ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月08日

盆休み2発目!【2023年8月12日】ロストルアーズ

南会津で1泊した後は少し南に下ってロストルアーズへ。7:30頃現地に着き、19:00までの
1日券を買おうとすると・・・オーナーからまさかの提案「今日は夜通しできますがどうですか?」と
さすがに今日帰るので丁重にお断りし、1日券でスタートします。

それにしてもこのロケーションと来場者のゆったり具合にんまり普段行ってる釣場のような
殺気立った場所の取り合いや周りを気遣いながらのキャスト
なんぞとは無縁で、気兼ねなく釣りに没頭できますOK



朝一はドナ3の放流カラーから始めます。と言うのも、7:30過ぎにサイレント放流
(メインポンドと繋がったストック池から網何杯分かをオーナーがシレっと放流)が入ったので。
良いサイズの放流魚らしき個体が、放流直後からガンガン喰ってきます!


ドナ3で!エステル0.4号でギリ耐えられる位サイズも引きも強烈ですアップ


徐々にサイズダウンはしますが・・・まだ喰ってくれます!

ドナ3強し!10匹近くの釣果びっくり



ドナ3が枯れた後は、バンナ1.7!


バンナ1.7は蛍光ゴールドの方が若干反応は良かったですアップ


放流が落ち着いてからは、フォルテ0.9!


90分程経つと、スプーンでは喰わなくなり、よりゆっくり巻けるクランクで。
ミニグラホでレンチャン!アップ


インレット付近はマイクロのノアL0.4で!


沖の個体はミニシケSで!


11時過ぎ~13:30まではいきなりパタリと口を使わなくなり、何を投げてもバイトも出ないタラ~

長い悶絶の後は・・・表層直下をマイクロクラピーSRで!

ココのレギュレーションは「1ルアー=フック1本」なので、手持ちのほとんどが2本フックの
クランクは使えず・・・、かと言って毎回フックを1本外すのも超面倒なのでタラ~

プチモカFⅡ!コレは結構ハマりましたびっくり


プチモカで辛うじて反応する末期状態なので・・・インレットめがけてM2 0.6gで!


プチモカSRSS!ちょっと遅めの巻きスピードで。

クランクへの反応もそこまででもないので・・・ここからはマイクロで。

BF0.5!丁寧に巻いて、レンジとスピードが合えば喰ってくる感じアップ


最後はHUNT0.7のレンチャンで〆


帰路を考慮し、15:30で終了しました。数的には鶴沼川より少なかったですが、魚の引き具合いが
イイ感じ(エステル0.4で切れない)で、それなりに楽しめましたOK


帰りの道中で釣り友とも話していたのですが・・・
朝一(スタート)は、どの釣場でも大体スプーン始めますが、そこから他のルアーにシフトする
際に「明確なタイミングや考え」はあるのか???
2人とも答えはNOでした・・・タラ~
自分の場合も大体2パターンに分類されます。
①朝一スプーン⇒3~2g⇒1.5g⇒1g以下で釣れなくなるまで引っ張る
②朝一スプーン⇒午後クランクでF・SS/デカいクランク・マイクロクランクで最後まで引っ張る

スプーンが釣れなくなったら・・・クランクへ。ここまでは良しとして、問題はこの後で・・・
一旦クランクにシフトした後に、再度スプーンを投げたり、TOPやボトムをやってみるという
思考やタイミングが自分の中に無い!という事です。。。
いわゆる「引き出しの少なさ」というものかも知れませんが、ついついクランクに移行した後は
クランクの中で種類を変えながらダラダラ最後まで釣るという状況が続いています。

スプーンやクランクで喰ってくる魚が居るレンジを探り、その後はスプーン⇔クランク⇔ボトム系の
ルアーを変えながら当たりルアーを見つけていくのが一番飽きない釣り方かもしれません。
「スプーンがダメならクランクで・・・」この思考に縛られてしまう事こそが、上手くならない
理由なのかも知れません・・・えー












応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  

Posted by hamuo at 19:00Comments(0)ロストルアーズ

2022年10月03日

初釣り場へ!【2022年9月17日】ロストルアーズ

栃木・群馬に行くなら「南会津!」と初めて行った前回からすっかりハマってしまいましたOK
ハマった理由は・・・「意外と距離が近い(と言っても220㎞・2.5hですが・・)」「ロケーション
人混みが無く開放感がスゴイ」とこですね。。
という訳で、初の釣場ロストルアーズヘ!ここは6時OPENで、第1・3金土は22時までの
ナイターまでやってるびっくりこの日はナイター日でしたが、取りあえず勝手も分からないので
6:00‐19:00までのデイタイム券で。それでも13hと長めですナイス


メインポンドはこんな感じで、釣れる気配しかしないのですが・・・果たして釣果は???

朝一は重めのドナ3・フォルテ1.8何かを投げてみますが、アタリ無し・・・タラ~フォルテ0.9まで落とし
表層を巻くとガッツリフッキング!しかも「暴力的な引き具合い・・・」との評判通り、エステル0.4号
でギリギリラインブレイクしない感じびっくり


朝一はフォルテ0.9のラッシュ!



Avrは40㎝前後ですが、寄せてくるまでの間も、ネットに入れてからも暴れまくりで超元気。

フォルテ0.9カラーを少し落としてポツポツ追加した後は、スプーンへの反応がピタッと止まる・・・



スプーンが止まった後は、ミニシケSでポツポツ。


ミニシケSの後は、ミニグラホSPでレンチャン!



その後はアピールを逆に上げ、WAHがハマります!



サイズ&引き応えが良いので、30~40釣れればお腹一杯な感じです力こぶ

スプーン⇒クランクのWAHまでは良かったですが、そこから1.5hの悶絶・・・えーん表層・チョイ下の
見え鱒は口を使わずポカ~ンと浮いてるだけ。中層・ボトムも探りますが・・・反応なし。普段
行ってる「スソパ」とかと比べると、個体の数は少なそうですが・・・にしてもお手上げ状態タラ~

なので・・・「棒」を投げてみると・・・ようやく口を使ってくれます。



そんな「棒」をもってしても、蛍ピン・オレンジ&デッドスローでないと全く釣れない。茶系の棒や
巻きスピードを上げると見向きもしなかったです・・・スティックも奥が深いですねアップ

数は釣れないながらも、サイズ感と引きの強さでそれなりに楽しんだ午前中が終わり、12:30頃に
足元の流れ込みから突如小マスが湧いて出てきた?びっくり


どうやらその奥にあるストック池と繋がっており、そこから入ってきた放流魚だったようで・・・
アストラル3.2や


ドナ3で異常な速度で喰ってくる、放流小マスを数匹釣ります。にしてもシュールかつ静かすぎる
経験したことない放流でした汗


その後、13:00‐18:00の5hは時速2匹の超悶絶TIME!釣り友はベンチで爆睡・・・私は半寝状態
で頑張って巻きますが・・・睡眠
チップ0.6!単発ダウン


なぶクラS!単発ダウン


他にはウッサ・モカDRSSがレンチャン。釣り友はBスパでポツポツ。。。
そんな感じで陽が落ちてきた18時頃からは、シャース1.5でイイ感じの喰い方!

残り1hのナイターはボコボコ???と期待しましたが・・・見事に撃沈ダウン

バンナ1.7・ハイバ1.6でポツポツ釣るのが限界でした。。。

表層?中層?その下?どのレンジも2レンチャンが限界で、結局最後までタナが絞り切れずタラ~


6:00‐19:00までやって数は釣れませんでしたが、ロケーション・魚のサイズ・引き応えには満足
です力こぶ









応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
  

Posted by hamuo at 19:00Comments(0)ロストルアーズ