2021年12月27日
半年ぶりにココへ【2021年12月11日】加賀FA
自宅から行きやすい「東山湖」「スソパ」「足柄」「中津川」の有名エリアがありながらも
なぜか?自宅から遠い、有名エリアにも行きたくなってしまいます・・・。
加賀には6:00頃到着しましたが、既にチケット購入待ちの車列に40台ほど
さすがは人気エリアです。
取りあえず1号池の駐車場下辺りの場所で釣り始めますが、開始早々にアキュラシー1.3で
釣れて以降はまさかの・・・無
水深があるので、ハイバ3.6・フォルテ・ミュー1.4・アストラル2.4と投げまくりますが
とにかく喰いが渋い・・・
当たっても乗らないバイトばかり。
水押しの小さいアイスフェイク1.6で。レンチャンするかと思いきや・・・まさかの単発

見える魚は表層に溜まっているので、久々にちびパ二クラSR!これはレンチャンしました

陽が出てきた8:30頃には、表層の個体がマイクロに反応してきたので
BF0.7で今日イチのレンチャン!


チップ0.8も良い感じです。

マイクロを投げまくってるうちに放流トラックが到着(9時半)。生け簀ではなく、トラック直なので
期待値MAXで放流スプーンを投げます・・・が・・・

ノアB2.2!

シャース1.9!

放流は水馴染みが悪かったせいか?ノアBOSS3.5・ギガバ2.8・ハイバ3.6は機能せず
シャース1.9を通常の放流時よりゆっくりめに巻いてようやく連発してくれましたが
期待していたトラック放流だったので、10匹に届かないのは完全に期待外れ
放流が落ち着いてからのハイバ3.6で余韻バイトに期待しましたが、無でした・・・
昼前には、さかさにょろで連発してくれましたが・・・

12:00過ぎに昼食のラーメンを食って以降、状況が一変・・・
12:30~15:30までの3時間は「何を投げても、何も釣れない」末期状態・・・
この時間帯に周囲で唯一釣っていた方が使っていたのが、何と「Xスティック」でした。
私も数本持ってますが、管釣りを始めた頃に使った事はあるものの、ここ10年近く
使ってませんでした。今日のように、スプーン・クランク・ボトムプラグ・メタルバイブ
最終的にマメもダメな時にはアリだと思うし、先入観・ルアーの好き嫌いでこの状況を
打開できるスキルは自分には無いですし・・・
気を取り直し、LAST1時間ちょいはウッサが爆発!
沖の表層にフレッシュな個体は残っているのですが、問題が・・・
そこまで届く小さく重いスプーンを、果たして早巻きで追い切れるか?
表層が攻められて、そこまで届くクランクは?
その選択肢に当てはまる「ウッサ」は重宝します。

スプーンはミュー1.4、ハントグランデ1.3の表層が良かったみたいです。魚は表層なので
アンダー1gを使いたい所ですが、沖まで届かない&弾かれるので1.1~1.5位のウエイトが
正解だったと思います。
6:30‐17:00までやって41・・・惨敗でした。

応援お願いします!

にほんブログ村
なぜか?自宅から遠い、有名エリアにも行きたくなってしまいます・・・。
加賀には6:00頃到着しましたが、既にチケット購入待ちの車列に40台ほど

さすがは人気エリアです。
取りあえず1号池の駐車場下辺りの場所で釣り始めますが、開始早々にアキュラシー1.3で
釣れて以降はまさかの・・・無
水深があるので、ハイバ3.6・フォルテ・ミュー1.4・アストラル2.4と投げまくりますが
とにかく喰いが渋い・・・

水押しの小さいアイスフェイク1.6で。レンチャンするかと思いきや・・・まさかの単発


見える魚は表層に溜まっているので、久々にちびパ二クラSR!これはレンチャンしました


陽が出てきた8:30頃には、表層の個体がマイクロに反応してきたので
BF0.7で今日イチのレンチャン!


チップ0.8も良い感じです。

マイクロを投げまくってるうちに放流トラックが到着(9時半)。生け簀ではなく、トラック直なので
期待値MAXで放流スプーンを投げます・・・が・・・

ノアB2.2!

シャース1.9!

放流は水馴染みが悪かったせいか?ノアBOSS3.5・ギガバ2.8・ハイバ3.6は機能せず

シャース1.9を通常の放流時よりゆっくりめに巻いてようやく連発してくれましたが
期待していたトラック放流だったので、10匹に届かないのは完全に期待外れ

放流が落ち着いてからのハイバ3.6で余韻バイトに期待しましたが、無でした・・・
昼前には、さかさにょろで連発してくれましたが・・・

12:00過ぎに昼食のラーメンを食って以降、状況が一変・・・

12:30~15:30までの3時間は「何を投げても、何も釣れない」末期状態・・・

この時間帯に周囲で唯一釣っていた方が使っていたのが、何と「Xスティック」でした。
私も数本持ってますが、管釣りを始めた頃に使った事はあるものの、ここ10年近く
使ってませんでした。今日のように、スプーン・クランク・ボトムプラグ・メタルバイブ
最終的にマメもダメな時にはアリだと思うし、先入観・ルアーの好き嫌いでこの状況を
打開できるスキルは自分には無いですし・・・
気を取り直し、LAST1時間ちょいはウッサが爆発!
沖の表層にフレッシュな個体は残っているのですが、問題が・・・
そこまで届く小さく重いスプーンを、果たして早巻きで追い切れるか?
表層が攻められて、そこまで届くクランクは?
その選択肢に当てはまる「ウッサ」は重宝します。

スプーンはミュー1.4、ハントグランデ1.3の表層が良かったみたいです。魚は表層なので
アンダー1gを使いたい所ですが、沖まで届かない&弾かれるので1.1~1.5位のウエイトが
正解だったと思います。
6:30‐17:00までやって41・・・惨敗でした。

応援お願いします!

にほんブログ村
2021年07月02日
1年半振りでしたが・・・撃沈【2021年6月13日】加賀フィッシングエリア
1年半振りに加賀へ!
5時半到着も、前には既に20数台の車列が・・・。いつもより少ないのか?は
分かりませんが、取りあえず1号池へ。
開始早々からハイバ3.6でボトムをズル引くとガンガン追っては来ますが・・・
喰わない・・・
試行錯誤を繰り返しながら、ようやく表層チョイ下をジキル0.7で!

その後も、HUNTグランデ・ラピン1.0・ハイバ0.8でポツ~りポツ~り。
9:30にはスプーンを見切り、ボトクラでレンチャン。

不思議なことに、ボトクラはレンチャン・ディークラは無・・・
クーガWW!喰ってくる魚はやっぱり表層!

デスロール!単発・・・

午後の生け簀放流は、シャース3.4であっけなく2匹止まり

14時前には突如活性が上がり、ノアL0.7で連発!

ハント0.4・ティーチ0.5も良かったです
モカDRSS!

最後ちょこっとなぶクラでレンチャンしましたが、見せ場らしい見せ場なく
ダラっと終了
6:00-18:00までやって50弱と撃沈でした

応援お願いします!

にほんブログ村
5時半到着も、前には既に20数台の車列が・・・。いつもより少ないのか?は
分かりませんが、取りあえず1号池へ。
開始早々からハイバ3.6でボトムをズル引くとガンガン追っては来ますが・・・
喰わない・・・

試行錯誤を繰り返しながら、ようやく表層チョイ下をジキル0.7で!

その後も、HUNTグランデ・ラピン1.0・ハイバ0.8でポツ~りポツ~り。
9:30にはスプーンを見切り、ボトクラでレンチャン。

不思議なことに、ボトクラはレンチャン・ディークラは無・・・
クーガWW!喰ってくる魚はやっぱり表層!

デスロール!単発・・・

午後の生け簀放流は、シャース3.4であっけなく2匹止まり


14時前には突如活性が上がり、ノアL0.7で連発!

ハント0.4・ティーチ0.5も良かったです

モカDRSS!

最後ちょこっとなぶクラでレンチャンしましたが、見せ場らしい見せ場なく
ダラっと終了

6:00-18:00までやって50弱と撃沈でした


応援お願いします!

にほんブログ村
2020年01月13日
2020年の一発目!【2020年1月1日】加賀FA
2020年の釣り始めは加賀フィッシングエリアへ!
キングフィッシャー?なら山沼?アルクスポンド?と悩みましたが・・・
ここ数年、元旦は「足柄CA」に行ってましたが今年は足柄CAが閉鎖中なので。

前夜の爆睡で、まさかの寝坊・・・
到着は8時過ぎ、LASTの17じまでやります。
開始からQM・エクシード・バンナなど、スプーンを投げ倒すも全く喰う気配無・・・
まさかの展開に動揺しまくり
辛うじてクロボールで釣るのが精一杯の大悶絶。
9:30頃に突如ライズが起こり、活性UPか?と期待しデカミッツを投げるも

2匹止まり・・・

マイクロシケイダーFも単発止まり。

活性UPを期待しましたが、ライズの後は1時間の沈黙
沈黙を破ったのは、モカSRSS。

モカSRSSの2015ノブカラーはレンチャン!

ミディアムクラピー!

昼間はポカポカ陽気で、魚は表層付近に溜まっている感じがしましたが
中層の魚は全く機能せず・・・辛うじて口を使う魚のレンジは表層~1Mぐらいです。
12:30~14:00迄の沈黙を破ったのはトレモスリム。辛うじてレンチャン。

単発でしたが・・・表層には「ライス」が効きます。

ピコイーグルプレーヤーも良いバイトが出るものの単発。

残り1時間を切ってから、ようやく本来の喰い気が出てきたのか?夕マズメか?
モカSRSSのグローなしのカラーでレンチャン!

ウッサ!カウント2のレンジキープ巻きでレンチャン。

最後はシケイダーSで!

最終34・・・。釣り始めにしては寂しい釣果でした・・・

応援お願いします!

にほんブログ村
キングフィッシャー?なら山沼?アルクスポンド?と悩みましたが・・・
ここ数年、元旦は「足柄CA」に行ってましたが今年は足柄CAが閉鎖中なので。

前夜の爆睡で、まさかの寝坊・・・

開始からQM・エクシード・バンナなど、スプーンを投げ倒すも全く喰う気配無・・・
まさかの展開に動揺しまくり

9:30頃に突如ライズが起こり、活性UPか?と期待しデカミッツを投げるも

2匹止まり・・・


マイクロシケイダーFも単発止まり。

活性UPを期待しましたが、ライズの後は1時間の沈黙

沈黙を破ったのは、モカSRSS。

モカSRSSの2015ノブカラーはレンチャン!

ミディアムクラピー!

昼間はポカポカ陽気で、魚は表層付近に溜まっている感じがしましたが
中層の魚は全く機能せず・・・辛うじて口を使う魚のレンジは表層~1Mぐらいです。
12:30~14:00迄の沈黙を破ったのはトレモスリム。辛うじてレンチャン。

単発でしたが・・・表層には「ライス」が効きます。

ピコイーグルプレーヤーも良いバイトが出るものの単発。

残り1時間を切ってから、ようやく本来の喰い気が出てきたのか?夕マズメか?
モカSRSSのグローなしのカラーでレンチャン!

ウッサ!カウント2のレンジキープ巻きでレンチャン。

最後はシケイダーSで!

最終34・・・。釣り始めにしては寂しい釣果でした・・・


応援お願いします!

にほんブログ村
2018年08月28日
2日連続で初エリアに!【2018年8月13日】加賀フィッシングエリア
2日目はこちらも初エリアの加賀フィッシングエリアに!
1年前は数が釣れないエリアだったらしいが、何やら最近激変しているそうで・・・
駐車場降りて左手の場所が魚が溜まっていたので、空きを確保し
スタートします。結果的にはこの周辺が一番良かったみたいです

ポンドは加賀では珍しいらしい「クリアな水質」で、魚は丸見え・・・
表層に溜まっている感があったので、アキュラシー0.9gの例のカラーで。

アキュラシー1.2g!

アキュラシー0.75g!今のところアクション派手目のアキュラシー
が結構ハマってくれてます。

沖の表層はエクシード2.4gで・・・しかし・・・この後またまたLOST・・・
毎回思いますが・・・LOSTするルアーは繰り返しLOST・・・
しないルアーは何年もLOSTなし・・・これは何なんでしょうね・・・
8:00前には放流車(しかもデカい)到着で「えっ?早くも?しかもこの量?」と
期待してしまいますが

そんなに甘くなく・・・池に4個ほど浮いている生け簀に放流⇒午前・午後に生け簀から
網で2.3杯すくって放流・・・でした。

放流量は池の面積に対してめっちゃ少なかったですが、ギリギリ届く範囲だったので
ドーナ1.7g⇒ノア1.8g⇒アルフレッド1.8g⇒ダッシュ1.6g⇒ドーナ1.0gで
10匹いかないぐらいの放流効果・・・びみょ~ですが
放流効果が無くなってからも、魚は依然表層なのでハンクルK-1 50F1トッピングフードカラー
他にもK-1 50F2「オオツカオリカラ」が良かったです。

ダブルクラッチ 45F1 !

期待のダブルクラッチでしたが、今日も?ハンクルK-1 50F1の方が反応・良!
ちびパニクラSR!表層小型クランクが良い感じです。

モカDR-F!3色投げましたが、1091カラーが一番釣れてました。

トレモスリムMR!3色投げましたが、カフェコークが一番釣れてました。

さすがに2日目ともなると完全に夏バテで、この後は写真もありませんが・・・
クランクは他にもZANMU 35MR F・数年振りに投げた「つぶアン35NF・グリーンタイガー」が
レンチャンしてました。
6:00-18:00までやって93。12:00-15:00の時間帯は苦しかったですが・・・

ココの魚は元気いっぱいで、サイズの割に良く引きラインブレイクも3回・・・
夏場特有なのか???魚が溜まっているポイントが限定されてしまっているので
そのポイントに入らないとしんどい状況でした
応援お願いします!

にほんブログ村
1年前は数が釣れないエリアだったらしいが、何やら最近激変しているそうで・・・
駐車場降りて左手の場所が魚が溜まっていたので、空きを確保し
スタートします。結果的にはこの周辺が一番良かったみたいです


ポンドは加賀では珍しいらしい「クリアな水質」で、魚は丸見え・・・
表層に溜まっている感があったので、アキュラシー0.9gの例のカラーで。

アキュラシー1.2g!

アキュラシー0.75g!今のところアクション派手目のアキュラシー
が結構ハマってくれてます。

沖の表層はエクシード2.4gで・・・しかし・・・この後またまたLOST・・・
毎回思いますが・・・LOSTするルアーは繰り返しLOST・・・
しないルアーは何年もLOSTなし・・・これは何なんでしょうね・・・

8:00前には放流車(しかもデカい)到着で「えっ?早くも?しかもこの量?」と
期待してしまいますが

そんなに甘くなく・・・池に4個ほど浮いている生け簀に放流⇒午前・午後に生け簀から
網で2.3杯すくって放流・・・でした。

放流量は池の面積に対してめっちゃ少なかったですが、ギリギリ届く範囲だったので
ドーナ1.7g⇒ノア1.8g⇒アルフレッド1.8g⇒ダッシュ1.6g⇒ドーナ1.0gで
10匹いかないぐらいの放流効果・・・びみょ~ですが
放流効果が無くなってからも、魚は依然表層なのでハンクルK-1 50F1トッピングフードカラー
他にもK-1 50F2「オオツカオリカラ」が良かったです。

ダブルクラッチ 45F1 !

期待のダブルクラッチでしたが、今日も?ハンクルK-1 50F1の方が反応・良!
ちびパニクラSR!表層小型クランクが良い感じです。

モカDR-F!3色投げましたが、1091カラーが一番釣れてました。

トレモスリムMR!3色投げましたが、カフェコークが一番釣れてました。

さすがに2日目ともなると完全に夏バテで、この後は写真もありませんが・・・
クランクは他にもZANMU 35MR F・数年振りに投げた「つぶアン35NF・グリーンタイガー」が
レンチャンしてました。
6:00-18:00までやって93。12:00-15:00の時間帯は苦しかったですが・・・

ココの魚は元気いっぱいで、サイズの割に良く引きラインブレイクも3回・・・
夏場特有なのか???魚が溜まっているポイントが限定されてしまっているので
そのポイントに入らないとしんどい状況でした

応援お願いします!

にほんブログ村