクの操作性を損なわないように張りを持たせつつ、
ソリッドティップにすることでバイトを弾かないセッティングらしい・・・。
62Lは1ピースだったので、使った事ないシリーズですがコレは気になる!
オマケの小物

プラノBOXに入らないので、持ってませんでしたが・・・これは良さげ
他にも「なぶら家のチップ」とか・・・ルアーも気になりますが・・・リールとロッドで破産します・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
手が出そうな新製品は・・・?画像拝借すいません・・・

DSLT1000-P 黒い特務機・・・確実に手を出すと思います


ホワイトウルフ 62MLR・・・ML調子のレギュラー(R)らしいが、ホワイト62MLを持ってない
自分は確実に手を出すと思います


ホワイトウルフ606L-e・・・まさかの6ピースらしいが、最近使い始めた62UL-eはGOODなので
でもこれは要検討・・・


並べて何が分かる訳ではないですが・・・良さそ~


イエローウルフ61UL-ST・・・エステルラインを使用を前提としたソリッドティップモデル・
スプーンやミノー、クランクの操作性を損なわないように張りを持たせつつ、
ソリッドティップにすることでバイトを弾かないセッティングらしい・・・。
62Lは1ピースだったので、使った事ないシリーズですがコレは気になる!
オマケの小物

プラノBOXに入らないので、持ってませんでしたが・・・これは良さげ

他にも「なぶら家のチップ」とか・・・ルアーも気になりますが・・・リールとロッドで破産します・・・

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年09月18日
手持ちロッドを使い込んでみた!
8/31(土)のスソパMIXポンドで終日、ロッドの使い込みを・・・
ハイシーズンに向けて、釣果ド返しでどっぷり試したいと思います。
釣ウマではない、個人主観の感想なので、上手く表現する自信はありませんが・・・
今、手持ちロッドは主に6本。
現地着は予定通り8:15・・・受付待ちが嫌なので・・・
取りあえず、ロッドの比較が目的なので極力同じルアーで釣りました。
試したい事①
ホワイトウルフ62UL-eとヤリエ ランサ-ディスタンシアLD-5112ULのエステル巻き比べ!
⇒2本とも感度はバッチリ!ランサ-ディスタンシアの方が若干、短いせいか?感度は上でした。
また5.11ftの長さゆえの超・軽量で、取り回しやすさは抜群!ただ今日のような
「早いバイトやショートバイト」が多い時はホワイトウルフの方が、良く掛かります。
先調子の分、ベリーが多少強いので、より早くフッキングでき、エステルだと勝手にフッキング
することも多かったです。
ランサ-ディスタンシアはミディアムファーストテーパーのせい?ショートバイトだとフッキング
が甘い(深く刺さってない)のか、フッキング前にバラす事もありました。ただ、魚の口に針を
残したい時・魚の噛んでる時間を長くしたいときに戦力になります。ランサーは今後
エステル・フロロ・PEで、クランクメインで使います。
2本とも感度が抜群なので、困った時のサーチ用にも重宝しそうです
試したい事②
グレイウルフ63ML-eの使い勝手は?
⇒このロッドは今日使い込んでみて、改めて一番クセの無い素直なロッドだという事が実感できる
最初はフロロでクランク(モカDRSS・バービーF・SS)を投げましたが、エステル専用ロッド
なのでティップがグニョ~っと素直に入ってくれ、深く刺す事が容易なのでバラシも少な
かったです。 一方、エステルは?当然の事ながら専用ロッドなので、3gクラスのスプーン
(QM・ノアBOSS)も投げられるし、パニクラ(クラピー)といった大き目のクランクもストレスなく
使えます。ちなみにPEを巻いてもGOODで、クランク・ボトム・ミノーでゴールドウルフ633ML
と使い分けできそう。エステルでボトム・放流スプーンも異常にシックリくる。 何よりクセが
無いので、今後は一番使用シーンが多いと思います。
試したい事③
ミネギシALE6012 15周年記念モデルはグレイ・ホワイトウルフと似ている?
ナイロン・フロロ・エステルどれがイイ?
⇒全く別物でした・・・。初めてエステルで使ってみましたが、ホワイトウルフ62UL-eよりは若干
感度は劣るものの、超先調子でソリッドティップ・ベリー/バットは固いので、ホワイトウルフ
よりパワー感があります。しかも6.1ftにしては、めちゃめちゃ軽い!
ただちょっと固すぎるのか?ショートバイトはホワイトウルフよりも弾く事が多かったです。
個人的には・・・所有している6本のロッドの中で一番尖ってるのがミネギシALE6012 。
エステルの時はホワイトウルフと併用、フロロの時はグレイウルフと併用できそうです。
試したい事④
ゴールドウルフ633MLanniversaryモデルと通常モデルの違いは?PEとエステルで!
⇒比較するまでもなく、別物といっても過言ではないぐらい違う気がします。PE・エステル
共にしっくりきます。放流・クランク・ボトム・ミノーで出番が多そうです。
結構固いので、クランキングでPE・エステルが弾いてしまう時はフロロにすれば
GOODデス!
ホワイトウルフ62UL-e



グレイウルフ63ML-e



ミネギシALE6012



ゴールドウルフ633ML


放流はノアB2.6g!

クランクはモカDR-SS!

バービーF/SS!

スプーンは他にHUNT0.9・ハイバースト1.3・アキュラシー0.9/0.75で比較しました。
LASTの21時までMIXポンドでやり続けていたので、そこそこ数は釣れましたが・・・
土曜日にしては人多すぎ・・・MIXポンドですら完全に埋まるぐらいギュウギュウでした。

応援お願いします!

にほんブログ村

ハイシーズンに向けて、釣果ド返しでどっぷり試したいと思います。
釣ウマではない、個人主観の感想なので、上手く表現する自信はありませんが・・・
今、手持ちロッドは主に6本。
現地着は予定通り8:15・・・受付待ちが嫌なので・・・
取りあえず、ロッドの比較が目的なので極力同じルアーで釣りました。
試したい事①
ホワイトウルフ62UL-eとヤリエ ランサ-ディスタンシアLD-5112ULのエステル巻き比べ!
⇒2本とも感度はバッチリ!ランサ-ディスタンシアの方が若干、短いせいか?感度は上でした。
また5.11ftの長さゆえの超・軽量で、取り回しやすさは抜群!ただ今日のような
「早いバイトやショートバイト」が多い時はホワイトウルフの方が、良く掛かります。
先調子の分、ベリーが多少強いので、より早くフッキングでき、エステルだと勝手にフッキング
することも多かったです。
ランサ-ディスタンシアはミディアムファーストテーパーのせい?ショートバイトだとフッキング
が甘い(深く刺さってない)のか、フッキング前にバラす事もありました。ただ、魚の口に針を
残したい時・魚の噛んでる時間を長くしたいときに戦力になります。ランサーは今後
エステル・フロロ・PEで、クランクメインで使います。
2本とも感度が抜群なので、困った時のサーチ用にも重宝しそうです

試したい事②
グレイウルフ63ML-eの使い勝手は?
⇒このロッドは今日使い込んでみて、改めて一番クセの無い素直なロッドだという事が実感できる
最初はフロロでクランク(モカDRSS・バービーF・SS)を投げましたが、エステル専用ロッド
なのでティップがグニョ~っと素直に入ってくれ、深く刺す事が容易なのでバラシも少な
かったです。 一方、エステルは?当然の事ながら専用ロッドなので、3gクラスのスプーン
(QM・ノアBOSS)も投げられるし、パニクラ(クラピー)といった大き目のクランクもストレスなく
使えます。ちなみにPEを巻いてもGOODで、クランク・ボトム・ミノーでゴールドウルフ633ML
と使い分けできそう。エステルでボトム・放流スプーンも異常にシックリくる。 何よりクセが
無いので、今後は一番使用シーンが多いと思います。
試したい事③
ミネギシALE6012 15周年記念モデルはグレイ・ホワイトウルフと似ている?
ナイロン・フロロ・エステルどれがイイ?
⇒全く別物でした・・・。初めてエステルで使ってみましたが、ホワイトウルフ62UL-eよりは若干
感度は劣るものの、超先調子でソリッドティップ・ベリー/バットは固いので、ホワイトウルフ
よりパワー感があります。しかも6.1ftにしては、めちゃめちゃ軽い!
ただちょっと固すぎるのか?ショートバイトはホワイトウルフよりも弾く事が多かったです。
個人的には・・・所有している6本のロッドの中で一番尖ってるのがミネギシALE6012 。
エステルの時はホワイトウルフと併用、フロロの時はグレイウルフと併用できそうです。
試したい事④
ゴールドウルフ633MLanniversaryモデルと通常モデルの違いは?PEとエステルで!
⇒比較するまでもなく、別物といっても過言ではないぐらい違う気がします。PE・エステル
共にしっくりきます。放流・クランク・ボトム・ミノーで出番が多そうです。
結構固いので、クランキングでPE・エステルが弾いてしまう時はフロロにすれば
GOODデス!
ホワイトウルフ62UL-e



グレイウルフ63ML-e



ミネギシALE6012



ゴールドウルフ633ML


放流はノアB2.6g!

クランクはモカDR-SS!

バービーF/SS!

スプーンは他にHUNT0.9・ハイバースト1.3・アキュラシー0.9/0.75で比較しました。
LASTの21時までMIXポンドでやり続けていたので、そこそこ数は釣れましたが・・・
土曜日にしては人多すぎ・・・MIXポンドですら完全に埋まるぐらいギュウギュウでした。

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年09月14日
ロッドを使ってみて-3【ゴールドウルフ633ML 20thanniversary】
ゴールドウルフ633MLの20th anniversaryモデルの感想です。
ガイドが1個少ないセッティングのせいか?通常のゴールドウルフ633MLよりも
シャキッとしてます!

性能とは関係ない所で、通常モデルはどうしても紫外線で黄ばんで
きてしまうのですが、コチラは問題なし。
通常モデルはPEを巻き、クランク・ミノー・ボトムで使ってますがanniversaryモデルは
シャキッとしているので、スプーンが良いのか?と思いナイロンを巻いてやってみましたが
・・・・なにやってるかわからない・・・・
最終的にはエステルの尖った感じが一番シックリくる!クランクもスプーンも弾かず
バシッとフッキングするのでやみつきになりそうです。
通常モデルよりも繊細な感度があるので、個人的にはPE・エステル・フロロで
クランク・ミノー・ボトムを始め、スプーンも使えると思います。

にしても・・・高い・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
ガイドが1個少ないセッティングのせいか?通常のゴールドウルフ633MLよりも
シャキッとしてます!

性能とは関係ない所で、通常モデルはどうしても紫外線で黄ばんで
きてしまうのですが、コチラは問題なし。
通常モデルはPEを巻き、クランク・ミノー・ボトムで使ってますがanniversaryモデルは
シャキッとしているので、スプーンが良いのか?と思いナイロンを巻いてやってみましたが
・・・・なにやってるかわからない・・・・

最終的にはエステルの尖った感じが一番シックリくる!クランクもスプーンも弾かず
バシッとフッキングするのでやみつきになりそうです。
通常モデルよりも繊細な感度があるので、個人的にはPE・エステル・フロロで
クランク・ミノー・ボトムを始め、スプーンも使えると思います。

にしても・・・高い・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年09月12日
ロッドを使ってみて-2【グレイウルフ63ML-e】
ホワイトウルフやゴールドウルフシリーズに比べて、圧倒的に使ってる人が
少ない気がしたので、発売後しばらく躊躇してましたが・・・
使ってみると改めて、買って良かったと思いました

エステル専用機なので、ティップがしなやかで魚を掛けると素直に曲がってくれます。
個人的にはエステルで2g以上のスプーン&つぶアン(イーグルプレーヤー)ぐらいまでの
クランクで使うのが良い感じでした。
魚の口にフックを残したままベリーで掛けていけるので、ハイシーズンはフロロで使うのも
アリな気がします。

パープルベースのデザイン。カッチョイイです!
応援お願いします!

にほんブログ村
少ない気がしたので、発売後しばらく躊躇してましたが・・・
使ってみると改めて、買って良かったと思いました


エステル専用機なので、ティップがしなやかで魚を掛けると素直に曲がってくれます。
個人的にはエステルで2g以上のスプーン&つぶアン(イーグルプレーヤー)ぐらいまでの
クランクで使うのが良い感じでした。
魚の口にフックを残したままベリーで掛けていけるので、ハイシーズンはフロロで使うのも
アリな気がします。

パープルベースのデザイン。カッチョイイです!
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年09月10日
ロッドを使ってみて-1【ホワイトウルフ62UL-e】
新戦力ロッドを使ってみたので感想を・・・
トーナメンターでもなければ・・・ただの釣り好きシロウトの個人主観なので
釣り上手な方のような表現できませんが・・・
ロデオクラフト9999 ホワイトウルフ62UL-e


発売してから結構な年数が経ってるにも関らず、いまだ人気のあるモデル。
エステル専用なので、取りあえず封印していたエステルラインを復活。
封印の理由は3年くらい?前に一度試したものの、トラブルが多く断念した経緯
があります・・・。
今回はアンバーコード0.4号を巻き、使ってみましたがトラブルもなく快適で
何より今まで経験したことのない感度にビックリ!
この感度・・・エステル人気の理由がハッキリ判ります。
で・・・本題のロッドはというと、スプーン全般・小型クランクにはメッチャしっくりきますが
反面、そこまでパワーがないので2g以上のスプーンやモカ以上のクランクには
ちょっとパワーが足りない気がします。ビビったのはよそ見をしながら、ちびパニクラを
ゆっくり巻いていた時に、まさに「ガツンと持っていかれる」ような強烈なアタリと同時に
勝手にガッツリのクフッキング!ちびパニクラをクラッチフック仕様にしていたのも
ありますが、マジで快感でした。
ティップはソリッドではないと思うのですが、現有のミネギシのソリッドティップの
「CT5112SL・ALE6012」と比べても曲がり部分が大きいせいか?素直で扱いやすい
気がします。
1g以下のスプーンの飛距離も抜群!試しにナイロンラインでも掛けてみましたが・・・
尖った感じが無くなり、マイルドな感じにはなりますが感度が落ちるせいか?掛けた感が
無くなります。
魚にとっては違和感が減り、多少ミスっても再度バイトしてくるかもしれませんが・・・
今の自分には尖った釣りの方が好きかも?

陽に透かすと赤く見えるバッドの配色も個人的には好きです!
使う頻度に伴い、気付くことも増えると思うので、追記していこうと思います。
応援お願いします!

にほんブログ村
トーナメンターでもなければ・・・ただの釣り好きシロウトの個人主観なので
釣り上手な方のような表現できませんが・・・

ロデオクラフト9999 ホワイトウルフ62UL-e


発売してから結構な年数が経ってるにも関らず、いまだ人気のあるモデル。
エステル専用なので、取りあえず封印していたエステルラインを復活。
封印の理由は3年くらい?前に一度試したものの、トラブルが多く断念した経緯
があります・・・。
今回はアンバーコード0.4号を巻き、使ってみましたがトラブルもなく快適で
何より今まで経験したことのない感度にビックリ!

この感度・・・エステル人気の理由がハッキリ判ります。
で・・・本題のロッドはというと、スプーン全般・小型クランクにはメッチャしっくりきますが
反面、そこまでパワーがないので2g以上のスプーンやモカ以上のクランクには
ちょっとパワーが足りない気がします。ビビったのはよそ見をしながら、ちびパニクラを
ゆっくり巻いていた時に、まさに「ガツンと持っていかれる」ような強烈なアタリと同時に
勝手にガッツリのクフッキング!ちびパニクラをクラッチフック仕様にしていたのも
ありますが、マジで快感でした。
ティップはソリッドではないと思うのですが、現有のミネギシのソリッドティップの
「CT5112SL・ALE6012」と比べても曲がり部分が大きいせいか?素直で扱いやすい
気がします。
1g以下のスプーンの飛距離も抜群!試しにナイロンラインでも掛けてみましたが・・・
尖った感じが無くなり、マイルドな感じにはなりますが感度が落ちるせいか?掛けた感が
無くなります。
魚にとっては違和感が減り、多少ミスっても再度バイトしてくるかもしれませんが・・・
今の自分には尖った釣りの方が好きかも?

陽に透かすと赤く見えるバッドの配色も個人的には好きです!
使う頻度に伴い、気付くことも増えると思うので、追記していこうと思います。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年08月24日
立て続けにロデオのNEWロッド!グレイウルフ63ML-e
1ヵ月も経たないうちにロデオのNEWロッド「グレイウルフ63ML-e」を補充!


3週間ほど前に発売したばかりのようですが・・・即SOLDOUTにならない???
ホワイトウルフに比べるとそこまでの人気がないのか・・・?
「買った方のインプレは好評価!」とありますが・・・その書き込みが見つけれれない・・・
とは言え、エステル専用の63ML-eなのでホワイトウルフ62UL-eと併用すれば・・・
なんて甘い期待を込め、勢いで・・・
いつ発売になるのか?も分からない「ホワイトウルフ62ML-e」も気になりますが
まずはグレイウルフ63ML-eを使い倒したいと思います。
振った感じも、デザインもGOODなので!
応援お願いします!

にほんブログ村


3週間ほど前に発売したばかりのようですが・・・即SOLDOUTにならない???
ホワイトウルフに比べるとそこまでの人気がないのか・・・?
「買った方のインプレは好評価!」とありますが・・・その書き込みが見つけれれない・・・
とは言え、エステル専用の63ML-eなのでホワイトウルフ62UL-eと併用すれば・・・
なんて甘い期待を込め、勢いで・・・

いつ発売になるのか?も分からない「ホワイトウルフ62ML-e」も気になりますが
まずはグレイウルフ63ML-eを使い倒したいと思います。
振った感じも、デザインもGOODなので!
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年08月22日
NEWロッド!ホワイトウルフ62UL-e
半年振りにロッドを補充!自身としては初のホワイトウルフです。

既に3釣行ほど使いましたが、初のホワイトウルフシリーズ&初のエステル専用ロッド
という事で、正直ど~かなぁ?と思いましたが・・・
不安をよそに結構イイ感じ。UL-eの恩恵か?ティップがスッと入り、一度掛けると
バレにくいです。ヨツアミのアンバーコード0.4号もトラブル・強度共に問題なく
使えてくれてるので、個人的には補充して良かった!
色んなメーカーのロッドがありますが、ユーザーの多いロデオのロッドのポテンシャルは
さすが!の一言です。
応援お願いします!

にほんブログ村

既に3釣行ほど使いましたが、初のホワイトウルフシリーズ&初のエステル専用ロッド
という事で、正直ど~かなぁ?と思いましたが・・・
不安をよそに結構イイ感じ。UL-eの恩恵か?ティップがスッと入り、一度掛けると
バレにくいです。ヨツアミのアンバーコード0.4号もトラブル・強度共に問題なく
使えてくれてるので、個人的には補充して良かった!
色んなメーカーのロッドがありますが、ユーザーの多いロデオのロッドのポテンシャルは
さすが!の一言です。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年04月28日
20th anv ゴールドウルフ633ML

20th anv ゴールドウルフ633MLを購入してから約3ヵ月・・・
何せ、高額で限定生産のロッド・・・他のロッド同様に遠慮なくガンガン使い倒す気には
なれないのが本音ですが、かと言って宝の持ち腐れでは意味がないので・・・


使ってみた率直な感想ですが。。。
このロッドは、確かに通常版のゴールドウルフ633MLとは別物でガイドセッティング
が全然違う事もあり、通常版特有のベナンベナンした感じが一切なく、ロッド全体に
シャキッと張りがある感じ。その恩恵なのか?繊細な強弱(アタリ)も出るようには
なってます。ただ、通常のゴールドウルフのような独特の使用感が全く無く、ノーマルな
感じがします。これはイイ意味なのか・・・?
なので、通常のゴールドウルフは大半がクランク・ミノーで使用してますが
アニバーサリーモデルはスプーンでの使用がイイ感じです。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年02月22日
超!ヤバいロッドが到着【2019年1月19日】
ロデオクラフト ゴールドウルフ 20th anniversary 633ML!
限定150本???らしく、瞬殺でSOLDOUT状態の中、在庫があったSHOPで
思わず手を出してしまいました。



「グリップ径の変更及びガイドをSIC-Sに変更。ルアー操作や感じ方により繊細な強弱が
出るようにパーツを変更」とあり、ゴールドウルフ633MLの別の顔という事でどうしても
使ってみたくなり・・・
にしても・・・普段使いのロッド(ミネギシ・ロデオ)の倍近い値段設定にはビビりました
応援お願いします!

にほんブログ村
限定150本???らしく、瞬殺でSOLDOUT状態の中、在庫があったSHOPで
思わず手を出してしまいました。



「グリップ径の変更及びガイドをSIC-Sに変更。ルアー操作や感じ方により繊細な強弱が
出るようにパーツを変更」とあり、ゴールドウルフ633MLの別の顔という事でどうしても
使ってみたくなり・・・
にしても・・・普段使いのロッド(ミネギシ・ロデオ)の倍近い値段設定にはビビりました

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年02月18日
人気ロッドなので・・・999.9ゴールドウルフ633ML
少し前になりますが・・・2018年6月に
999.9フォーナインマイスターゴールドウルフ633MLを購入。

やたらと使っている人が多い、ゴールドウルフ633MLですが・・・。3ピースなんて
使ったことなかったですが、スプーン・クランク・ボトムで使えるオールマイティロッドで
他のロッド(バリバス・ミネギシ・ヤリエロッド)と比べると、若干重量感はありますが、
弾性率の違うカーボンを巻き替える為のセッティングとなっています。
「 張りがありながらも吸収力の高い設定なのでバイトを弾くことなくスムースなフッキングが可能。
また、吸収力の高さは瞬発的なフッキングからのラインブレイクやフックの伸びを軽減し、バラシ
も激減する。ここぞと言う時の漁獲率が顕著に高いロッド」。と説明がありますが、実際に
使ってみるとまさにその通り!
フロロとの組み合わせで、クランク・ボトム中心にバラシが確実に減ってます
応援お願いします!

にほんブログ村
999.9フォーナインマイスターゴールドウルフ633MLを購入。

やたらと使っている人が多い、ゴールドウルフ633MLですが・・・。3ピースなんて
使ったことなかったですが、スプーン・クランク・ボトムで使えるオールマイティロッドで
他のロッド(バリバス・ミネギシ・ヤリエロッド)と比べると、若干重量感はありますが、
弾性率の違うカーボンを巻き替える為のセッティングとなっています。
「 張りがありながらも吸収力の高い設定なのでバイトを弾くことなくスムースなフッキングが可能。
また、吸収力の高さは瞬発的なフッキングからのラインブレイクやフックの伸びを軽減し、バラシ
も激減する。ここぞと言う時の漁獲率が顕著に高いロッド」。と説明がありますが、実際に
使ってみるとまさにその通り!
フロロとの組み合わせで、クランク・ボトム中心にバラシが確実に減ってます

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月18日
【スタジオミネギシ:ALE6012】と【バリバス:ARD-61F-T2RZ】-2
2018年12月30日と2019年1月1日でだいぶ使い込んだので、新たな発見が
【スタジオミネギシ:ALE6012】
ミネギシロッドには珍しい、ハイパワーロッド。ハイパワーすぎて繊細なマイクロスプーン使用時・
活性の低い時・つっつくようなバイトの時に他のロッドと同じ感覚で合わせると「口切れ・弾き」が多発。
スプーニングの時は、乗せのように使うと勝手にフッキングする感覚ですが、ストレスが溜まるので
自分はスプーニングのメインロッドはCT5112SLでいきます。
ただ、ミノー・ボトム・放流時のスプーン・クランク・ガッツリバイト時のスプーンなど使い所は多いです。
【バリバス:ARD-61F-T2RZ】
クセ強め、グリップエンド長め(自分は体に当たりやすいので使いにく)のロッドで、グラス素材特有の
ティップの柔らかさはありながらも、ベリー~バットはパワーがあり、なおかつ軽すぎる!
クランクは勿論の事、スプーンもイケる。おまけに先調子ロッドが多い、ボトムの釣りでも
思った以上にフッキングしてくれ、バラシも少なかったです。
しばらくPEラインと合わせていくつもりです。
薄っぺらい内容ですが、新たな発見があった時に書いていきます。
応援お願いします!

にほんブログ村

【スタジオミネギシ:ALE6012】
ミネギシロッドには珍しい、ハイパワーロッド。ハイパワーすぎて繊細なマイクロスプーン使用時・
活性の低い時・つっつくようなバイトの時に他のロッドと同じ感覚で合わせると「口切れ・弾き」が多発。
スプーニングの時は、乗せのように使うと勝手にフッキングする感覚ですが、ストレスが溜まるので
自分はスプーニングのメインロッドはCT5112SLでいきます。
ただ、ミノー・ボトム・放流時のスプーン・クランク・ガッツリバイト時のスプーンなど使い所は多いです。
【バリバス:ARD-61F-T2RZ】
クセ強め、グリップエンド長め(自分は体に当たりやすいので使いにく)のロッドで、グラス素材特有の
ティップの柔らかさはありながらも、ベリー~バットはパワーがあり、なおかつ軽すぎる!
クランクは勿論の事、スプーンもイケる。おまけに先調子ロッドが多い、ボトムの釣りでも
思った以上にフッキングしてくれ、バラシも少なかったです。
しばらくPEラインと合わせていくつもりです。
薄っぺらい内容ですが、新たな発見があった時に書いていきます。
応援お願いします!

にほんブログ村