ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月22日

またまた買ってしまった~~~

またまた買ってしまったダウン


まぁいっか!「ミディアムクラピー持ってないし・・・」
と自己暗示。


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  

Posted by hamuo at 17:00Comments(0)ルアー

2012年09月19日

また買ってしまった・・・

また散財。。。。次から次へと物欲がぁ~~~



まだ欲しいプラグが1?2?個ある。。。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  

Posted by hamuo at 18:00Comments(0)ルアー

2012年09月17日

釣りに行けない時は・・・

この3連休は諸事情で釣行なし!
シーズン本番を前に、戦力となるルアーをダブルリングに。
良いのか?悪いのか?ハッキリしたことは分かりませんが・・・
(ダブルリングのつぶアンは確かにバレにくい!)



パニクラ・クラピー・エアーブロー・・・これだけやると超面倒・・・男の子エーン
釣果UPするかな???

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  

Posted by hamuo at 10:00Comments(2)ルアー

2012年09月14日

エアーブロー炸裂!【9月9日】千早川マス釣場

もうちょっとガッツリ喰ってくるハイシーズンまで釣行を控えようか?
どうしようか?・・・・・
で、結局行ってしまいましたニコニコ千早川。
朝一はいつもの釣り座で、最近では珍しくセオリー通りスプーンからスタート。
ノア1.8gのアピールカラーから投げ始めるも、案の定「ド表層!・テロテロ巻き!」
・・・・・仕方なくウエイトを軽くし、ノア0.9gでなんとか2連荘!


指が・・・・ダウン

スプーンの好反応に気を良くし、その後もB-HOUSEナム0.6gを表層テロテロでポツポツ。
対岸からの放流時はノア2.6g・レギュラー1.1gで3匹程度の追加・・・ダウン
ココは対岸からの放流魚がなかなか回ってこない・・・・。

スプーンの反応が悪くなってきてからはクランクにチェンジし、
温め続けてきたエアーブロー投入!


レンジが合っていないものの、表層を極限のデッドスローで巻くと釣れる釣れる!
コレはハイシーズンに入り、レンジが合ってくると確実に戦力になってくれるハズです。
(でも千早はエアブロよりもつぶアンの方が合ってるみたい・・・・タラ~

その後もクランク⇒スプーン⇒クランクという感じで、飽きない程度に楽しめました。
さすがに11時~2時くらまではだいぶ苦しみましたが・・・・ガーン

今回の釣行はなにより期待通りのエアーブロー!に尽きます。
また千早川は越トラのオリカラ「カフェコーク」が効く!


HITルアー

約40匹


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  

Posted by hamuo at 18:00Comments(0)千早川マス釣場

2012年09月12日

ビギナー的タックルインプレ【スワンドライブ58】

以前予告した通り新古品!ガーンスワンドライブSD5802XUL
先日の釣行で初めて使ってみましたが、買って良かったぁ~~アップ



多くの方のインプレで記載されている通り「気付くと勝手に魚が掛かっていた」というのは
ホント!でした。
ティップは柔らかく、ベリー~バットにかけてはしっかりとパワーがあるため
フックアップに必要なパワーも十分!ネットイン手前でのバラシも減少!
ただの乗せ竿ではなかった。アップ
感度も想像してたよりもいい感じで、クリアポンドで魚がくわえる瞬間を見ても
「甘噛み程度のショートバイトでも手元に感触が伝わる」のにはビックリ!
まぁ上には上があると思いますが、今の自分にはコレで十分です。
個人的にスタジオミネギシ社製のロッドはグリップ形状・デザインが好きですねニコニコ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  

Posted by hamuo at 18:00Comments(0)ロッド

2012年09月07日

ビギナー的タックルインプレ【リール】

今日はリールについてチョキ超個人的な主観デス
現在所有しているのは3台!!しかし全部中古だったりもする。。。。

10ステラ1000S  自重170g

3台の中では最も購入が早く、1年半くらい使い続けてます。
このクラスのリールを手にしたのは10ステラが初めてで、それまで旧・バイオマスター、
旧・レアニウムを使用していましたが、比較すると圧倒的にライントラブルが少ない!
圧倒的に飛距離が出る!これには正直驚かされました。
あとはドラグ性能!ラインブレイクの回数が激減したのは言うまでもありませんアップ
この10ステラを手にして以降、「中堅クラス新品⇒中古でもハイエンド」
という考え方に変わりました。


07ステラ1000S  自重180g

10ステラでハマってしまい、違いが知りたく興味本位で購入!約1年使い続けてます。
10ステラに比べ、スペック上では+10gなんですが、これがまた結構大きな差を感じてしまいます。
リールの世界では+5、+10でも大きく違うもんだなぁ~~なんて事を気付かされました。
ただ性能はというと、ビギナー的には重さ以外は分からない・気付かない。。。。男の子エーン程度。


05イグジスト1003  160g

所有している中では最軽量!これまた興味本位で購入し、3釣行ほど使用してます。
初めて手にしたときは、「本体軽っ!」「巻きも軽っ!」って感じでした。
真面目なステラに対して遊びのイグジストみたいな印象を受けましたが、個人的にはコッチの方が
好きっぽいです!ニコニコ


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  

Posted by hamuo at 18:00Comments(2)リール

2012年09月05日

ビギナー的タックルインプレ【ロッド】

現在所有しているロッドは3本
インプレを書くとすればこんな感じです
(⇒ビギナーの主観です....初心者の方は参考になるかも???。。。。一部上手い人の
  アドバイスも引用してます)


スタジオミネギシ シェイプリダイレクト 511UL ⇒【スプーン・クランク用】 

個人的に気に入っている点
・1ピースで感度が良く(魚がフックに触るのが分かる)、ショートバイトを掛けていくことができる。
・自分で釣った感がある。
・長さが自分の身長に丁度良く、操作性に優れている。
・ ティップ~ベリーに張りが無いので。表層から下の抑え込むバイトの取りこぼし
 (ロッドがかなり曲がったのに…乗らなかったアタリ)がこのロッドは巻き合わせでキャッチできる。

スタジオミネギシ トラスト 6002XUL ⇒【スプーン用】

個人的に気に入っている点
・他2本に比べティップが細く柔らかい。
・バッドがしっかりして、ベリーもある程度の張りがあるので、XULという
 パワー表記ながら意外とショートバイトを掛けていくことができる。


ロデオクラフト 9999 60UL ⇒【クランク・ミノー用】 

個人的に気に入っている点
・ミスターオールマイティ!トラスト6002XULと似た使用感、でもここからが全く違う。
 ⇒9999 60ULはバット部を柔軟したロッドに対して逆に、6002XULはバットに適度な張りを
  与え、ティップ~ベリー~バット、とスムーズにバイトからフッキングに持ち込 めるような
  設計なので、60ULでティップ~ベリーまで曲がる、バイトが出るが…乗らない&掛けたいが
  合わせを入れても…掛からない…。そんな時に6002XULはバッドに適度な張りがあるので、
  合わせが決まる感じがする。ただ、ランディング手前のバラシは 60ULのほうが少ない。
・同じUL表記のシェイプに比べ、ティップが多少柔らかくバラシも少ない。


そして先日の朽木への釣行はこの2本を持参。
スプーンにシェイプリダイレクトクランクにベレッツア602SXUL(最近ハマッている
クランクを「乗せ」で釣ってみたくて。。。。

しかし、この「乗せ」の釣り、はっきり言ってこの時期の釣りには全く適さなかったダウン
朽木はクリアな水質なのでじ~っと水中を見ていると、
・「クランクに魚が触る」⇒「全くロッドにアタリが出ない」
・「完全にフッキングし魚が引っ張る」⇒「ようやくロッドに重みが伝わる」
魚がガッツリ喰ってくるハイシーズンになると、この「乗せ」の釣りは
バラシ軽減の意味で有効なのかもしれないが、この時期はショートバイトが多く
フッキングが甘いせいか乗ってからのバラシも多かった。
また自分が最近少し硬めのロッドばかり使っているせいか、この日は全くフィットしなかった。。。。。ダウン
雑誌やメーカーサイトではよく見る表現でも、自分が実感できたのは今回が初めてで
今更ですが、改めてこの釣りの奥深さを実感できた釣行でした。

最後に!コレ気になってます!!

スワンドライブ....クランクにハマってるし、使ってみたい!
性格上恐らく買ってしまう男の子エーン

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  

Posted by hamuo at 19:00Comments(0)ロッド

2012年09月02日

激シブ~~~【9月1日】朽木渓流魚センター

朽木で最も釣れなかった....そんな1日です。
前日から喉の調子の悪い最悪なコンディションにも関わらず
気合で7時過ぎに到着!釣り座は???



おぉ~~第一ポンドの手前以外に人影なし!朝一第一ポンドは
たった3人。これはラッキー!!とばかりにいつも通りクランクからSTART!

追ってくる追ってくる!でもお触りだけで、なかなか掛けられないガーン

それでも何とかWAH・つぶアンでポツポツ。。。。

このDLIVEカラーは良いですね~。
その後、戦力補充したエアーブローを投げるものの、
レンジが合わないせいかノーバイトダウン期待が大きかったせいもあり
ショックもデカイダウンタラ~


気を取り直し、ザッガーF1「アカサカオリーブ」でヤマメを釣るが
これも単発のみ。。。。


ここまで10匹男の子エーンこのままでは帰れないので、ここでスプーンを投入!
ポンプ付近に溜まっている比較的活性の高いマスめがけて投げまくる。
コレが当たり!連荘!なんとか10匹追加で6時間終了。


今日のHITルアー

・WAH
・つぶアン
・エアーブロー
・グラスホッパー
・ザッガーF1
・フルスペック
・B‐HOUSE  ヴィヴィオ0.8g
         レギュラー1.1g
・ブラインドフランカー

約20匹

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村