2015年09月28日
連休最終日に【9月23日】足柄CA
連休最終日の15時から6時間釣行です。
連休最終日ともなればスレているのは覚悟の上ですが・・・
でも釣りたい
日中は暑いため魚はド表層!ナム0.6gで幸先よく連荘!
おぉアルビノ

その後もナム1.2gの表層ちょい早巻きで良いペースで釣れる!

が・・・日没前にして「エサ撒きがぁ・・・」・・・・
一気に活性DOWN
日も暮れ、期待したナイターだったがレギュラー1.1gで連荘

ヴィヴィオ0.8gで意地の連荘

久々にナイターに来られたという方とちょこっと話しましたが、
「バイトが小さくナイターでこんなに釣れないとは・・・」と皆さん苦戦されていた模様です


にほんブログ村
連休最終日ともなればスレているのは覚悟の上ですが・・・
でも釣りたい

日中は暑いため魚はド表層!ナム0.6gで幸先よく連荘!
おぉアルビノ

その後もナム1.2gの表層ちょい早巻きで良いペースで釣れる!
が・・・日没前にして「エサ撒きがぁ・・・」・・・・

一気に活性DOWN

日も暮れ、期待したナイターだったがレギュラー1.1gで連荘
ヴィヴィオ0.8gで意地の連荘

久々にナイターに来られたという方とちょこっと話しましたが、
「バイトが小さくナイターでこんなに釣れないとは・・・」と皆さん苦戦されていた模様です


にほんブログ村
2015年09月26日
朝から【9月22日】FF中津川
珍しく・・・???いや初となる朝から中津川!これまではだいたい午後から
6時間か3時間でやってたのだが果たして釣果は?
到着は7時。1日券を購入し、朝から爆釣・・・ ・・・・ ・・・・
幸先よくブリッジで釣れたものの、後が続かず・・・
釣座を道路側(最近お気に入り)に移動し、軽量スプーンに。
ナム0.6gでおぉブラウン

その後もナム1.2g

午前中は表層中心に1g以下のスプーンでポツポツ・・・ボトムは✖
午後になり、クランクを試すもミディアムクラピー・グラスホッパーで
プチ連荘ぐらい

夕方にかけてはレギュラー0.7gやブラインドフランカー0.9gでやっぱ表層

1日やって50匹届かず・・・
多少濁りがあったのも影響したのか?してないのか?いつもより活性は低かったかな


にほんブログ村
6時間か3時間でやってたのだが果たして釣果は?
到着は7時。1日券を購入し、朝から爆釣・・・ ・・・・ ・・・・
幸先よくブリッジで釣れたものの、後が続かず・・・
釣座を道路側(最近お気に入り)に移動し、軽量スプーンに。
ナム0.6gでおぉブラウン
その後もナム1.2g
午前中は表層中心に1g以下のスプーンでポツポツ・・・ボトムは✖

午後になり、クランクを試すもミディアムクラピー・グラスホッパーで
プチ連荘ぐらい
夕方にかけてはレギュラー0.7gやブラインドフランカー0.9gでやっぱ表層
1日やって50匹届かず・・・
多少濁りがあったのも影響したのか?してないのか?いつもより活性は低かったかな


にほんブログ村
2015年09月24日
ちょこっと散財・・・
渋谷まで行ったので・・・・
待たされてる間にちょこっと・・・

最近よく使ってるブラインドフランカー0.9gを4色拡充!
あとはロスとしたダートランとティーチを再購入。
他にはバリバスのショックリーダーをお試しで・・・
本格シーズンに向けた準備???ではないですが・・・

にほんブログ村
待たされてる間にちょこっと・・・
最近よく使ってるブラインドフランカー0.9gを4色拡充!
あとはロスとしたダートランとティーチを再購入。
他にはバリバスのショックリーダーをお試しで・・・
本格シーズンに向けた準備???ではないですが・・・

にほんブログ村
2015年09月21日
朝から足柄に!【9月12日】足柄CA
珍しく・・・(恐らく初めて)朝一から足柄に。
1匹目からアルビノと幸先良し!
ナム1.2gで

本日2匹目のアルビノ!
ブラインドフランカー0.9gで

今日イチサイズはヴィヴィオ0.8gで

活性が落ちてきた昼前からは
ブリッジ0.8g

今日の足柄は水害の影響か、若干濁りが入って釣る前は「いい感じかも??」
と期待したものの、活性は低め・・・
まだまだ夏モードで、「1.5g以上のスプーンをグリグリ巻く」段階ではなかったです。
またクランク・ボトムも全く反応なし・・・
魚は終始「表層~水深1mまでの辺り」しか喰ってきませんでした・・・
う~ん
ムズカシかった・・・

1匹目からアルビノと幸先良し!
ナム1.2gで
本日2匹目のアルビノ!
ブラインドフランカー0.9gで
今日イチサイズはヴィヴィオ0.8gで
活性が落ちてきた昼前からは
ブリッジ0.8g
今日の足柄は水害の影響か、若干濁りが入って釣る前は「いい感じかも??」
と期待したものの、活性は低め・・・
まだまだ夏モードで、「1.5g以上のスプーンをグリグリ巻く」段階ではなかったです。
またクランク・ボトムも全く反応なし・・・
魚は終始「表層~水深1mまでの辺り」しか喰ってきませんでした・・・
う~ん

2015年09月04日
代休にちょこっと【9月2日】FF中津川
平日に代休が取れたので16時から3時間だけ行ってきました。
場所は短時間釣行の定番「中津川」です。
アオコの大量発生(前回釣行)以降、今までの釣座の対岸が気に入ってしまい
(ボトムの根掛も少なく釣りやすい)、今日ももちろん前回と同じ場所に。
スタートから「ボトム」に照準を合わせ、ベビーバイブ・ダートラン・Tグラベル
で順調に釣っていく。
陽が落ちかけた17時過ぎからは、魚の活性も上がってきたので
スプーンの巻きにシフト
軽量のティーチから

ナム1.2gで今日イチ!サイズ

ほぼ陽の落ちた18時過ぎからはBF0.9gで怒涛の入れ食いモードに
正直、陽が落ちてからの中津川は放流狩り以上に釣れます。
1投4~5バイトは当たり前!

夏場は21時くらいまでナイター営業してくれないかな・・・
3時間で35釣れればまぁまぁかなと自己満足な釣行でした。
が・・・中津川サイズで3ロストは痛すぎる・・・・


にほんブログ村
場所は短時間釣行の定番「中津川」です。
アオコの大量発生(前回釣行)以降、今までの釣座の対岸が気に入ってしまい
(ボトムの根掛も少なく釣りやすい)、今日ももちろん前回と同じ場所に。
スタートから「ボトム」に照準を合わせ、ベビーバイブ・ダートラン・Tグラベル
で順調に釣っていく。
陽が落ちかけた17時過ぎからは、魚の活性も上がってきたので
スプーンの巻きにシフト

軽量のティーチから
ナム1.2gで今日イチ!サイズ
ほぼ陽の落ちた18時過ぎからはBF0.9gで怒涛の入れ食いモードに
正直、陽が落ちてからの中津川は放流狩り以上に釣れます。
1投4~5バイトは当たり前!
夏場は21時くらいまでナイター営業してくれないかな・・・
3時間で35釣れればまぁまぁかなと自己満足な釣行でした。
が・・・中津川サイズで3ロストは痛すぎる・・・・

にほんブログ村