ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年09月27日

復活したココへ!【2021年9月12日】すそのFP

水害から復活してくれたスソパへ!9/1に再開したそうで1週間位は爆釣だった
とか・・・。2週間近く経過した状態で果たしてどうなのか?半信半疑で現地着。
OPEN30分前ともなると、受付前には50個以上のネットの列がタラ~
相変わらずの人気っぷり目の当たりにし、最初は下池からスタートします。

開始早々からノア1.8✕・ハイバ1.6✕・ヴィヴィオ1.2まで落として
ようやく初HIT!おぉヤマメ・・・。


ヴィヴィオでレンチャン!


さすがに2週間も経つと、魚もルアーに慣れてきたのかスプーンでは中々ペースが
上がらないダウン

クランクにシフトし、クーガWWを投げるも・・・単発ガーン


8:30‐10:00過ぎまでは、いきなりの悶絶・・・。確かに場所ムラは
あります(大きな鱒玉2ヵ所)が、ボトム~中層の間を丁寧に巻ければスプーンでも
何とか釣れてくれます。

HUNT0.7でレンチャン!


アストラル1.6!


オンビートのグリメタは反応・良!



8:00~12:30まで下池で12と惨敗・・・。さすがに耐えられずMIXへ。

MIXは絶好調で、チャタクラでレンチャン!


クラピーの方が数は稼げるとは思いましたが・・・あえて最近ご無沙汰の
パニクラの練習。まずはDRで!


ロデパ二!本家パ二クラDRよりも釣果が良かったですナイス


水深が浅いので、パ二クラMRの地味カラーが一番良かったです。



クリアポンドの割に何故か派手系のDRも好反応!


パ二クラの練習の後は、新戦力のモーストバービーFでレンチャン!


鉄板「モカ」もDR-Fがドハマり!




ファットモカSRも良かったですが、モカDR-Fには遠く及ばず・・・。


モカSR-SSもそこそこ良かったです。DR-SSは✕


残り1時間になった17時過ぎからスプーンを投げ、ハントグランデ1.3や


ハイバ1.6で狙い通りのレンチャン!


最後は「さかさにょろ」で超レンチャンでしたOKこれマジで釣れますね。



8:00‐18:00までやって85でした。


上池・下池は再開前と変わらない感じに戻ってましたが、MIXは再開前よりも
活性高かったよ~な気がします・・・。








応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
  

Posted by hamuo at 19:00Comments(0)すそのFP

2021年09月24日

風向きが活性に影響する・・・【2021年8月29日】アルクスポンド焼津

暑そうですが、ちょっと足を伸ばしココへ!

お約束の逆光・・・

少し藻が気になりますが、イイ感じのクリアポンドです。

場所はいつもの休憩小屋近くで、朝一からノア1.8・ハイバ1.6がコケて
シャース1.5でようやくHIT!


ウエイト重く、早巻きでは喰ってくれないのでウエイトを落とし、心1.2でレンチャン。


久し振りのレベッカ1.3!


シルエットが大きい方が喰いが良いみたいですが、中々数が伸ばせないキビしい展開。

10時過ぎにはマイクロのナム0.9・・・でもレンチャンしない。


昼前には早くもクランクを引っ張り出し、モカDR-Fで!昼まで5時間で15匹・・・


昼からはウッサの練習!19シグネの早乙女カラー、 18シグネの井野・奥山カラーが
イイ感じです。


13時からの厳しい時間帯はボトムプラグを。ベビバの神楽は絶好調!


ポゴは単発ダウン


ステップダートは結構レンチャン!


ベルオーガもレンチャン!アップ


15時頃~多少喰い気が出たのか?ジキル1.1でレンチャン。


HUNT1.3もレンチャン!


残り2時間・・・魚はだいぶ浮いてきたので、クーガWWでレンチャン!


新戦力のさかさにょろも期待通りのレンチャン!


残り1時間を切ってから、モカDR-SS。


ミニシケSで乱獲!


最後はピコチャタDR-SSSのレンチャンで〆!


7:00‐18:00まで移動せずにやって50チョイでした・・・ダウン


アルクス焼津にしては、少し寂しい釣果でした。。。それでも真夏に、良いサイズが
50釣れるココのポテンシャルはさすがです。

終わってからスタッフの方に話を聞くと、「今日は風に流されて、反対側(駐車場側のベンチ前)が
だいぶ喰いが良かった」との事・・・タラ~風の向きで活性が変わる?
初めて知りましたが・・・正直そんな事でも活性が変わるんですねびっくり勉強になりました!









応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村   

2021年09月20日

使いこなしたいルアーの補強!

これだけあればLOSTしても困らないだろう・・・とばかりにさらに補強。

ウッサXSのラトル入り!貴重なオリとシグネイチャーを。


モーストバービーF⇒ロッソカラーを!バービー・ママは持ってるけどコレは初。
ミート33DR-F⇒最近MYブームのメッキ系カラーを!


個人的に一番強いエステル!ある時に買っておきたいので・・・。







応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村   

Posted by hamuo at 19:00Comments(0)ルアー

2021年09月17日

気になるルアー!

気になるルアーが出たのでお試しで・・・

1089工房 さかさにょろSlim 60S
⇒さかさにおよぐニョロ???気になりすぎる・・・


出荷間違いのあった「松本カラー」も無事届きました。

こんなルアーまで・・・

ディープクラピーはモカ同様、もうええやろ~ぐらい持ってますがロデオカラーとなると
迷う・・・。かといって「フラットクラピーMR」「ベビーシャッド」は冒険すぎる・・・。
10月発売らしいので、熟慮します!





応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村   

Posted by hamuo at 19:00Comments(0)ルアー

2021年09月13日

使いこなしたいルアーの補強!

「ウッサをもっと使いこなしたい・・・」という欲に駆られ・・・

貴重な18シグネイチャーカラーと19シグネイチャーを補強出来ましたナイス


ついつい19シグネイチャーのモカDRSSも・・・。アレっ「松本カラー」のはずが
「福田カラー」がタラ~





応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村   

Posted by hamuo at 19:00Comments(0)ルアー

2021年09月10日

個人的にもっと使いこなしたいプラグ・・・

ポテンシャルは高いはずなのに・・・個人的に使いこなせていない、これから
練習していきたいプラグです。


①ウッサ
⇒飛距離抜群で、表層~ボトム・巻き上げ・レンジキープ・巻き下げと何でもイケる万能
プラグのはずなんですが・・・「釣った!」というより「釣れてくれた・・・」という感じ。
巻きスピード・ロッド角度などまだまだ練習が必要です。


②チャタクラ
⇒本来はクラピーとの使い分けが出来れば・・・と思うのですが、投げるタイミングが
分かっていないプラグなので、「出しどころ」を見つけたいです。


③イーグルプレーヤー
⇒活性が下がりかけた魚にただ巻きだけで口を使わせる!速巻きしてもレンジボケせず、
沈み切らない魚のファジーなレンジを攻略しやすく、スローでも水を捉えて魅惑の波動
を生み出します。活性が下がってしまっても追わせて喰わせるアプローチにも対応します。
ミノーのようにも使えるらしいですが、後は出しどころ・・・?


④ピコチャタクラMD‐F
⇒リップを大きく動かし水面下の魚にたいしてオンオフの切り替えモードを刺激して
思いのほかイージーに誘い出しヒットさせる実力を兼ね備えています。特に注目
すべき点はやや早いスピードでの着水からの巻き落とが効率的と水面すれすれを
簡単にスローで巻いてこれるがゆえの戦略がサイトフィッシングなどでは明確な反応を得られる。
早巻きをやってみます!



⑤プチモカ
⇒巻きスピード、出しどころが???
取りあえず、スローリトリーブ・巻き下げ・巻き上げをやってみます!


⑥ファットモカ
⇒一定の釣果は上がってますが、個人的にはもっと釣れると思っているプラグ。
マイクロクランク=ファットモカ・マイクロクラピー・ピコチャタクラ・ちびパ二クラ
ミニシケイダーとの使い分けを明確にしていきたいです。難しいですが・・・







応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
  

Posted by hamuo at 19:00Comments(1)ルアー

2021年09月06日

個人的に必ず投げてしまうプラグ・・・


①クラピー
⇒永遠の定番?というぐらいの鉄板。ミディアム・ボトム・フラットTypeもありますが、
自分はディープは毎釣行投げています。どこの釣場でも「1匹も釣れない事が無い」
というくらい釣果も安定しています。


②アンフェア35(つぶアン)
⇒F・NF・HF・SPやザンムやらムカイ?・ラッキークラフト?やらややこしいですが
アンフェア35F・NF・HFを良く使ってます。


③トレモ
⇒昔っからありますが良く使うのはF、Sもたまに使いますがハマると釣れ続けるのが
魅力です。


④ミニシケイダーS
⇒早巻きよりもスローにモカDRSSのような使い方が多いデス。ほぼどこの釣場でも
釣れてくれるので信頼度も高く、夕マズメの激ハマりは圧巻。


⑤モカDR‐F
⇒最近DRSSよりも使用頻度が高いです。表層直下の水平巻きか、3回転ほどグリ巻き
してからレンジキープで巻くのが多いデス。個人的にはDRSSよりも数が釣れている。


⑥モカDRSS
⇒以前は多投してましたが、今はDR‐Fがスレた後に使うことが多いデス。基本はスロ~


⑦ウッサ
⇒飛距離抜群で、表層~ボトム・巻き上げ・レンジキープ・巻き下げと何でもイケる万能
プラグなので投げる頻度も高いですが、イマイチ使いこなせていないのが残念・・・。


⑧マイクロクラピー
⇒DRSSの方が使用頻度は高いです。マイクロプラグの中でも釣果は抜群で
個人的には「ちびパ二クラ・ピコチャタクラ・ファットモカ」よりもハマる機会は多い。





応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村   

Posted by hamuo at 19:00Comments(0)ルアー

2021年09月03日

どのナイロンラインが自分に合ってるのか?途中経過。

「ナイロン」について。管釣りを始めた頃はナイロン1択でしたが・・・。その後は
PE⇒フロロ⇒エステルと感度を求め、長い間使ってなかったですが、去年
真冬の東山湖でハマって以来、今では4タックルのうち2タックルはナイロンを
入れるほどハマってます。


4種の中で感度が一番いい。強度は普通、耐久性は中。100M巻きなのでギリ2回使えそう。


感度はあまりない。強度は普通、耐久性は普通。あまり特徴のない普通のライン。


これと④は3.5lbですが、感度はまぁまぁある。強度・耐久性は一番いい。


一番伸びるはずですが、③と比べても感度の差は余り感じない。強度・耐久性は一番いい。

③④は決まりですが、①②は最終いつもナイロンで使っているホワイトウルフ62MLS
③④と投げ比べて決めようかと思います。





応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
  

Posted by hamuo at 19:00Comments(0)リール