2022年08月05日
ネットのシャフトがボキっと・・・
2年半使い続けてきた左側の「ムカイ フルカーボンネットTYPE2」・・・

深網なので大物も割と収まり、何より軽かったので重宝していましたが
先日のスソパの釣行終了間際に、水を切ろうと思いっきりネットを
振った瞬間・・・バキッ・・・
まさかのシャフトのカーボン部が折れるという最期
カーボンって強度あるんじゃなかったっけ???
同じものを再購入しようか迷いましたが、同じタイプはどこもSOLDOUT
であれば・・・このネットを使い始めてから眠っていた「ロデオの浅網ネット」
を再登板!
が、、、トーナメントにも出ない私が浅網のトーナメントネットを使う意味は・・・
おまけに大物は入らない、すぐ脱走する・・・自分にとってはデメリットの方が
大きいので、ネット部のみを交換してみる事に。

買ってみたのが、第一精工の38㎝ラバーネット交換用。
だぶんいけるやろう・・・?と半信半疑で買ってみましたが
Before

After

サイズばっちり!深さ25㎝もちょうどいい感じ
という事で、次回釣行からはラバーを交換したロデオのネットで復活デス!
応援お願いします!

にほんブログ村

深網なので大物も割と収まり、何より軽かったので重宝していましたが
先日のスソパの釣行終了間際に、水を切ろうと思いっきりネットを
振った瞬間・・・バキッ・・・
まさかのシャフトのカーボン部が折れるという最期

カーボンって強度あるんじゃなかったっけ???
同じものを再購入しようか迷いましたが、同じタイプはどこもSOLDOUT

であれば・・・このネットを使い始めてから眠っていた「ロデオの浅網ネット」
を再登板!
が、、、トーナメントにも出ない私が浅網のトーナメントネットを使う意味は・・・
おまけに大物は入らない、すぐ脱走する・・・自分にとってはデメリットの方が
大きいので、ネット部のみを交換してみる事に。

買ってみたのが、第一精工の38㎝ラバーネット交換用。
だぶんいけるやろう・・・?と半信半疑で買ってみましたが
Before

After

サイズばっちり!深さ25㎝もちょうどいい感じ

という事で、次回釣行からはラバーを交換したロデオのネットで復活デス!
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年08月26日
毎年恒例の盆休み釣行1発目!【2019年8月11日】赤久縄
盆休み・・・となれば無駄に遠方の釣場に行きたくなります・・・
今年は休み初日は休養・・・2日目から始動します!
選んだ釣場は群馬にある「赤久縄」
ルアー・フライエリアのOPENは8:30と遅めで、全く勝手が分からないので、
ブログで情報収集を。と思いましたが・・・まさかのケータイの電波が入らない・・・・
取りあえず駐車場で待機し、8:30に受付で1日券を購入。すると
「釣場はココから1km離れたところにあります」と・・・車で移動し、駐車場から目当てのポンドまで
更に結構な距離を歩き、ポンドに着く頃には完全に戦意喪失・・・
取りあえず初めてなので、新戦力のハイバースト1.4gからスタート!

結構な確率でバイトがありますが、この時期特有?のツンッ・・・バイトで中々フッキング出来ず
QMの新戦力カラー!今年のシグネイチャーは良く釣れるらしい・・・デズ

プリッジ0.5gの新戦力カラー!

シャノン0.7g!今日イチの良いサイズです。

午前中は苦しいながらも、何とかスプーンでポツポツと上げます。午後は更に渋くなってきたので
クランクにシフトします。
モカDRSSのこのカラーでレンチャン!

合間にスプーンを投げても反応してくれます。

久々に使いましたが・・・ママバービーSS!コレも結構レンチャン!

最近マイブームのウッサも当然の釣れっぷり!

OPEN~残り1時間は「第2ポンドの手前側の池」で釣り続け、ラスト1時間は「ダム湖」で大遠投
ダム湖はウッサをブン投げちょこちょこ釣れてくれました
最終50。バラシは多かった・・・
ですが、数的にはまぁまぁでした。

この日は曇りで、木に囲まれたポンドという事もあり、汗をかくことなく釣りやすかったです。
盆休みという事もあり、秘境?にしては結構人も多く、人気が出てきた釣場なのか?という印象でした。
応援お願いします!

にほんブログ村

今年は休み初日は休養・・・2日目から始動します!
選んだ釣場は群馬にある「赤久縄」

ルアー・フライエリアのOPENは8:30と遅めで、全く勝手が分からないので、
ブログで情報収集を。と思いましたが・・・まさかのケータイの電波が入らない・・・・

取りあえず駐車場で待機し、8:30に受付で1日券を購入。すると
「釣場はココから1km離れたところにあります」と・・・車で移動し、駐車場から目当てのポンドまで
更に結構な距離を歩き、ポンドに着く頃には完全に戦意喪失・・・

取りあえず初めてなので、新戦力のハイバースト1.4gからスタート!

結構な確率でバイトがありますが、この時期特有?のツンッ・・・バイトで中々フッキング出来ず
QMの新戦力カラー!今年のシグネイチャーは良く釣れるらしい・・・デズ

プリッジ0.5gの新戦力カラー!

シャノン0.7g!今日イチの良いサイズです。

午前中は苦しいながらも、何とかスプーンでポツポツと上げます。午後は更に渋くなってきたので
クランクにシフトします。
モカDRSSのこのカラーでレンチャン!

合間にスプーンを投げても反応してくれます。

久々に使いましたが・・・ママバービーSS!コレも結構レンチャン!

最近マイブームのウッサも当然の釣れっぷり!

OPEN~残り1時間は「第2ポンドの手前側の池」で釣り続け、ラスト1時間は「ダム湖」で大遠投
ダム湖はウッサをブン投げちょこちょこ釣れてくれました

最終50。バラシは多かった・・・


この日は曇りで、木に囲まれたポンドという事もあり、汗をかくことなく釣りやすかったです。
盆休みという事もあり、秘境?にしては結構人も多く、人気が出てきた釣場なのか?という印象でした。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年08月14日
初エリア!でしたが・・・【2019年8月3日】槻の池FA
前から気になってたエリア「槻の池」・・・。蓼科高原のチェルトの森という別荘地の中に
あり、別荘・ゴルフ場・テニスコート・あとは釣池のあるリゾート地みたいです!

池はこんな感じ・・・ノアBOSS3.5gをフルキャストしても全然OKなぐらいの広大なエリア。
避暑地で下界は真夏日でもココは大丈夫そう
期待だけが膨らみますが釣果は・・・
OPENの7:00過ぎに到着し、まずは小さ目の桟橋でスタートします!
まずはQMやらハイバーストやらエクシードやらを片っ端から投げまくりますが・・・
チョン?・・・とかすかなアタリはあるものの当然フッキング出来ず・・・
辛うじてバンナでキャッチするものの、超~長い悶絶TIME・・・。何とか打開策は無いのか?
と考えるほどドツボにハマり、午前中(7:30-12:00)の釣果はまさかの4匹
気を取り直し、挽回の午後に突入しますが早々に強烈なスコール&雷・・・結局天候回復を
待つ事1時間以上・・・。
再開後、釣座を土手側(堤防)に移動し、Tグラベルのボトムズル引きで数時間振りのHIT!

釣れなさ過ぎて、1匹釣り上げた後の喜びが尋常じゃないデス
頼みのTグラベルもレンチャンはせず・・・スプーンの巻きは完全に諦め、クランクのスロー巻き
にシフト。コレが良かったのか?ウッサでレンチャン!


マッディポンドなのでレッドグローベースの「天照カラー」が良く効きました。
ウッサが効かなくなってからは、本日唯一ハマったディープクラピーで!

オリカラ「タン塩レモン」もイイ感じにレンチャン!

今日一番ハマったディープクラピー①「アカサカオリーブ魂カラー」!


7年ぐらい前にお試し購入して以来、ここ数年全く出番が無かったですが今日は大・爆発!
今日一番ハマったディープクラピー②「スキマルオリカラ」名前は思い出せませんが・・・



これも7年ぐらい前にお試し購入して以来、ここ数年全く出番なし!
ビビったのは、同タイプのクランクで反応するのはディープクラピーのみ・・・
鉄板のパニクラ・チャタクラはカスリもしませんでした
奥が深いですね。
7:30-19:00までやって20・・・

多くの魚のアベレージサイズが40cm以上・広大なポンドの恩恵でパワフルな引きは魅力
ですが、数が釣れない・・・。
こんな低調な釣行は、「1回目の鹿島槍ガーデン」・「ワースト釣果の鹿留」以来で
個人的な感想は、サイズそこそこ・数が釣りやすい釣場の方が良いかな・・・?と思います。
応援お願いします!

にほんブログ村
あり、別荘・ゴルフ場・テニスコート・あとは釣池のあるリゾート地みたいです!

池はこんな感じ・・・ノアBOSS3.5gをフルキャストしても全然OKなぐらいの広大なエリア。
避暑地で下界は真夏日でもココは大丈夫そう

OPENの7:00過ぎに到着し、まずは小さ目の桟橋でスタートします!
まずはQMやらハイバーストやらエクシードやらを片っ端から投げまくりますが・・・
チョン?・・・とかすかなアタリはあるものの当然フッキング出来ず・・・

辛うじてバンナでキャッチするものの、超~長い悶絶TIME・・・。何とか打開策は無いのか?
と考えるほどドツボにハマり、午前中(7:30-12:00)の釣果はまさかの4匹

気を取り直し、挽回の午後に突入しますが早々に強烈なスコール&雷・・・結局天候回復を
待つ事1時間以上・・・。
再開後、釣座を土手側(堤防)に移動し、Tグラベルのボトムズル引きで数時間振りのHIT!

釣れなさ過ぎて、1匹釣り上げた後の喜びが尋常じゃないデス

頼みのTグラベルもレンチャンはせず・・・スプーンの巻きは完全に諦め、クランクのスロー巻き
にシフト。コレが良かったのか?ウッサでレンチャン!


マッディポンドなのでレッドグローベースの「天照カラー」が良く効きました。
ウッサが効かなくなってからは、本日唯一ハマったディープクラピーで!

オリカラ「タン塩レモン」もイイ感じにレンチャン!

今日一番ハマったディープクラピー①「アカサカオリーブ魂カラー」!


7年ぐらい前にお試し購入して以来、ここ数年全く出番が無かったですが今日は大・爆発!
今日一番ハマったディープクラピー②「スキマルオリカラ」名前は思い出せませんが・・・



これも7年ぐらい前にお試し購入して以来、ここ数年全く出番なし!
ビビったのは、同タイプのクランクで反応するのはディープクラピーのみ・・・
鉄板のパニクラ・チャタクラはカスリもしませんでした

7:30-19:00までやって20・・・


多くの魚のアベレージサイズが40cm以上・広大なポンドの恩恵でパワフルな引きは魅力
ですが、数が釣れない・・・。
こんな低調な釣行は、「1回目の鹿島槍ガーデン」・「ワースト釣果の鹿留」以来で
個人的な感想は、サイズそこそこ・数が釣りやすい釣場の方が良いかな・・・?と思います。
応援お願いします!

にほんブログ村
2015年01月08日
年末年始は釣行三昧!
気付けば約1年半も休眠していた当ブログ・・・・
ふと思い立って今年からまた書いてみようと思います。
改めて自身の意志の弱さ?継続性の無さに
ブログは休眠していたものの、釣行にはガッツリ出かけておりました。
ちなみに年末年始は
12月29日⇒F・F中津川
12月30日⇒足柄CA
12月31日⇒F・F中津川
1月1日⇒リヴァスポット早戸
1月3日⇒足柄CA
行き過ぎやろ・・・
中津川でザッガー50F2

早戸でブラスビート1.1g

元旦早々帰り道が悲惨なことに・・・

ノーマルタイヤでしたがこの時ばかりは四駆の恩恵に

と、こんな感じで手抜き感丸出しの内容ですが
クソ寒く、ハイプレッシャーの掛かる釣行にしては比較的
釣れた方かな???

ふと思い立って今年からまた書いてみようと思います。


ブログは休眠していたものの、釣行にはガッツリ出かけておりました。
ちなみに年末年始は
12月29日⇒F・F中津川
12月30日⇒足柄CA
12月31日⇒F・F中津川
1月1日⇒リヴァスポット早戸
1月3日⇒足柄CA
行き過ぎやろ・・・

中津川でザッガー50F2
早戸でブラスビート1.1g
元旦早々帰り道が悲惨なことに・・・
ノーマルタイヤでしたがこの時ばかりは四駆の恩恵に
と、こんな感じで手抜き感丸出しの内容ですが
クソ寒く、ハイプレッシャーの掛かる釣行にしては比較的
釣れた方かな???
2013年05月15日
GW釣行!【5月3日】:高萩ふれあいの里FA
GW・・・行く予定はありませんでしたが・・・やっぱり行ってしまいました!
もちろん初エリア!
親戚宅に行く道中に寄りましたが、朝6時に自宅を出発したものの
現地着は12:00

しかもGW後半初日で人も結構多い・・・
何とか空いてる場所を見つけ、一番奥の4号池に。
午後一からのスタートで、周りもまったり感に包まれていたためクランクからスタート。
つぶアン・グラホでポツポツ釣れたので、ここでスプーンにチェンジ。
最近使うスプーンはほぼB-HOUSE今日もいつも通り
ダッシュ1.6g・レギュラー1.1g・ヴィヴィオ1.2gを投げまくる


イロモノも混ざり、結構いい感じに釣れてくれます
ここで放流タイム!そして何と私の釣座の真横からの放流。
これはチャンス!と意気込んだものの一気に散ってしまい・・・・

放流は7匹止まり・・・
放流直後はノア2.6gを投げまくり、途中でよ~く池を観察していると・・・
あれ?巻きスピードが速すぎるのか??魚が追い付いていない
仕方なくドーナ1gに変更→巻きスピードを落とし、何とか放流が楽しめたかな???
放流後は再びクランク中心で探ってみるものの、何かアタリが少ない・・・
モノは試しにとばかりにザッガー50を投げてみる。
するとコレが大当たり!!
しばらく爆釣を味わうことができました。

ザッガー50は5色程度持ち合わせていたので、アカサカ桂子→白桃→ROSSO2と
投げてみましたが、アカサカ桂子以外は釣れませんでした
本日のHITルアー

27匹
まだまだ修行が足りません・・・
次は何処に???

にほんブログ村
もちろん初エリア!
親戚宅に行く道中に寄りましたが、朝6時に自宅を出発したものの
現地着は12:00


しかもGW後半初日で人も結構多い・・・
何とか空いてる場所を見つけ、一番奥の4号池に。
午後一からのスタートで、周りもまったり感に包まれていたためクランクからスタート。
つぶアン・グラホでポツポツ釣れたので、ここでスプーンにチェンジ。
最近使うスプーンはほぼB-HOUSE今日もいつも通り
ダッシュ1.6g・レギュラー1.1g・ヴィヴィオ1.2gを投げまくる



イロモノも混ざり、結構いい感じに釣れてくれます

ここで放流タイム!そして何と私の釣座の真横からの放流。
これはチャンス!と意気込んだものの一気に散ってしまい・・・・

放流は7匹止まり・・・
放流直後はノア2.6gを投げまくり、途中でよ~く池を観察していると・・・
あれ?巻きスピードが速すぎるのか??魚が追い付いていない

仕方なくドーナ1gに変更→巻きスピードを落とし、何とか放流が楽しめたかな???
放流後は再びクランク中心で探ってみるものの、何かアタリが少ない・・・
モノは試しにとばかりにザッガー50を投げてみる。
するとコレが大当たり!!


ザッガー50は5色程度持ち合わせていたので、アカサカ桂子→白桃→ROSSO2と
投げてみましたが、アカサカ桂子以外は釣れませんでした

本日のHITルアー

27匹
まだまだ修行が足りません・・・


にほんブログ村
2012年10月27日
まさかのオープン日に悶絶!【10月27日】トラウトエリアTAKI
今回が初釣行となる岡山県のTAKIへ!
本日オープン日という事で、期待に胸膨らませ第1投!・・・
第2投!

B-HOUSEレギュラー1.1gで幸先良くHIT!!
その後は悶絶・・・
AM11:00頃に放流が入ったものの、掛けたのは2匹のみ・・・
たちまち昼になり、ココのルール⇒「12:00~13:00の間は竿休にご協力ください。」
という事で、しばしの休息・・・いや情報収集。
ここで悶絶の言い訳・・・
・前日入れた魚が馴染んでいない・・・(長野から移送した魚をオープン前日に池に入れたらしい)
・水が濁り過ぎ(おまけにターンオーバー気味・・)
・巻き上げ×、クランク×、ボトム×
そうは言いながらもこのままでは帰れないので、気を取り直し釣り始め

B-HOUSE ナム0.9gをデッドスローで!

途中こんなのも・・・どんこ?・・・

今日イチサイズのホウライマス。B-HOUSE ヴィヴィオ0.8gで!
今日はホントに厳しかったぁ~~~
スプーンはまだまだ修行が足りませんね
しかし「クランクで0匹」は初めてかも・・・
本日のHITルアー

12匹・・・

にほんブログ村
本日オープン日という事で、期待に胸膨らませ第1投!・・・
第2投!
B-HOUSEレギュラー1.1gで幸先良くHIT!!

その後は悶絶・・・
AM11:00頃に放流が入ったものの、掛けたのは2匹のみ・・・
たちまち昼になり、ココのルール⇒「12:00~13:00の間は竿休にご協力ください。」
という事で、しばしの休息・・・いや情報収集。
ここで悶絶の言い訳・・・

・前日入れた魚が馴染んでいない・・・(長野から移送した魚をオープン前日に池に入れたらしい)
・水が濁り過ぎ(おまけにターンオーバー気味・・)
・巻き上げ×、クランク×、ボトム×
そうは言いながらもこのままでは帰れないので、気を取り直し釣り始め
B-HOUSE ナム0.9gをデッドスローで!
途中こんなのも・・・どんこ?・・・
今日イチサイズのホウライマス。B-HOUSE ヴィヴィオ0.8gで!
今日はホントに厳しかったぁ~~~

スプーンはまだまだ修行が足りませんね

しかし「クランクで0匹」は初めてかも・・・

本日のHITルアー
12匹・・・

にほんブログ村