2019年05月31日
ちょこっと戦力補充!【2019年5月14日】
数日前に爆釣の末ロストしてしまった・・・ザッガー50B1Halfがどうしても欲しくなり
某量販店へ・・・

通販ではほぼSOLDOUTのザッガー50B1Halfトッピングフードグローシリーズも
量販店ではまだ残っていました

トップに出切らない微妙な活性の魚を水面直下皮一枚のレンジで喰わす特殊モデルらしい・・・
急に気になり始めた「インチクランクUne-R」の残っているカラーをお試しで・・・
釣れてくれると思います!
応援お願いします!

にほんブログ村
某量販店へ・・・

通販ではほぼSOLDOUTのザッガー50B1Halfトッピングフードグローシリーズも
量販店ではまだ残っていました


トップに出切らない微妙な活性の魚を水面直下皮一枚のレンジで喰わす特殊モデルらしい・・・
急に気になり始めた「インチクランクUne-R」の残っているカラーをお試しで・・・

釣れてくれると思います!
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年05月27日
3年振りに・・・【2019年5月12日】鹿島槍ガーデン
前回2016年の盆休みに初めてにして・・・9匹と惨敗した鹿島槍へ!
最近の皆さんのブログ等では、「魚影が薄い・・・」「大物が少ない・・・」などネガティブな
内容が多いですが・・・。取りあえず体感すべく現地へ!日曜日なのに人は少な目の
10名強ぐらいです。
1号池は確かに魚影が薄く、やる気も無さそうなのでパス。2号池から始めます。

開始早々、ロデオパニッシュ55Fで釣りますが、ミノーはだいぶ擦れた感があるので・・・
ボトムプラグで!ステップダートでサイトで掛けていきます。

朝一から小さい虫が飛び回り、ライズもあるのでデカミッツで!TOPもイケる?

トップで反応はあるものの、喰い方が上手くないのか???フッキングしないので
ボトムをミノーチック?にゆる~くトゥイッチ。狂ったようにブラウンが反応してくれます

ダートランが相性抜群!ズル引きは☓で少しアクションを入れるのがGOODです。

ダートランよりもハマったのが「ザッガー50B1half」。買ってから1回も使ってなかったですが・・・


2号池は一部こんな感じで、藻もなくサイトで釣りやすかったです。

シャインライド!

ステップダート!数はそこそこ釣れてくれますが、サイズは鹿島槍にしては小さい・・・
前回(3年前)は60cmUPも掛かってましたが、今回はアベレージが40~50cm。

K-I 50 F1!これも連発でした


アキュラシー0.9g!軽めのスプーンでもガッツリ喰ってくれます

Tグラベル1.7g!

エクシード!連発はしませんが・・・フルキャスト⇒グリグリ巻いて⇒ガツンと喰ってくるのは最高!

アキュラシー0.9g!マイクロはアキュラシー以外は反応しない・・・

パニクラのボトムノックもGOOD!

ザッガー50B1half!場所を変えても連発で好反応。この後LOSTしますが・・・


午前中で20匹超え・・・前回の9匹に比べると差は歴然です
少し場所移動し、スプーンを遠投。エル2gで!

13:30~15:00までは3号池で粘りますが・・・HUNT0.9gで2匹が限界

90分の悶絶の後、2号池へ戻り、つぶアンで!

ガメクラ!連発はしますが・・・フッキング率が・・・

ココニョロの芝桜も連発!

LAST10分だけですが・・・モカDRSSノブカラーで入れ食い!


7:00-LAST17:00までやって45でした。


大物釣場なので、PEタックル2本のみでやりましたが60UPは出ず・・・。サイズは全て40~50
でしたが、それなりに数も釣れたので個人的には満足です。
次も40~50が50本くらい釣れるなら・・・来ようかな?と思います。
応援お願いします!

にほんブログ村
最近の皆さんのブログ等では、「魚影が薄い・・・」「大物が少ない・・・」などネガティブな
内容が多いですが・・・。取りあえず体感すべく現地へ!日曜日なのに人は少な目の
10名強ぐらいです。
1号池は確かに魚影が薄く、やる気も無さそうなのでパス。2号池から始めます。

開始早々、ロデオパニッシュ55Fで釣りますが、ミノーはだいぶ擦れた感があるので・・・
ボトムプラグで!ステップダートでサイトで掛けていきます。

朝一から小さい虫が飛び回り、ライズもあるのでデカミッツで!TOPもイケる?

トップで反応はあるものの、喰い方が上手くないのか???フッキングしないので
ボトムをミノーチック?にゆる~くトゥイッチ。狂ったようにブラウンが反応してくれます


ダートランが相性抜群!ズル引きは☓で少しアクションを入れるのがGOODです。

ダートランよりもハマったのが「ザッガー50B1half」。買ってから1回も使ってなかったですが・・・


2号池は一部こんな感じで、藻もなくサイトで釣りやすかったです。

シャインライド!

ステップダート!数はそこそこ釣れてくれますが、サイズは鹿島槍にしては小さい・・・
前回(3年前)は60cmUPも掛かってましたが、今回はアベレージが40~50cm。

K-I 50 F1!これも連発でした



アキュラシー0.9g!軽めのスプーンでもガッツリ喰ってくれます


Tグラベル1.7g!

エクシード!連発はしませんが・・・フルキャスト⇒グリグリ巻いて⇒ガツンと喰ってくるのは最高!

アキュラシー0.9g!マイクロはアキュラシー以外は反応しない・・・


パニクラのボトムノックもGOOD!

ザッガー50B1half!場所を変えても連発で好反応。この後LOSTしますが・・・



午前中で20匹超え・・・前回の9匹に比べると差は歴然です

少し場所移動し、スプーンを遠投。エル2gで!

13:30~15:00までは3号池で粘りますが・・・HUNT0.9gで2匹が限界


90分の悶絶の後、2号池へ戻り、つぶアンで!

ガメクラ!連発はしますが・・・フッキング率が・・・

ココニョロの芝桜も連発!

LAST10分だけですが・・・モカDRSSノブカラーで入れ食い!


7:00-LAST17:00までやって45でした。


大物釣場なので、PEタックル2本のみでやりましたが60UPは出ず・・・。サイズは全て40~50
でしたが、それなりに数も釣れたので個人的には満足です。
次も40~50が50本くらい釣れるなら・・・来ようかな?と思います。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年05月23日
GW好調だったのでつい・・・【2019年5月11日】鱒蔵
初日は先週好調だった「鱒蔵」へ!自宅から約300km・・・遠い・・・
でも来たくなる魅力的な釣場です。
GW結構な人が来ていましたが、この日は10名程度とゆ~ったりと。
2週間ぶりに解禁された2号池を勧められましたが、まずは1号池から。

ノア1.5gで幸先良く良型がHITしますが・・・

案の定?喰いが渋いのか・・・ガッツリ喰って来ない。なので・・・前回同様
ボトムをステップダートでガッツリ!

ボトムをちょろちょろやってると・・・「2号池で入れ食い!」との情報が
一旦、1号池は置いといて・・・ワレットとロッド一本持ち2号池へ!


情報通り、まさに一投一匹の放流狩り状態
QM!

KOKORO1.8g!

エクシード!

エスプリ1.8g!

何を投げても怒涛の入れ食い状態。一心不乱に釣り続け、2時間で100突破!
擦れるまでやるか???とも思いましたが、飽きたので・・・(贅沢ですが)1号池へ。
1号池は、反応の良いボトムを。シャインライド!

ベビーバイブ!ボトムは引き応えのあるチョイ大物のHIT率が高く、それはそれで面白い!

ボトムルアーの反応が鈍ったら、ロデパニでボトムノック!

フツ~のパニクラも連発!

ロデパニのアオサもGOOD!

スプーンもチョロっと。アルフレッド0.7g!コレは良い反応で連発。

ジキル0.7g!で良型も混ざります。

最近極端に出番の少なかった「ウェイブラーMR」もGOOD!

ガメクラ!珍しく超・連発。

ハイドラムF!

ザッガー50F1!トッピングフードグローは何処でも鉄板です。

15時半頃から活性が上がり、モカSRSSで超・連発!

モカDRSS!15ノブカラーは最近絶好調デス。

プチモカSRSS!

ココニョロサスペンド!

最後はちびパニクラDR-Fで怒涛の入れ食い状態!これもエサに近い釣れっぷりです。

OPEN7:00-LAST17:00までやって、1号池:104/2号池:100 トータル204でした。

めっちゃ遠いですが・・・オーナーの愛情を感じる「徹底管理」された釣場なので、3ヵ月に
1回ペースぐらいでは行きたいと思います。
応援お願いします!

にほんブログ村
でも来たくなる魅力的な釣場です。
GW結構な人が来ていましたが、この日は10名程度とゆ~ったりと。
2週間ぶりに解禁された2号池を勧められましたが、まずは1号池から。

ノア1.5gで幸先良く良型がHITしますが・・・

案の定?喰いが渋いのか・・・ガッツリ喰って来ない。なので・・・前回同様
ボトムをステップダートでガッツリ!

ボトムをちょろちょろやってると・・・「2号池で入れ食い!」との情報が

一旦、1号池は置いといて・・・ワレットとロッド一本持ち2号池へ!


情報通り、まさに一投一匹の放流狩り状態

QM!

KOKORO1.8g!

エクシード!

エスプリ1.8g!

何を投げても怒涛の入れ食い状態。一心不乱に釣り続け、2時間で100突破!
擦れるまでやるか???とも思いましたが、飽きたので・・・(贅沢ですが)1号池へ。
1号池は、反応の良いボトムを。シャインライド!

ベビーバイブ!ボトムは引き応えのあるチョイ大物のHIT率が高く、それはそれで面白い!

ボトムルアーの反応が鈍ったら、ロデパニでボトムノック!

フツ~のパニクラも連発!

ロデパニのアオサもGOOD!

スプーンもチョロっと。アルフレッド0.7g!コレは良い反応で連発。

ジキル0.7g!で良型も混ざります。

最近極端に出番の少なかった「ウェイブラーMR」もGOOD!

ガメクラ!珍しく超・連発。

ハイドラムF!

ザッガー50F1!トッピングフードグローは何処でも鉄板です。

15時半頃から活性が上がり、モカSRSSで超・連発!

モカDRSS!15ノブカラーは最近絶好調デス。

プチモカSRSS!

ココニョロサスペンド!

最後はちびパニクラDR-Fで怒涛の入れ食い状態!これもエサに近い釣れっぷりです。

OPEN7:00-LAST17:00までやって、1号池:104/2号池:100 トータル204でした。

めっちゃ遠いですが・・・オーナーの愛情を感じる「徹底管理」された釣場なので、3ヵ月に
1回ペースぐらいでは行きたいと思います。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年05月20日
GW釣行六発目‼【2019年5月5日】足柄CA
GWの締めくくりは県内の釣場です。。。
足柄CAは4月28日・29日・5月3日・4日・5日・6日がトラック放流するそうで
レインボー:レギュラーサイズ~60cm・ヤマメ:20cm~30cm
イワナ:20cm~50cm・アルピノ:レギュラーサイズ
コーホー:20cm~30cmと魚種も多いので期待・大です
OPENは7:00ですがGW中なので、OPEN前には着いとかないとヤバそうなので
気合で6:30到着。案の定、駐車場には既に5台ほど停まってる・・・
1日券を購入し、7:00の開始時点でポンドが埋まるほどの大盛況ぶり・・・。
プレッシャーがハンパなさそうですが、気を取り直しミノーから投げます。
幸先良くDDパニッシュ65Fでヤマメ!

パニッシュ55Fロデオチューンもヤマメ!ミノーでトータル5匹GET。

ミノーで反応無くなってからはスプーンを投げますが・・・・全くアタリません・・・
足柄特有?の朝一は魚がスローで喰いが渋いのか?・・・
いきなり悶絶するのも嫌なので、取りあえず鉄板のデカミッツのラトル入り(エンドヌケオレ)
を投げると、意外に喰ってきます!

ダイゴスケピンもGOOD!

コレは意外でしたが、ラトル無のタッキーブラウンも。

魚が浮いているので、ガメクラもイイ感じでした!

デカミッツの活躍で、放流までに20近くを上げ、定刻の9:45に待望のトラック到着。
いつもの足柄トラック放流だと20~30は堅いので、俄然ヤル気が上がります
ノア1.8g・2.6g・QM・エクシード・ドーナ2.5g・アルフレッド1.8gと片っ端から放流鉄板
スプーンを投げますが全滅・・・
2.3回バイトはあったものの
フッキングせず・・・時間だけが過ぎていきます・・・
が・・・気付けばまさかの2時間ノーフィッシュ
放流魚が1匹も捕れないのにはマジでビビりましたが、理由が全く分からない迷走状態です・・・。
活性が低い?のなら・・・ココニョロサスペンド!

ちょこっとレンチャンしてくれましたが物足りない・・・13時で27。
魚は相変わらず表層ポッカ~ン状態ですが、WAHで!

モカSR-SS!13:30~15:00は絶不調ですが・・・

15:00過ぎたあたりから、魚が多少動き出したのか?スプーンにも反応が。
BF0.5g!

HUNT0.7g!

ココから一気に活性が上がるのか?と期待するも・・・ど~にも喰いが渋い・・・
16:30頃から小さな虫が川面を飛び始め、と同時に魚が一気に水面を意識し始め
デカミッツで一撃!タッキーブラウンがドハマリします。

デカミッツの神シャーベット!イマイチでしたが・・・

結局、LASTの18:00まで魚のライズは続いてましたが、デカミッツで釣り続けるのは飽きたので
バービーF・ママバービーF・プチモカSRSS・ちびパニクラDRSS・ピコチャタクラ・ハイドラムS
マイクロシケイダーS・モカDRSSなど、夕マズメの鉄板ルアーを投げ倒しますが・・・全滅・・・
7:00-18:00までやって、足柄では物足りない56でした・・・

GW最終はちょっと不完全燃焼でした。なので???近いうちにGW放流の残党狩りに
長野方面に行こうかなぁ・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
足柄CAは4月28日・29日・5月3日・4日・5日・6日がトラック放流するそうで
レインボー:レギュラーサイズ~60cm・ヤマメ:20cm~30cm
イワナ:20cm~50cm・アルピノ:レギュラーサイズ
コーホー:20cm~30cmと魚種も多いので期待・大です

OPENは7:00ですがGW中なので、OPEN前には着いとかないとヤバそうなので
気合で6:30到着。案の定、駐車場には既に5台ほど停まってる・・・

1日券を購入し、7:00の開始時点でポンドが埋まるほどの大盛況ぶり・・・。
プレッシャーがハンパなさそうですが、気を取り直しミノーから投げます。
幸先良くDDパニッシュ65Fでヤマメ!

パニッシュ55Fロデオチューンもヤマメ!ミノーでトータル5匹GET。

ミノーで反応無くなってからはスプーンを投げますが・・・・全くアタリません・・・
足柄特有?の朝一は魚がスローで喰いが渋いのか?・・・
いきなり悶絶するのも嫌なので、取りあえず鉄板のデカミッツのラトル入り(エンドヌケオレ)
を投げると、意外に喰ってきます!

ダイゴスケピンもGOOD!

コレは意外でしたが、ラトル無のタッキーブラウンも。

魚が浮いているので、ガメクラもイイ感じでした!

デカミッツの活躍で、放流までに20近くを上げ、定刻の9:45に待望のトラック到着。
いつもの足柄トラック放流だと20~30は堅いので、俄然ヤル気が上がります

ノア1.8g・2.6g・QM・エクシード・ドーナ2.5g・アルフレッド1.8gと片っ端から放流鉄板
スプーンを投げますが全滅・・・

フッキングせず・・・時間だけが過ぎていきます・・・

が・・・気付けばまさかの2時間ノーフィッシュ

放流魚が1匹も捕れないのにはマジでビビりましたが、理由が全く分からない迷走状態です・・・。
活性が低い?のなら・・・ココニョロサスペンド!

ちょこっとレンチャンしてくれましたが物足りない・・・13時で27。
魚は相変わらず表層ポッカ~ン状態ですが、WAHで!

モカSR-SS!13:30~15:00は絶不調ですが・・・


15:00過ぎたあたりから、魚が多少動き出したのか?スプーンにも反応が。
BF0.5g!

HUNT0.7g!

ココから一気に活性が上がるのか?と期待するも・・・ど~にも喰いが渋い・・・
16:30頃から小さな虫が川面を飛び始め、と同時に魚が一気に水面を意識し始め
デカミッツで一撃!タッキーブラウンがドハマリします。

デカミッツの神シャーベット!イマイチでしたが・・・

結局、LASTの18:00まで魚のライズは続いてましたが、デカミッツで釣り続けるのは飽きたので
バービーF・ママバービーF・プチモカSRSS・ちびパニクラDRSS・ピコチャタクラ・ハイドラムS
マイクロシケイダーS・モカDRSSなど、夕マズメの鉄板ルアーを投げ倒しますが・・・全滅・・・
7:00-18:00までやって、足柄では物足りない56でした・・・


GW最終はちょっと不完全燃焼でした。なので???近いうちにGW放流の残党狩りに
長野方面に行こうかなぁ・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年05月17日
GW釣行五発目‼【2019年5月3日】鱒蔵
前夜にハーブの里?あずみ野FC?と迷いましたが・・・
ハーブ⇒「昨日行ったけど藻が発生中でスプーンの巻きは☓ボトムするなら〇」の情報アリ。
あずみ野⇒行ったことがないエリアですが、大物が多いという情報。
ん~・・・悩んだ挙句・・・まさかの去年のGWに一度だけ行った「鱒蔵」へ。
開始早々1.3gのスプーンを投げますがフッキングせず・・・
事前情報通りマイクロを投げると釣れてくれます。
アルフレッド0.7g!

シャノン0.7g!魚はチョイ下目なのか・・・?表層では釣れませんでした。

BF0.5gをちょい沈めてやると、デカ鱒HIT!50cmクラスの釣り応え抜群の個体。

アルフレッド0.7gが絶好調!1.0gも含め、このスプーンはどの釣場でも重宝します。

貴重なアルビノもアルフレッド0.7gで!

10時を過ぎても魚が上ずって来ないのでボトムをシャインライドで!

ステップダート!ボトムはズル引き☓デジ巻き・バンプ◎活性は良さそうです。

12時を回り、魚が多少浮いてきたのでハイドラムF!

通常スピード・スロー巻きのどちらでもレンチャンしてくれました
13時で41。喰いは相変わらずイイ感じなので、大き目のプラグでボトム~チョイ上。
ディープクラピー!

ステップダート!ボトムもまだイケる。

13時半頃から魚が上ずり始めたので、ワブルで一撃!活性高くガンガン当たります。

エイティン0.75g!マイクロもイイ感じです。

15時になり恒例?のエサ撒きがあり、その後の活性が更に上がります。
表層に見える個体が増えたので、30分間スプーンで粘りますが、小マスの元気が良すぎて
弾く弾く・・・
ついばむような喰い方なのでバラシも多い・・・
アルフレッド0.7g!

HUNT0.7g!

スプーンのウエイトを増やし、1.2・3gで捕るのも良いんですが・・・自分の腕だと表層~チョイ下
にスプーンを通すより、クランクの方が数が捕れそうなので・・・
ちびパニクラDR-F!狙いがドンピシャで釣れる釣れる。

ちょっとスロ~にモカDRSSもレンチャン!モカは2015ノブカラーが激ハマリ。

パニクラDRを表層から、ちょい早巻きすると貴重なイワナ!


モカDRSSの芝桜もイイ感じ!

残り1時間を切ってからは、ピコチャタクラDRSSSが激ハマリ!

ロッドを水平に・・・ゆっくり巻くと・・・ド~ン。


残り15分はプチモカSRSSで、コレもレンチャン!

ラストもプチモカSRSSでした。

OPEN8:00-LAST17:00までやって97・・・1年前は50だったので上出来です。

途中でオーナーに「去年のGWも来られましたよね?」とまさかの言葉・・・前回に続き
今回も「また行きたくなるエリア」でした
応援お願いします!

にほんブログ村
ハーブ⇒「昨日行ったけど藻が発生中でスプーンの巻きは☓ボトムするなら〇」の情報アリ。
あずみ野⇒行ったことがないエリアですが、大物が多いという情報。
ん~・・・悩んだ挙句・・・まさかの去年のGWに一度だけ行った「鱒蔵」へ。
開始早々1.3gのスプーンを投げますがフッキングせず・・・

事前情報通りマイクロを投げると釣れてくれます。
アルフレッド0.7g!

シャノン0.7g!魚はチョイ下目なのか・・・?表層では釣れませんでした。

BF0.5gをちょい沈めてやると、デカ鱒HIT!50cmクラスの釣り応え抜群の個体。

アルフレッド0.7gが絶好調!1.0gも含め、このスプーンはどの釣場でも重宝します。

貴重なアルビノもアルフレッド0.7gで!

10時を過ぎても魚が上ずって来ないのでボトムをシャインライドで!

ステップダート!ボトムはズル引き☓デジ巻き・バンプ◎活性は良さそうです。

12時を回り、魚が多少浮いてきたのでハイドラムF!

通常スピード・スロー巻きのどちらでもレンチャンしてくれました

13時で41。喰いは相変わらずイイ感じなので、大き目のプラグでボトム~チョイ上。
ディープクラピー!

ステップダート!ボトムもまだイケる。

13時半頃から魚が上ずり始めたので、ワブルで一撃!活性高くガンガン当たります。

エイティン0.75g!マイクロもイイ感じです。

15時になり恒例?のエサ撒きがあり、その後の活性が更に上がります。
表層に見える個体が増えたので、30分間スプーンで粘りますが、小マスの元気が良すぎて
弾く弾く・・・

アルフレッド0.7g!

HUNT0.7g!

スプーンのウエイトを増やし、1.2・3gで捕るのも良いんですが・・・自分の腕だと表層~チョイ下
にスプーンを通すより、クランクの方が数が捕れそうなので・・・
ちびパニクラDR-F!狙いがドンピシャで釣れる釣れる。

ちょっとスロ~にモカDRSSもレンチャン!モカは2015ノブカラーが激ハマリ。

パニクラDRを表層から、ちょい早巻きすると貴重なイワナ!


モカDRSSの芝桜もイイ感じ!

残り1時間を切ってからは、ピコチャタクラDRSSSが激ハマリ!

ロッドを水平に・・・ゆっくり巻くと・・・ド~ン。


残り15分はプチモカSRSSで、コレもレンチャン!

ラストもプチモカSRSSでした。

OPEN8:00-LAST17:00までやって97・・・1年前は50だったので上出来です。

途中でオーナーに「去年のGWも来られましたよね?」とまさかの言葉・・・前回に続き
今回も「また行きたくなるエリア」でした

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年05月13日
GW釣行四発目‼【2019年5月2日】白馬八方ニレ池
5/1前橋FP・5/2HOOKor釣りキチけん太・5/3ニレ池・5/4ハーブの里の
つもりでしたが・・・早々に群馬を引き上げ、5/2はニレ池へ!
今回で3回目ですが、過去2回(18・41匹)の釣果はイマイチ・・・
数が釣れないのは分かっていながら・・・この環境と雰囲気、キレイな個体に
パワフルな引きが味わえるので、ついつい来てしまいます

GW真っ只中で来場者も多いです。二度目の花見・・桜も満開。

水が青い・・・?底にブルーシート張っているらしい・・。水は関東の真冬並みに冷たい。

開始早々からスプーンを巻いてみますが・・・?ムズイ・・・
魚が見えないので、下の方に溜まっていそうな気は気はしますが
釣れないのも嫌なので・・・ボトムから。
ステップダート!やっぱり底なのか・・・?

周りはスプーンでポツポツ釣れているようですが、ボトム攻めが圧倒的に有利っぽい。
ベビーバイブ!イイ感じにサクラマスが反応してくれます

アルフレッド1.0g!スプーンも層が合うと反応アリです。

シュモーク!ボトムは活性がそんなに低くないのか?ズル引き☓
デジ巻き◎・バンプ〇といった感じです。

新戦力のトレモPOGO!ただでさえパワフルな引きなのに、底から引きずり出す魚の
パワーはMAX面白いです!

ダートラン!ニレ池のボトムはダートランとステップダートが抜群です。

最近ハマっているパニクラDR!ちょっと早く巻いてやるとサクラマスが反応してくれます。

ステップダート!12時過ぎてもまだ反応してくれます。

デジ巻きしてやると、サクラマスが好反応。13時で昨年と同数の41。

B-スパーク!

こんなデカイ サクラマスがバシバシ釣れてくれるのでテンションMAXです

ダートランでニレ池では珍しい?ブラウンも!


14時~16時頃まで渋い時間が続きましたが、ボトム中心に辛うじてポツポツ拾い・・・
16:30頃から喰い気が多少上がったのか?ディープクラピーで連発!

画像は取り損ねましたが、少し早巻きでナイスサイズのサクラマスもGET!
OPEN7:00-18:00で62。三度目の正直でしょうか・・・満足です

さすがは白馬!近隣の山にはガッツリ雪が残ってます。

応援お願いします!

にほんブログ村
つもりでしたが・・・早々に群馬を引き上げ、5/2はニレ池へ!
今回で3回目ですが、過去2回(18・41匹)の釣果はイマイチ・・・

数が釣れないのは分かっていながら・・・この環境と雰囲気、キレイな個体に
パワフルな引きが味わえるので、ついつい来てしまいます


GW真っ只中で来場者も多いです。二度目の花見・・桜も満開。

水が青い・・・?底にブルーシート張っているらしい・・。水は関東の真冬並みに冷たい。

開始早々からスプーンを巻いてみますが・・・?ムズイ・・・
魚が見えないので、下の方に溜まっていそうな気は気はしますが
釣れないのも嫌なので・・・ボトムから。
ステップダート!やっぱり底なのか・・・?

周りはスプーンでポツポツ釣れているようですが、ボトム攻めが圧倒的に有利っぽい。
ベビーバイブ!イイ感じにサクラマスが反応してくれます


アルフレッド1.0g!スプーンも層が合うと反応アリです。

シュモーク!ボトムは活性がそんなに低くないのか?ズル引き☓
デジ巻き◎・バンプ〇といった感じです。

新戦力のトレモPOGO!ただでさえパワフルな引きなのに、底から引きずり出す魚の
パワーはMAX面白いです!

ダートラン!ニレ池のボトムはダートランとステップダートが抜群です。

最近ハマっているパニクラDR!ちょっと早く巻いてやるとサクラマスが反応してくれます。

ステップダート!12時過ぎてもまだ反応してくれます。

デジ巻きしてやると、サクラマスが好反応。13時で昨年と同数の41。

B-スパーク!

こんなデカイ サクラマスがバシバシ釣れてくれるのでテンションMAXです


ダートランでニレ池では珍しい?ブラウンも!


14時~16時頃まで渋い時間が続きましたが、ボトム中心に辛うじてポツポツ拾い・・・
16:30頃から喰い気が多少上がったのか?ディープクラピーで連発!

画像は取り損ねましたが、少し早巻きでナイスサイズのサクラマスもGET!
OPEN7:00-18:00で62。三度目の正直でしょうか・・・満足です


さすがは白馬!近隣の山にはガッツリ雪が残ってます。

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年05月10日
GW釣行三発目‼【2019年5月1日】アングラーズエリアHOOK
4/27・28日は栃木の「みどりFA」、4/29・30日は雨予報なのでパス・・・
当初は、5/1前橋FP・5/2HOOKor釣りキチけん太・5/3ニレ池・5/4ハーブの里
のつもりでしたが・・・
取りあえずOPEN前に到着した前橋FPを見て「個人的はポンドが小さすぎる」ためパス。
という訳で、アングラーズエリアHOOKへ。ココは広く雰囲気はイイです!

昼過ぎに少し雨が降る予報ですが、早朝までのドシャ降りは上がり回復傾向に。
雰囲気も良く、早速1号池から釣り始めますが・・・最初の3匹をKOKORO1.6で
順調に釣った後、何の前触れもなく反応が無くなります・・・
2.4⇒1.5⇒1.5と軽くしながらスプーンを巻きますが、アタリすら出ない状況・・・
釣れないのも嫌なので、早々にマイクロへ。アルフレッド0.7g!

ママバービーF。クランクもGOOD!

魚はスローですが、口を使わない訳では無さそうなのでKOKORO0.7g!

KOKORO0.7・1.2gは条件が合えば、シルエットが小さいスプーンよりも
激ハマリしてくれます。この日もそんな感じでした
シルエットの大きいレギュラー0.7gもGOOD!

アキュラシー0.75g!魚は朝からず~っと表層ですが、活性はそこまで悪くない?

スプーンが渋ってくるとクランクへ。シケイダーF!

ワブル!

ここ数年ほとんど使ってなかった、管極 ヘリウム45Fまで!

HUNT0.7g!何だかんだ14時には50超え。

取りあえず初めてのエリアなので、珍しくポイント移動し、2号池へ。
BF0.5!

2号池に移動してから間もなく・・・予報通りの雨・・・
しかも降ったり・止んだりではなく、結構な本降り・・・簡易レインスーツを着込んで
続けますが1時間ほどで限界・・・
OPEN7:00-15:30までやって61・・・。

初めてのエリアでしたが、ポンドを含め雰囲気は抜群でした。
ただ画像では分かりづらいかも???ですが、魚のサイズが・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
当初は、5/1前橋FP・5/2HOOKor釣りキチけん太・5/3ニレ池・5/4ハーブの里
のつもりでしたが・・・
取りあえずOPEN前に到着した前橋FPを見て「個人的はポンドが小さすぎる」ためパス。
という訳で、アングラーズエリアHOOKへ。ココは広く雰囲気はイイです!

昼過ぎに少し雨が降る予報ですが、早朝までのドシャ降りは上がり回復傾向に。
雰囲気も良く、早速1号池から釣り始めますが・・・最初の3匹をKOKORO1.6で
順調に釣った後、何の前触れもなく反応が無くなります・・・

2.4⇒1.5⇒1.5と軽くしながらスプーンを巻きますが、アタリすら出ない状況・・・

釣れないのも嫌なので、早々にマイクロへ。アルフレッド0.7g!

ママバービーF。クランクもGOOD!

魚はスローですが、口を使わない訳では無さそうなのでKOKORO0.7g!

KOKORO0.7・1.2gは条件が合えば、シルエットが小さいスプーンよりも
激ハマリしてくれます。この日もそんな感じでした

シルエットの大きいレギュラー0.7gもGOOD!

アキュラシー0.75g!魚は朝からず~っと表層ですが、活性はそこまで悪くない?

スプーンが渋ってくるとクランクへ。シケイダーF!

ワブル!

ここ数年ほとんど使ってなかった、管極 ヘリウム45Fまで!

HUNT0.7g!何だかんだ14時には50超え。

取りあえず初めてのエリアなので、珍しくポイント移動し、2号池へ。
BF0.5!

2号池に移動してから間もなく・・・予報通りの雨・・・

しかも降ったり・止んだりではなく、結構な本降り・・・簡易レインスーツを着込んで
続けますが1時間ほどで限界・・・

OPEN7:00-15:30までやって61・・・。

初めてのエリアでしたが、ポンドを含め雰囲気は抜群でした。
ただ画像では分かりづらいかも???ですが、魚のサイズが・・・

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年05月06日
2日連続で・・・【2019年4月28日】みどりフィッシングエリア
栃木2日目・・・候補は、行ったことのない「キングフィッシャー・柏倉」。あとは加賀・上永野
日本で一番管理釣り場の数が多い県?なので迷いますが、結局前日良かった「みどり」へ。
数が釣れるらしい?・・・近隣のキングフィッシャーと迷いましたが、決め手は魚のサイズ。
アベレージが30cm以上で、魚の引きの結構イイ「みどりFA」は通いたくなる釣場の一つです。

ロケーションも最高!遠くの山の頂上の雪がまたGOOD!
OPENの1時間近く前に到着しますが、駐車場には結構な台数の車・・・昨日が異常に少なかった
だけなのか???OPEN時からハイプレッシャーの釣りです
朝一は昨日同様、スプーンでガンガン当たります。エクシードで!

が・・・昨日より明らかに釣れるペースが悪い・・・
ノア1.5!

堪らず・・・BF0.5!

9:30頃までスプーンで粘りますが同じカラーでレンチャンが無く、全くペースが上がらない・・・
魚は相変わらず表層に多いようなので、試しにデカミッツを。
鉄板のダイゴスケピン!

個人的には鉄板よりも破壊力のあると思われる・・・「エンドヌケオレ」!

喰い方が下手なのか???中々フッキングできず悶々としながら1時間ほど楽しませてもらい
ハイドラムF!

K-1 50F1!

デカミッツ(ラトル無)!ド鉄板の2色には敵いませんが、結構釣れてくれました。

イーグルプレーヤーF+!

クランクで4時間粘りますが13:30時点で36・・・。10:30で50だった昨日の事を考えると
明らかに苦戦・・・
理由は、大半が単発で数が伸びない・・・
気を取り直し、イーグルプレーヤーF+!このカラーは3レンチャン!

トレモF!画像は違いますが「カフェシャレッドグロー」がハマリました!

なぶクラSR!SHOPオリカラのコレも結構ハマる!

その後、15:00~16:30まで手を変え品を変え・・・どの釣場でも鉄板の
モカ(FⅡ・SR-SS・DR-F・DR-SS)は当然ながら、ちびパニ・バービーなど
手持ちの鉄板ルアーを投げまくりますが・・・どれもこれも不発・・・
活性はそこまで低くない・小さ目のクランクへの反応が極端に悪いという状況の中
もしかして???と思って投げたパニクラが大当たり!
パニクラDR!このオリカラが異常にハマりました。

ピコチャタクラDR-SSS!小さすぎないから釣れた???

パニクラMR!このオリカラ(腹黒)もGOOD!
「明暗効果でアピール。クリアウォーターにもベストマッチ」らしいです・・・

17時過ぎからはペレット慣れしているのか?デカミッツが爆発。「エンドヌケオレで表層を
トゥイッチ気味に動かすとガブリ!」。午前中のデカミッツ ストレスがウソのようにことごとく
フッキングしてくれます。また 引き応えのある釣場なので、デカミッツの表層狩りは
迫力満点でした。
OPEN7:00-LAST18:00までガッツリやって86でした。

2日間ガッツリ釣りして、再認識したことも・・・
偏光サングラス・・・
なし

あり

なし

あり

上の2枚の無風状態だと、多少鮮明に見える?程度の恩恵しか感じないですが・・・
下の2枚の風が吹いた時だと「明らかに魚が居る・居ないが分かる」大きな恩恵を感じます!
違うもんですね。
応援お願いします!

にほんブログ村
日本で一番管理釣り場の数が多い県?なので迷いますが、結局前日良かった「みどり」へ。
数が釣れるらしい?・・・近隣のキングフィッシャーと迷いましたが、決め手は魚のサイズ。
アベレージが30cm以上で、魚の引きの結構イイ「みどりFA」は通いたくなる釣場の一つです。

ロケーションも最高!遠くの山の頂上の雪がまたGOOD!
OPENの1時間近く前に到着しますが、駐車場には結構な台数の車・・・昨日が異常に少なかった
だけなのか???OPEN時からハイプレッシャーの釣りです

朝一は昨日同様、スプーンでガンガン当たります。エクシードで!

が・・・昨日より明らかに釣れるペースが悪い・・・

ノア1.5!

堪らず・・・BF0.5!

9:30頃までスプーンで粘りますが同じカラーでレンチャンが無く、全くペースが上がらない・・・

魚は相変わらず表層に多いようなので、試しにデカミッツを。
鉄板のダイゴスケピン!

個人的には鉄板よりも破壊力のあると思われる・・・「エンドヌケオレ」!

喰い方が下手なのか???中々フッキングできず悶々としながら1時間ほど楽しませてもらい
ハイドラムF!

K-1 50F1!

デカミッツ(ラトル無)!ド鉄板の2色には敵いませんが、結構釣れてくれました。

イーグルプレーヤーF+!

クランクで4時間粘りますが13:30時点で36・・・。10:30で50だった昨日の事を考えると
明らかに苦戦・・・

気を取り直し、イーグルプレーヤーF+!このカラーは3レンチャン!

トレモF!画像は違いますが「カフェシャレッドグロー」がハマリました!

なぶクラSR!SHOPオリカラのコレも結構ハマる!

その後、15:00~16:30まで手を変え品を変え・・・どの釣場でも鉄板の
モカ(FⅡ・SR-SS・DR-F・DR-SS)は当然ながら、ちびパニ・バービーなど
手持ちの鉄板ルアーを投げまくりますが・・・どれもこれも不発・・・
活性はそこまで低くない・小さ目のクランクへの反応が極端に悪いという状況の中
もしかして???と思って投げたパニクラが大当たり!
パニクラDR!このオリカラが異常にハマりました。

ピコチャタクラDR-SSS!小さすぎないから釣れた???

パニクラMR!このオリカラ(腹黒)もGOOD!
「明暗効果でアピール。クリアウォーターにもベストマッチ」らしいです・・・

17時過ぎからはペレット慣れしているのか?デカミッツが爆発。「エンドヌケオレで表層を
トゥイッチ気味に動かすとガブリ!」。午前中のデカミッツ ストレスがウソのようにことごとく
フッキングしてくれます。また 引き応えのある釣場なので、デカミッツの表層狩りは
迫力満点でした。
OPEN7:00-LAST18:00までガッツリやって86でした。

2日間ガッツリ釣りして、再認識したことも・・・

偏光サングラス・・・
なし

あり

なし

あり

上の2枚の無風状態だと、多少鮮明に見える?程度の恩恵しか感じないですが・・・
下の2枚の風が吹いた時だと「明らかに魚が居る・居ないが分かる」大きな恩恵を感じます!
違うもんですね。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年05月03日
GW釣行一発目‼【2019年4月27日】みどりフィッシングエリア
初の10連休となるGW・・・釣行予定は・・・?
取りあえず、栃木2日・長野2日・群馬2日・近隣(神奈川・静岡)2日が候補なのですが
中日3日間(29~1日)が雨予報なのでどうしよ~???と頭を抱えましたが
まずは栃木に向かいます。

初日は過去に一度行ったことのある「みどりFA」です。明け方まで結構な雨が降り、
おまけに8Mの爆風予報もあってか?来場者は超・少ない・・・
前回来たのが去年の8月・・・さすがに全く状況が掴めない中、明け方までの雨のせいか?
前回釣行時よりも若干?濁っているので、派手目のスプーンから投げます。
KOKORO1.6!東山湖でもよく効くサイムダンで連発!

QM!新戦力のオレンジ&ブルパも喰ってきます!

ファクター1.8!烈ピン(ピンク&レッドグロー)もGOOD!

開始から2時間程経ってくるとさすがに1.5gオーバーでは厳しくなってきたので・・・
ノア1.2!

ハイバースト1.3!

アルフレッド1.0!

メッシュ1.1!今日一番ハマったメッシュのサイムダンで、みどりの初サクラ!

メッシュの爆釣もあって、10:30には50超え。プレッシャーも少ないせいか?
朝一からスプーンONLYでガンガン釣れてくれます。
活性が高そうなので・・・ザッガー65F1もガンガン喰ってきます!

アキュラシー1.0!

メッシュ1.1!

午後もペースは落ちますが、それでもスプーンで喰ってきます。
アキュラシー0.9!

メッシュ0.8!

アキュラシー1.0!普段相性の良くないカラーもこの日はレンチャン!

午後はさすがにペースが落ちましたが・・・15:30に100超え。
ペースが落ちても、アンダー1gでなんとか・・・
ハイバースト0.8!

ノア1.2!烈ピン&裏メタリックグリーンもGOOD!

最後はジキル1.1を表層早巻きで!

OPEN7:00-LAST18:00までガッツリやって119でした。

終日ほぼスプーンで表層~1mのタナを巻いてましたが、新たな発見も

最近出番の減ってきた、ヤリエ ランサーディスタンシア【LD-5112UL】ですが・・・
ミディアムファーストテーパーでティップからベリーが柔らかく、ボロンで粘りのある
ロッドなので、大半がクランクでの使用でしたが、スプーンで使っても意外にイイ!
確かにミディアムファーストテーパーだけあって、自分好みの「シャキッとした感じ」は
普段スプーン用に使っているミネギシALE6012には劣りますが・・・
柔らかいけどバラしが少ないこのロッドも超・戦力です!

今日は終日こんな感じの風、、、風速8Mとの事で、途中でBOXが倒れそうになる事も
しばしば。 そんな中でもこれだけ釣れると嬉しいですね。
応援お願いします!

にほんブログ村
取りあえず、栃木2日・長野2日・群馬2日・近隣(神奈川・静岡)2日が候補なのですが
中日3日間(29~1日)が雨予報なのでどうしよ~???と頭を抱えましたが
まずは栃木に向かいます。

初日は過去に一度行ったことのある「みどりFA」です。明け方まで結構な雨が降り、
おまけに8Mの爆風予報もあってか?来場者は超・少ない・・・

前回来たのが去年の8月・・・さすがに全く状況が掴めない中、明け方までの雨のせいか?
前回釣行時よりも若干?濁っているので、派手目のスプーンから投げます。
KOKORO1.6!東山湖でもよく効くサイムダンで連発!

QM!新戦力のオレンジ&ブルパも喰ってきます!

ファクター1.8!烈ピン(ピンク&レッドグロー)もGOOD!

開始から2時間程経ってくるとさすがに1.5gオーバーでは厳しくなってきたので・・・
ノア1.2!

ハイバースト1.3!

アルフレッド1.0!

メッシュ1.1!今日一番ハマったメッシュのサイムダンで、みどりの初サクラ!

メッシュの爆釣もあって、10:30には50超え。プレッシャーも少ないせいか?
朝一からスプーンONLYでガンガン釣れてくれます。
活性が高そうなので・・・ザッガー65F1もガンガン喰ってきます!

アキュラシー1.0!

メッシュ1.1!

午後もペースは落ちますが、それでもスプーンで喰ってきます。
アキュラシー0.9!

メッシュ0.8!

アキュラシー1.0!普段相性の良くないカラーもこの日はレンチャン!

午後はさすがにペースが落ちましたが・・・15:30に100超え。
ペースが落ちても、アンダー1gでなんとか・・・
ハイバースト0.8!

ノア1.2!烈ピン&裏メタリックグリーンもGOOD!

最後はジキル1.1を表層早巻きで!

OPEN7:00-LAST18:00までガッツリやって119でした。

終日ほぼスプーンで表層~1mのタナを巻いてましたが、新たな発見も


最近出番の減ってきた、ヤリエ ランサーディスタンシア【LD-5112UL】ですが・・・
ミディアムファーストテーパーでティップからベリーが柔らかく、ボロンで粘りのある
ロッドなので、大半がクランクでの使用でしたが、スプーンで使っても意外にイイ!
確かにミディアムファーストテーパーだけあって、自分好みの「シャキッとした感じ」は
普段スプーン用に使っているミネギシALE6012には劣りますが・・・
柔らかいけどバラしが少ないこのロッドも超・戦力です!

今日は終日こんな感じの風、、、風速8Mとの事で、途中でBOXが倒れそうになる事も
しばしば。 そんな中でもこれだけ釣れると嬉しいですね。
応援お願いします!

にほんブログ村