2020年12月31日
やっぱり難しかった・・・【2020年12月20日】BREEZE
訳あって自分の中では一番難しい釣場「BREEZE」へ。
前日も仕事のため、朝起きれず出発したのが8時過ぎ・・・
中津川(相変わらずの満員御礼状態)⇒足柄(中津川以上の大盛況っぷり)
特に足柄はリニューアルしてからずっと混みっぱなしみたいです。
東山湖は大会だし・・・他に選択肢が無くなったので

到着は12時、6時間券でやります
前回の10月はスプーンのボトム付近~巻き上げで反応がありましたが、この日のスプーンは
何をどう駆使しても✖・・・ボトムも✖
選択肢がクランクしか残っておらず、新戦力のAG Crank 26がイイ感じハマりました。

ピコイーグルも良かったです!

見せ場も少なく6時間弱やって15でした。。。

応援お願いします!

にほんブログ村
前日も仕事のため、朝起きれず出発したのが8時過ぎ・・・
中津川(相変わらずの満員御礼状態)⇒足柄(中津川以上の大盛況っぷり)
特に足柄はリニューアルしてからずっと混みっぱなしみたいです。
東山湖は大会だし・・・他に選択肢が無くなったので

到着は12時、6時間券でやります

前回の10月はスプーンのボトム付近~巻き上げで反応がありましたが、この日のスプーンは
何をどう駆使しても✖・・・ボトムも✖
選択肢がクランクしか残っておらず、新戦力のAG Crank 26がイイ感じハマりました。

ピコイーグルも良かったです!

見せ場も少なく6時間弱やって15でした。。。

応援お願いします!

にほんブログ村
2020年12月28日
年末に備えてちょこっとだけ補充・・・1

外せないオリカラと、初物をちょこっと補充・・・
・チャタクラDR⇒某ショップのガチガチの喰わせカラー!コレは外せない・・・
・AGクランクDR⇒初物・・・。

アールグラッドのAGクランク!後発だけに既販のマイクロクランクに結構似ている???

上から、
ピコチャタクラDR-SS⇒マイクロクラピーDRSS⇒ちびパニクラDRSS⇒AGクランク
サイズ感はほぼ同じ・・・(25.26mm)後はアクションかぁ???
早く使ってみたい!
応援お願いします!

にほんブログ村
2020年12月25日
見た目もGOOD!
ホワイトウルフ62MLS!

ホワイトウルフ606L-e!

ホワイトウルフ62UL-e!

グレイウルフ63ML-e!

どれもイイ感じにカッチョイイ!ホワイトウルフにハマったきっかけは62UL-eですが
それ以降、グレイウルフ63ML-e⇒ホワイトウルフ606L-e⇒ホワイトウルフ62MLSと
使ってきましたが、ホワイトウルフがダントツ一番シックリきます。
人気の理由が体感できる、ホント良いロッドです。
応援お願いします!

にほんブログ村

ホワイトウルフ606L-e!

ホワイトウルフ62UL-e!

グレイウルフ63ML-e!

どれもイイ感じにカッチョイイ!ホワイトウルフにハマったきっかけは62UL-eですが
それ以降、グレイウルフ63ML-e⇒ホワイトウルフ606L-e⇒ホワイトウルフ62MLSと
使ってきましたが、ホワイトウルフがダントツ一番シックリきます。
人気の理由が体感できる、ホント良いロッドです。
応援お願いします!

にほんブログ村
2020年12月21日
状態は上向き???【2020年12月13日】東山湖
放流に助けられた前回釣行から3週間・・・今の状況は・・・?
12月より6時OPENのため、到着は6時15分。個人的にはOPEN前から
並ぶのはしんどいので・・・
釣座は今シーズン3回目にして初の「石碑前~オーバーフロー」に。
開始早々はバンナ1.7gでカスリもしませんでしたが、時間と共に表層チョイ下
で反応する魚が出てき始め・・・ノア1.8gで!

重めのスプーンでは自分的には釣りづらい状況だったので、ウエイトを軽くし
ノアS1.4g!

ノアJr1.2g!イイ感じのレンチャンでしたが・・・

8:30頃から、自分のスキルではスプーンが厳しくなってきたので・・・今シーズン
東山湖では初のボトムを。。。
トレモポゴに好反応!ナイスなイワナ!


ステップダート!

ライオームナノ!

ダートランはイマイチ・・・、ベビーバイブは☓でした・・・。
3時間ほどボトムを堪能した後は、デカメのクランクを。
ディープクラピーで怒涛のレンチャン!

クーガS!

この日はアンフェア35SPもイイ感じにレンチャン!

12時~14時頃まではかなりシブかったですが、その後は喰い気もUPしてきて
モカDR-SSも・・・超・久し振りなこのカラーが結構ハマりました。

ド定番!困った時のマイクロクラピーDRSS!何時でも何処でも釣れてくれる!

ピコチャタクラDR-SSの新戦力カラーもGOOD!

ピコチャタクラDR-SSの同じく新戦力カラーもイイ!この日は「兄貴」に軍配。

終了前はちびパニクラDRSS・ピコチャタクラDRFも良かったです
6:20-17:00までやって58でした

真冬の極寒期よりもイージーなはずなのに・・・釣果はイマイチ。まだまだ引き出しが
足りてません・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
12月より6時OPENのため、到着は6時15分。個人的にはOPEN前から
並ぶのはしんどいので・・・
釣座は今シーズン3回目にして初の「石碑前~オーバーフロー」に。
開始早々はバンナ1.7gでカスリもしませんでしたが、時間と共に表層チョイ下
で反応する魚が出てき始め・・・ノア1.8gで!

重めのスプーンでは自分的には釣りづらい状況だったので、ウエイトを軽くし
ノアS1.4g!

ノアJr1.2g!イイ感じのレンチャンでしたが・・・

8:30頃から、自分のスキルではスプーンが厳しくなってきたので・・・今シーズン
東山湖では初のボトムを。。。
トレモポゴに好反応!ナイスなイワナ!


ステップダート!

ライオームナノ!

ダートランはイマイチ・・・、ベビーバイブは☓でした・・・。
3時間ほどボトムを堪能した後は、デカメのクランクを。
ディープクラピーで怒涛のレンチャン!

クーガS!

この日はアンフェア35SPもイイ感じにレンチャン!

12時~14時頃まではかなりシブかったですが、その後は喰い気もUPしてきて
モカDR-SSも・・・超・久し振りなこのカラーが結構ハマりました。

ド定番!困った時のマイクロクラピーDRSS!何時でも何処でも釣れてくれる!

ピコチャタクラDR-SSの新戦力カラーもGOOD!

ピコチャタクラDR-SSの同じく新戦力カラーもイイ!この日は「兄貴」に軍配。

終了前はちびパニクラDRSS・ピコチャタクラDRFも良かったです

6:20-17:00までやって58でした


真冬の極寒期よりもイージーなはずなのに・・・釣果はイマイチ。まだまだ引き出しが
足りてません・・・

応援お願いします!

にほんブログ村
2020年12月18日
ラインはなんとなくコレで決まり・・・
使ってみました・・・話題のエステル!

しなやか!の謳い文句を実感したかったのですが・・・いざ巻いたのが
釣行の4時間前・・・。そのせいなのか?今使っているアンバーコードを
上回る「しなやかさ」は実感できなかったですが、飛距離に関しては
アンバーコードよりも上でした!

飛距離では「ES2 エステル ナチュラル」に及びませんでしたが、「しなやかさ」
と使いやすさでは個人的にはこちらの方が上です。後は耐久性ですが・・・
今の所、このエステルが一番デス!

PEはコレで決まり!
「細さと強度、そして耐久性を高次元で実現した超高密度完全8本撚りPEラインが
もたらす、究極のエリアトラウト専用ライン!」はまさに言葉通り・・・
高いですが、耐久性を考えればむしろお得。
エステルでは出しえない極限の感度と、強度はPEしか得られません・・・
応援お願いします!

にほんブログ村

しなやか!の謳い文句を実感したかったのですが・・・いざ巻いたのが
釣行の4時間前・・・。そのせいなのか?今使っているアンバーコードを
上回る「しなやかさ」は実感できなかったですが、飛距離に関しては
アンバーコードよりも上でした!

飛距離では「ES2 エステル ナチュラル」に及びませんでしたが、「しなやかさ」
と使いやすさでは個人的にはこちらの方が上です。後は耐久性ですが・・・
今の所、このエステルが一番デス!

PEはコレで決まり!
「細さと強度、そして耐久性を高次元で実現した超高密度完全8本撚りPEラインが
もたらす、究極のエリアトラウト専用ライン!」はまさに言葉通り・・・
高いですが、耐久性を考えればむしろお得。
エステルでは出しえない極限の感度と、強度はPEしか得られません・・・
応援お願いします!

にほんブログ村
2020年12月14日
2ヵ月振りの・・・【2020年12月6日】FF中津川
レギュラーサイズが小さく・・・チュンチュンバイトが多い釣場ですが
2ヵ月振りに!8時頃から天気が回復するとの予報だったので、信じて雨の中
6時15分頃に現地到着も・・・雨が止まない・・・
クッソ寒い・・・小雨の中、釣り始めますが・・・バンナ1.7g・1.4gは無反応・・・
ナム0.9gでゆっくり巻くと、ようやくバイトが出始めました。

ナム0.9g・HUNT0.9gでネチネチ巻いて、やっとポツリポツリ釣れる程度・・・
早々にクランクも投げ、マイクロクラピーDRFでレンチャン!

ミニシケイダーSもGOOD!ですが・・・イマイチ続かず・・・

8時過ぎに1回目の放流が入ったので、バンナ1.7gのオオツカオリカラで
中津川にしては珍しく、10匹近いレンチャン!

落ち着き始めてからは、アキュラシー1.2gでポツポツ残党が拾えました。
8:30~10:00過ぎまでは雨と寒さで釣りにならず・・・車中で半分寝ながら待機・・・
2回目放流の10時過ぎから釣場に戻り、再開後はバンナ1.7gで放流狩り!

放流場所が近いせいもあり、近場・遠投・右・左と丁寧にキャストすると
スイッチの入った鱒達がそれなりに数は釣れてくれます
ファーストカラーで反応が薄くなってからは「2014ノブカラー」がイイ感じ!

さらに渋ってからもアキュラシー1.2gでスピードを落とすと釣れる!

11:00~13:00頃までは魚の動きがピタリと止まり、かなり苦しい時間が
続きましたが、それが過ぎると・・・
表層付近の魚がピコイーグルプレーヤーに好反応!

ウッサも表層~50cm位までのレンジでレンチャン!

TクランカップLF!某オリカラ「醒ヶ井の主食」はホントよく釣れます。

16時前頃には魚が中層に沈んだので、新戦力のクーガSナノでレンチャン!

ラスト1時間はスプーン・クランクを織り交ぜ・・・
ファイン0.7g!

ミニシケイダーS!いつもは喰い気が出た時はコレが一番ハマるのですが・・・

今日はココニョロSが一番ハマってました

ガッツリ一日やって78でした。

ここ半年の中津川では釣果が一番良かったです
応援お願いします!

にほんブログ村
2ヵ月振りに!8時頃から天気が回復するとの予報だったので、信じて雨の中
6時15分頃に現地到着も・・・雨が止まない・・・

クッソ寒い・・・小雨の中、釣り始めますが・・・バンナ1.7g・1.4gは無反応・・・

ナム0.9gでゆっくり巻くと、ようやくバイトが出始めました。

ナム0.9g・HUNT0.9gでネチネチ巻いて、やっとポツリポツリ釣れる程度・・・
早々にクランクも投げ、マイクロクラピーDRFでレンチャン!

ミニシケイダーSもGOOD!ですが・・・イマイチ続かず・・・


8時過ぎに1回目の放流が入ったので、バンナ1.7gのオオツカオリカラで
中津川にしては珍しく、10匹近いレンチャン!

落ち着き始めてからは、アキュラシー1.2gでポツポツ残党が拾えました。
8:30~10:00過ぎまでは雨と寒さで釣りにならず・・・車中で半分寝ながら待機・・・
2回目放流の10時過ぎから釣場に戻り、再開後はバンナ1.7gで放流狩り!

放流場所が近いせいもあり、近場・遠投・右・左と丁寧にキャストすると
スイッチの入った鱒達がそれなりに数は釣れてくれます

ファーストカラーで反応が薄くなってからは「2014ノブカラー」がイイ感じ!

さらに渋ってからもアキュラシー1.2gでスピードを落とすと釣れる!

11:00~13:00頃までは魚の動きがピタリと止まり、かなり苦しい時間が
続きましたが、それが過ぎると・・・
表層付近の魚がピコイーグルプレーヤーに好反応!

ウッサも表層~50cm位までのレンジでレンチャン!

TクランカップLF!某オリカラ「醒ヶ井の主食」はホントよく釣れます。

16時前頃には魚が中層に沈んだので、新戦力のクーガSナノでレンチャン!

ラスト1時間はスプーン・クランクを織り交ぜ・・・
ファイン0.7g!

ミニシケイダーS!いつもは喰い気が出た時はコレが一番ハマるのですが・・・

今日はココニョロSが一番ハマってました


ガッツリ一日やって78でした。

ここ半年の中津川では釣果が一番良かったです

応援お願いします!

にほんブログ村
2020年12月11日
ふらっと立ち寄り・・・ちょこっと補充・・・
ふら~っと立ち寄ったSHOPでちょこっと戦力追加!

・バリバスNEWライン「ES2 エステル ナチュラル」
⇒ホワイトウルフ62MLSに合わせてみたい!
・クーガナノシンキング
⇒完全興味本位・・・スローな巻きで・・・
・ピコチャタクラDR-SS
⇒個人的にコラボカラーは釣れる!
にしても・・・リップ以外は似てる・・・?



応援お願いします!

にほんブログ村

・バリバスNEWライン「ES2 エステル ナチュラル」
⇒ホワイトウルフ62MLSに合わせてみたい!
・クーガナノシンキング
⇒完全興味本位・・・スローな巻きで・・・
・ピコチャタクラDR-SS
⇒個人的にコラボカラーは釣れる!
にしても・・・リップ以外は似てる・・・?



応援お願いします!

にほんブログ村
2020年12月07日
想像通り!シックリくるホワイト62MLS
須川FPで一日使い倒してみました
予想通り、ロッド全体はシャキッとしてますがMLSなのでティップはイイ感じに入ります。
曲がり方は・・・?
ホワイトウルフ62MLS

ホワイトウルフ62UL-e

ティップの曲がりはUL-eの方が大きいデス。
・2本ともバッドの強さは同じぐらい。
・MLSはスローテーパーの分、魚が掛かった後はUL-eよりマイルドに曲がるのでハリ残りが良い。
・自重はMLS(62g)とUL-e(68g)はほぼ一緒。
・MLSは掛けロッド?と思ってましたが、「掛け」よりも「乗せ」が抜群。でも全くダルさは無い。
・ティップの曲がりが小さい分、UL-eよりMLSの方がルアーが飛ぶ。
個人的にはゴールドウルフ633ML・ホワイトウルフ62UL-eも振って、魚を掛けた瞬間「コレや!」
と思いましたが、ホワイトウルフ62MLSのシックリ感はそれ以上です。

ホワイトウルフ62MLS
ホワイトウルフ606L-e
ホワイトウルフ62UL-e
この3本はこれからの鉄板です
応援お願いします!

にほんブログ村

予想通り、ロッド全体はシャキッとしてますがMLSなのでティップはイイ感じに入ります。
曲がり方は・・・?
ホワイトウルフ62MLS

ホワイトウルフ62UL-e

ティップの曲がりはUL-eの方が大きいデス。
・2本ともバッドの強さは同じぐらい。
・MLSはスローテーパーの分、魚が掛かった後はUL-eよりマイルドに曲がるのでハリ残りが良い。
・自重はMLS(62g)とUL-e(68g)はほぼ一緒。
・MLSは掛けロッド?と思ってましたが、「掛け」よりも「乗せ」が抜群。でも全くダルさは無い。
・ティップの曲がりが小さい分、UL-eよりMLSの方がルアーが飛ぶ。
個人的にはゴールドウルフ633ML・ホワイトウルフ62UL-eも振って、魚を掛けた瞬間「コレや!」
と思いましたが、ホワイトウルフ62MLSのシックリ感はそれ以上です。

ホワイトウルフ62MLS
ホワイトウルフ606L-e
ホワイトウルフ62UL-e
この3本はこれからの鉄板です

応援お願いします!

にほんブログ村
2020年12月04日
試したい事もあるので数釣り出来る釣場へ!【2020年11月29日】須川FP
最近どこの釣場も来場者が増えた気がする・・・・
OPENに間に合わないと、釣座の確保もままならない状況なのは
分かっていたものの・・・
ガッツリ丸一日を目論んだFF中津川へは6:30着・・・
対岸の釣座はほぼ埋まっていたので、行先変更⇒足柄へ!
ココもFF中津川以上の混み具合・・・最終的にサイズは期待できませんが
数釣りができる須川FPへ!
この時期のMAX釣り時間は8:00~16:00なので迷わず8時間券を購入。
開始早々はバンナ1.7gで狂ったようにバイトの嵐
何とか6匹程度
確保しましたが、15分程で終了。その後はバンナ1.4gをちょいスローに巻いてポツポツ。

魚のサイズも小さいので、HUNT0.9g!

活性は悪くなさそう。。。ノアJr0.9gでレンチャン!

放流前まではスプーンが好調。ジキル0.9gもレンチャン!

10時過ぎに放流と呼べるレベルなのか?一輪車から5匹程度がポチャ~ンと・・・
が・・・バンナ1.7gで意外と釣れ続きます

放流後はあっさり沈黙したので、再度ジキル0.9gで!

11時頃~魚が跳ね始め、ガッツリ水面を意識しているのでデカミッツでレンチャン!

デカミッツは鉄板ですが・・・この日はバーブルの方がダントツ上でした。

午後からは気分転換にダブルクラッチを投げますが・・・単発・・・

浮き鱒にはWAH!

14時頃には魚が少し沈んだので、モカDRSS!さほどレンチャンせず・・・

久々のココニョロS!反応は抜群ですが・・・スレるの早い・・・

LASTの2時間(14時~16時)はミニシケS・ママバービーSS・HUNT0.7g・アルフレッド0.7gなど
クランク&スプーンを織り交ぜ、結構良いペースで追加
8:00-16:00までやって69でした。

表題の「試したい事」ですが・・・もちろんホワイトウルフ62MLSの実釣デス!
これは次回投稿します。
応援お願いします!

にほんブログ村
OPENに間に合わないと、釣座の確保もままならない状況なのは
分かっていたものの・・・
ガッツリ丸一日を目論んだFF中津川へは6:30着・・・
対岸の釣座はほぼ埋まっていたので、行先変更⇒足柄へ!
ココもFF中津川以上の混み具合・・・最終的にサイズは期待できませんが
数釣りができる須川FPへ!
この時期のMAX釣り時間は8:00~16:00なので迷わず8時間券を購入。
開始早々はバンナ1.7gで狂ったようにバイトの嵐

確保しましたが、15分程で終了。その後はバンナ1.4gをちょいスローに巻いてポツポツ。

魚のサイズも小さいので、HUNT0.9g!

活性は悪くなさそう。。。ノアJr0.9gでレンチャン!

放流前まではスプーンが好調。ジキル0.9gもレンチャン!

10時過ぎに放流と呼べるレベルなのか?一輪車から5匹程度がポチャ~ンと・・・

が・・・バンナ1.7gで意外と釣れ続きます


放流後はあっさり沈黙したので、再度ジキル0.9gで!

11時頃~魚が跳ね始め、ガッツリ水面を意識しているのでデカミッツでレンチャン!

デカミッツは鉄板ですが・・・この日はバーブルの方がダントツ上でした。

午後からは気分転換にダブルクラッチを投げますが・・・単発・・・

浮き鱒にはWAH!

14時頃には魚が少し沈んだので、モカDRSS!さほどレンチャンせず・・・

久々のココニョロS!反応は抜群ですが・・・スレるの早い・・・


LASTの2時間(14時~16時)はミニシケS・ママバービーSS・HUNT0.7g・アルフレッド0.7gなど
クランク&スプーンを織り交ぜ、結構良いペースで追加

8:00-16:00までやって69でした。

表題の「試したい事」ですが・・・もちろんホワイトウルフ62MLSの実釣デス!
これは次回投稿します。
応援お願いします!

にほんブログ村