2019年01月28日
新年初買い第2弾!【ZPI ファンネル】
18ステラ用にファンネルが欲しかったのですが、適合するのか?しないのか?
定かではなかったので、購入を躊躇してましたが・・・
ZPIのHP上では「RMRFのS適合は 18 STELLA 1000~C2000が適合する」との表記が
なので早速購入!

今買えるもので選択すると「ブラック/ゴールドの限定1091カラー」位ですが、個人的に
ゴールドがあまり好きではないので、色々と物色・・・。見つけたのは、
①某SHOPの2月入荷予約商品「ガンメタアルマイトカラー」or
②某SHOPのオリカラ「フルブラック」
①は40mmタイプを1本持ってるし・・・クランク用に欲しい45mmタイプがSOLD OUT・・・
2者択一で②を購入することに。
実際に装着してみると、「フルブラック」 おぉカッチョエエ!!

これでシマノリールが全てファンネルに!

現行のファンネルは、今期廃盤らしく、当然これだけ多くの人が使っているハンドルだけに
何らかのマイナーチェンジ(更なる軽量化???)で再販するとは思いますが・・・
今のファンネルでも十分満足しているし、再販がいつになるのか分からない状態で
待つのも苦痛なので・・・再販して大幅にスペックが向上していれば18イグジ用に
補充かも???デス。
応援お願いします!

にほんブログ村
定かではなかったので、購入を躊躇してましたが・・・
ZPIのHP上では「RMRFのS適合は 18 STELLA 1000~C2000が適合する」との表記が

なので早速購入!

今買えるもので選択すると「ブラック/ゴールドの限定1091カラー」位ですが、個人的に
ゴールドがあまり好きではないので、色々と物色・・・。見つけたのは、
①某SHOPの2月入荷予約商品「ガンメタアルマイトカラー」or
②某SHOPのオリカラ「フルブラック」
①は40mmタイプを1本持ってるし・・・クランク用に欲しい45mmタイプがSOLD OUT・・・
2者択一で②を購入することに。
実際に装着してみると、「フルブラック」 おぉカッチョエエ!!

これでシマノリールが全てファンネルに!

現行のファンネルは、今期廃盤らしく、当然これだけ多くの人が使っているハンドルだけに
何らかのマイナーチェンジ(更なる軽量化???)で再販するとは思いますが・・・
今のファンネルでも十分満足しているし、再販がいつになるのか分からない状態で
待つのも苦痛なので・・・再販して大幅にスペックが向上していれば18イグジ用に
補充かも???デス。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月25日
新年初買い第1弾!【スプーン・ワレット】
新年の初買い1発目です!
先日の中津川で驚異のポテンシャルを見せつけられたティーグラベルを買い足し・・・

FF中津川から近い、某SHOPの新春セールで「トラウトルアーが20%OFF!」と超太っ腹。
でしたが・・・欲しいモノは目当てのティーグラベルだけでした・・・・。
次は新メーカーのワレットとスプーンの追加!
FULLCLIPというスプーンワレットの新参者みたいですが、メーカー表記では「インナーの収納面
(4面)いっぱいに収納しても厚くなりづらく、スプーンをスッキリまとめる事が出来ます。
インナー素材は、針の抜き差しを繰り返しても針跡が残りづらく、刺したフックをしっかり保持出来る
独自の素材を採用しています」との超魅力的な謳い文句につられ・・・

スプーンは、個人的に相性の良い「グリーンマジョーラ」カラーを追加。ボトムで使います。
「ダイワのプレッソワレット以外は使わない」と豪語したものの・・・・
ここまでパンパンになると、スプーン同士が擦れてしまい・・・・

こんな状態で、せっかくのスプーンのカラーが剥げてしまうので堪らず手が出てしまいました・・・

収納力・フックの刺しやすさ・ファスナーの開け閉め具合・外れにくさが抜群です!

残りのプレッソワレット☓3個を全部こちらのメーカーの物に替えるつもりはありませんが、
率直に良い商品だと思いました。。。
応援お願いします!

にほんブログ村
先日の中津川で驚異のポテンシャルを見せつけられたティーグラベルを買い足し・・・

FF中津川から近い、某SHOPの新春セールで「トラウトルアーが20%OFF!」と超太っ腹。
でしたが・・・欲しいモノは目当てのティーグラベルだけでした・・・・。
次は新メーカーのワレットとスプーンの追加!
FULLCLIPというスプーンワレットの新参者みたいですが、メーカー表記では「インナーの収納面
(4面)いっぱいに収納しても厚くなりづらく、スプーンをスッキリまとめる事が出来ます。
インナー素材は、針の抜き差しを繰り返しても針跡が残りづらく、刺したフックをしっかり保持出来る
独自の素材を採用しています」との超魅力的な謳い文句につられ・・・

スプーンは、個人的に相性の良い「グリーンマジョーラ」カラーを追加。ボトムで使います。
「ダイワのプレッソワレット以外は使わない」と豪語したものの・・・・
ここまでパンパンになると、スプーン同士が擦れてしまい・・・・

こんな状態で、せっかくのスプーンのカラーが剥げてしまうので堪らず手が出てしまいました・・・

収納力・フックの刺しやすさ・ファスナーの開け閉め具合・外れにくさが抜群です!

残りのプレッソワレット☓3個を全部こちらのメーカーの物に替えるつもりはありませんが、
率直に良い商品だと思いました。。。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月23日
今日も行きます!【2019年1月4日】FF中津川
三が日が明け・・・今日は何処へ???絶好調の足柄にしようか?とも思いましたが
今年まだ行っていない「中津川」へ。
到着は早めの6:30、クッソ寒いですがポンドは既に人が多い・・・
三が日明けにも関わらず満員御礼とは・・・さすが超・人気エリアです!
今日も朝一の冷え込みが厳しく、魚は底付近・・・。
なので軽めのスプーンでボトムチョイ上を。ヴィヴィオ1.2g!幸先良く釣れてくれますが
後が続かず・・・

ならばと、ノア1.4gでボトム付近を丁寧?に引っ張ると、コレが見事的中!
イイ感じで釣れ続けてくれます。

底まで沈め⇒通常よりゆっくり目にボトムをズル引き⇒たまにアクションを入れるとドーン!でした。
久々のティーグラベル1.7g!ノア1.4に勝る釣れっぷりはさすがです。

メッキリ出番が無くなっていた「ティーグラベル」ですが、使ってみるとやっぱり釣れる!
最近、各メーカーがこぞってボトム系のスプーン・プラグ・メタルバイブを発売しているせいもあり
ティーグラベルを使う人が少ないのか???とは言え、いまだド定番の有名メーカースプーン
なので、これからもちょくちょく使っていこうと思います。
10:30頃からはクランクを使い始めますが、釣れるのはウッサのボトム巻き落としのみ・・・

某SHOPオリカラと、それに激似の森田カラーが好反応でした。
12:00~14:00までは地獄のような大悶絶・・・。思い付くクランクを投げ倒しますが、どれも☓☓☓
14時過ぎからようやくスプーンに反応が・・・サークル2.0g!この時間でもまだボトムです・・・

14:30過ぎから、何の前触れもなくライズが起こり、喰い気が出始めたのか?
アンフェアー35F!

ライズといえば・・・やっぱりデカミッツ!

中津川も「スソパほどでは無いですが・・・」5.6匹は釣れました。
15時前からようやく表層~中層に反応が出始め、WAHのツレ吉カラーでレンチャン!
標準装備の「横向きアイ対応フック」からダブルリング&STフック#8に替えたせい?かバレません

16時半頃からは、以前であれば「スプーンで大爆発」の時間帯が・・・
魚が沈み始め、おまけに動きもSLOWに・・・。であれば、ミニシケSの某SHOPオリカラグローを
ゆっくり巻くと、一投一匹の入れ食い状態に!

最後のレンチャンとばかりに、一心不乱に急いで釣っていると、貴重なグロ~ンカラーがプチッ!
ネットを使わずリリーサーで強引に外そうとしたのが間違い・・・リリーサーにラインが巻き付き切れたのか?
定かではありませんが、クランクの取り込みにはネットを使うようにします
貴重なグロ~ンカラーもGOODですが、それ以上に芝桜グローの方が反応は良かったです!

最後の17:00までやって63でした。中津川にしては寂しい釣果です・・・

2018-2019の正月休みは、近隣の「スソパ・東山湖・足柄・うらたんざわ・中津川」に行けたので良かったかな。
鹿留は気温も釣果も寒そうな予感がしたので、今回はパスしました・・・。
応援お願いします!

にほんブログ村
今年まだ行っていない「中津川」へ。
到着は早めの6:30、クッソ寒いですがポンドは既に人が多い・・・

今日も朝一の冷え込みが厳しく、魚は底付近・・・。
なので軽めのスプーンでボトムチョイ上を。ヴィヴィオ1.2g!幸先良く釣れてくれますが
後が続かず・・・


ならばと、ノア1.4gでボトム付近を丁寧?に引っ張ると、コレが見事的中!
イイ感じで釣れ続けてくれます。

底まで沈め⇒通常よりゆっくり目にボトムをズル引き⇒たまにアクションを入れるとドーン!でした。
久々のティーグラベル1.7g!ノア1.4に勝る釣れっぷりはさすがです。

メッキリ出番が無くなっていた「ティーグラベル」ですが、使ってみるとやっぱり釣れる!
最近、各メーカーがこぞってボトム系のスプーン・プラグ・メタルバイブを発売しているせいもあり
ティーグラベルを使う人が少ないのか???とは言え、いまだド定番の有名メーカースプーン
なので、これからもちょくちょく使っていこうと思います。
10:30頃からはクランクを使い始めますが、釣れるのはウッサのボトム巻き落としのみ・・・

某SHOPオリカラと、それに激似の森田カラーが好反応でした。
12:00~14:00までは地獄のような大悶絶・・・。思い付くクランクを投げ倒しますが、どれも☓☓☓
14時過ぎからようやくスプーンに反応が・・・サークル2.0g!この時間でもまだボトムです・・・

14:30過ぎから、何の前触れもなくライズが起こり、喰い気が出始めたのか?
アンフェアー35F!

ライズといえば・・・やっぱりデカミッツ!

中津川も「スソパほどでは無いですが・・・」5.6匹は釣れました。
15時前からようやく表層~中層に反応が出始め、WAHのツレ吉カラーでレンチャン!
標準装備の「横向きアイ対応フック」からダブルリング&STフック#8に替えたせい?かバレません


16時半頃からは、以前であれば「スプーンで大爆発」の時間帯が・・・
魚が沈み始め、おまけに動きもSLOWに・・・。であれば、ミニシケSの某SHOPオリカラグローを
ゆっくり巻くと、一投一匹の入れ食い状態に!

最後のレンチャンとばかりに、一心不乱に急いで釣っていると、貴重なグロ~ンカラーがプチッ!
ネットを使わずリリーサーで強引に外そうとしたのが間違い・・・リリーサーにラインが巻き付き切れたのか?
定かではありませんが、クランクの取り込みにはネットを使うようにします

貴重なグロ~ンカラーもGOODですが、それ以上に芝桜グローの方が反応は良かったです!

最後の17:00までやって63でした。中津川にしては寂しい釣果です・・・

2018-2019の正月休みは、近隣の「スソパ・東山湖・足柄・うらたんざわ・中津川」に行けたので良かったかな。
鹿留は気温も釣果も寒そうな予感がしたので、今回はパスしました・・・。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月21日
新年2発目は1年振りの釣り場へ・・・【2019年1月3日】うらたんざわ渓流釣り場
2019年1月3日は・・・例年、何処の釣場も超・満員なので人の少なそうな、うらたんへ!
流れのある自然の川を利用した釣り場なので、1年以上ご無沙汰です・・・
ただでさえ寒い場所なので、到着は遅めの9時半で・・・・・。
オーナー曰く、朝一はここ最近で一番寒かったとの事。6時に来なくて良かったかも・・・?
取りあえず受付前の区画を見渡し、釣りやすそうなポイントへ入る。いつもよりは人が多めなので
区画移動せず、入り浸ることに。
ココは通常だと、大半がクランクでの釣果ですが、スタートはスプーンから。
様子見で0.9gから投げますが、軽すぎる?のかシルエットが小さすぎる?のかバイトして来ない・・・
ハイバースト1.3gでようやくHIT!

2レンチャンがやっとの苦しい展開なので、コマめにルアーを変えシャノン1.1gで!

ファクター1.2g!レンジなのか?カラーなのか?アクションなのか?スプーンの中では
コレが一番反応が良かったです。

ノア1.2g!このカラーはホントよく釣れます。

KOKORO1.2g!コレも反応良かったです。レンチャンの後LOSTしてしまいますが・・・

開始から2時間、スプーンのみで11と低調・・・
気を取り直し、ココからは本命のクランクを投げ倒します。
チャタクラDR!表層・中層は☓、ボトムノックスレスレのタナを丁寧に巻くとゴツンと。
ただ、ドハマリすることなく3匹止まり・・・

うらたんのド定番!パニクラDRのボトムノックも、追いはするものの「ガッツリ喰ってくる」
いつもの爆発力はない・・・
ママバービーSSのテロテロスロー巻きも、2レンチャン止まり・・・

12:30過ぎに放流がありましたが、アミ一杯(デカいのがメインだったのか、目視で5.6匹ぐらい)のみなので
2匹しか釣れず・・・とは言えナイスサイズです!

午後になっても、朝の冷え込みのせい?か、魚はボトム付近から浮いてこない・・・
ココは来場者の半数以上がフライの方なのですが、今日に限っては苦戦されてるようでした。
そんな厳しい状況の中、クーガSをゆっくり巻き落としポツポツ追加!

14時前になっても、魚が上ずって来ない中、何とかハマリパターンを見つけるべく
信頼のモカDR-SSを投げると、これが見事に的中!
巻きスピードはちょい遅めで、ボトムちょい上を丁寧に巻いてやるとレンチャン!

天照・イリュペレカラーがGOODです!40~50分間モカDR-SSだけで結構な数を追加。

モカに飽きられたら、更に小さく・スローにバービーSSS!予想を裏切り単発・・・

画像はありませんが、ピコチャタクラDR-SSSが結構良い仕事してくれました!
15時頃から、ようやく魚が浮いてきたので、最近ハマっているイーグルプレーヤーF+!

2種類のカラーを駆使し、モカDRSSに次ぐ好反応。
16:00~16:30の活性の上がる時間帯はなぜか悶絶・・・
理由は謎ですが・・・ウッサ・つぶアンといった自信のあるルアーがことごとく撃沈・・・
気を取り直し、うらたんで相性のいいミディアムクラピーでサクッと!

日没直前の17:00前から再びモカDR-SSが炸裂!神楽カラーのレンチャンで終了!

最終60・・・。イージーではなかったですが、そこそこ数は釣れたのかな。

応援お願いします!

にほんブログ村
流れのある自然の川を利用した釣り場なので、1年以上ご無沙汰です・・・

ただでさえ寒い場所なので、到着は遅めの9時半で・・・・・。
オーナー曰く、朝一はここ最近で一番寒かったとの事。6時に来なくて良かったかも・・・?
取りあえず受付前の区画を見渡し、釣りやすそうなポイントへ入る。いつもよりは人が多めなので
区画移動せず、入り浸ることに。
ココは通常だと、大半がクランクでの釣果ですが、スタートはスプーンから。
様子見で0.9gから投げますが、軽すぎる?のかシルエットが小さすぎる?のかバイトして来ない・・・
ハイバースト1.3gでようやくHIT!

2レンチャンがやっとの苦しい展開なので、コマめにルアーを変えシャノン1.1gで!

ファクター1.2g!レンジなのか?カラーなのか?アクションなのか?スプーンの中では
コレが一番反応が良かったです。

ノア1.2g!このカラーはホントよく釣れます。

KOKORO1.2g!コレも反応良かったです。レンチャンの後LOSTしてしまいますが・・・

開始から2時間、スプーンのみで11と低調・・・

気を取り直し、ココからは本命のクランクを投げ倒します。
チャタクラDR!表層・中層は☓、ボトムノックスレスレのタナを丁寧に巻くとゴツンと。
ただ、ドハマリすることなく3匹止まり・・・

うらたんのド定番!パニクラDRのボトムノックも、追いはするものの「ガッツリ喰ってくる」
いつもの爆発力はない・・・

ママバービーSSのテロテロスロー巻きも、2レンチャン止まり・・・

12:30過ぎに放流がありましたが、アミ一杯(デカいのがメインだったのか、目視で5.6匹ぐらい)のみなので
2匹しか釣れず・・・とは言えナイスサイズです!

午後になっても、朝の冷え込みのせい?か、魚はボトム付近から浮いてこない・・・
ココは来場者の半数以上がフライの方なのですが、今日に限っては苦戦されてるようでした。
そんな厳しい状況の中、クーガSをゆっくり巻き落としポツポツ追加!

14時前になっても、魚が上ずって来ない中、何とかハマリパターンを見つけるべく
信頼のモカDR-SSを投げると、これが見事に的中!
巻きスピードはちょい遅めで、ボトムちょい上を丁寧に巻いてやるとレンチャン!

天照・イリュペレカラーがGOODです!40~50分間モカDR-SSだけで結構な数を追加。

モカに飽きられたら、更に小さく・スローにバービーSSS!予想を裏切り単発・・・


画像はありませんが、ピコチャタクラDR-SSSが結構良い仕事してくれました!
15時頃から、ようやく魚が浮いてきたので、最近ハマっているイーグルプレーヤーF+!

2種類のカラーを駆使し、モカDRSSに次ぐ好反応。
16:00~16:30の活性の上がる時間帯はなぜか悶絶・・・

理由は謎ですが・・・ウッサ・つぶアンといった自信のあるルアーがことごとく撃沈・・・
気を取り直し、うらたんで相性のいいミディアムクラピーでサクッと!

日没直前の17:00前から再びモカDR-SSが炸裂!神楽カラーのレンチャンで終了!

最終60・・・。イージーではなかったですが、そこそこ数は釣れたのかな。

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月18日
【スタジオミネギシ:ALE6012】と【バリバス:ARD-61F-T2RZ】-2
2018年12月30日と2019年1月1日でだいぶ使い込んだので、新たな発見が
【スタジオミネギシ:ALE6012】
ミネギシロッドには珍しい、ハイパワーロッド。ハイパワーすぎて繊細なマイクロスプーン使用時・
活性の低い時・つっつくようなバイトの時に他のロッドと同じ感覚で合わせると「口切れ・弾き」が多発。
スプーニングの時は、乗せのように使うと勝手にフッキングする感覚ですが、ストレスが溜まるので
自分はスプーニングのメインロッドはCT5112SLでいきます。
ただ、ミノー・ボトム・放流時のスプーン・クランク・ガッツリバイト時のスプーンなど使い所は多いです。
【バリバス:ARD-61F-T2RZ】
クセ強め、グリップエンド長め(自分は体に当たりやすいので使いにく)のロッドで、グラス素材特有の
ティップの柔らかさはありながらも、ベリー~バットはパワーがあり、なおかつ軽すぎる!
クランクは勿論の事、スプーンもイケる。おまけに先調子ロッドが多い、ボトムの釣りでも
思った以上にフッキングしてくれ、バラシも少なかったです。
しばらくPEラインと合わせていくつもりです。
薄っぺらい内容ですが、新たな発見があった時に書いていきます。
応援お願いします!

にほんブログ村

【スタジオミネギシ:ALE6012】
ミネギシロッドには珍しい、ハイパワーロッド。ハイパワーすぎて繊細なマイクロスプーン使用時・
活性の低い時・つっつくようなバイトの時に他のロッドと同じ感覚で合わせると「口切れ・弾き」が多発。
スプーニングの時は、乗せのように使うと勝手にフッキングする感覚ですが、ストレスが溜まるので
自分はスプーニングのメインロッドはCT5112SLでいきます。
ただ、ミノー・ボトム・放流時のスプーン・クランク・ガッツリバイト時のスプーンなど使い所は多いです。
【バリバス:ARD-61F-T2RZ】
クセ強め、グリップエンド長め(自分は体に当たりやすいので使いにく)のロッドで、グラス素材特有の
ティップの柔らかさはありながらも、ベリー~バットはパワーがあり、なおかつ軽すぎる!
クランクは勿論の事、スプーンもイケる。おまけに先調子ロッドが多い、ボトムの釣りでも
思った以上にフッキングしてくれ、バラシも少なかったです。
しばらくPEラインと合わせていくつもりです。
薄っぺらい内容ですが、新たな発見があった時に書いていきます。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月16日
最高の釣り初め!【2019年1月1日】足柄CA
2018年の釣り納めは散々な結果でしたが、気を取り直して釣り初めに!
場所は去年の元旦(釣り初め)同様の足柄CAへ。
到着は9:30、昨年と全く同じ先行者1名でのスタートです
気になるポンドの状況は?10月中旬以降、毎週日曜日にトラック放流2t車?・・・の効果
なのか、魚影は濃ぃ!
ポンド手前半分。

ポンド奥半分。

トラック放流が多かったので、イロモノ狙いで新年1発目はミノーを!
DDパニッシュ65Fで今年最初の1匹!

イロモノもそこそこ入っているのでは???と期待しましたが、追ってくるのはニジばかり・・・
その中で1匹だけ超イカツイ50弱のブラウンを発見!
狙いをコイツに絞り
・・・ ・・・ キャストを繰り返し、中々見つけられない状況の中ようやく発見!

がっつりフッキング!

嬉しいので画像3レンチャン!

魚の追いが活発なので、最近の釣行で不発気味だったスプーンを中心に!
ハイバースト1.3g!

アキュラシー1.2g!

ファクター1.2g!

同じくファクター1.2g!

記憶が無いほど(2年ぐらい)投げてなかったヴィヴィオ1.2gのこのカラー!

新年の縁起物・・・アルビノも無事GET!

アキュラシー1.2gで!

約4時間スプーンで粘り、ここまで48。ココからはクランクで!ママバービーF

ハイドラムF!

ハント0.9g!スプーンを投げても、それなりには釣れます。

バービーF!

イーグルプレーヤーF+!前回釣行で激ハマリのこのカラーよりも・・・

今日はこっちのカラーの方が良かったです。

トレモF!トレモの純正フックは、相性が悪いのかバラシが多い・・・フック替えるかぁ・・・

チャタクラDR!新戦力のオリカラが抜群にハマってました!

それ以上にハマっていたのは、同じSHOPのオリカラのWAH!圧巻のレンチャンでした。

アンフェア35Fはそれほどでもなく・・・

久々に投げたディープクラピーもGOOD!パニクラDRの方が良かったですが・・・

16時過ぎからは、活性の上がったであろう?魚をスプーンで!アルフレッド1.0g。

他にはハント0.9g・ファクター1.2g・ハイバースト0.8gでバシバシと!
ただ、17時前から急激に喰いが渋くなったので17時半で打ち止め。
最終126。2019年最高のスタートが切れました!

ここ最近の足柄は、週末のトラック放流効果?なのか、釣果は抜群です。
ポンドはに大きくないですが、近隣の東山湖・同県内の中津川と比べても、来場者は少な目で
釣りやすいです。釣行回数は№1はだてじゃない!
応援お願いします!

にほんブログ村
場所は去年の元旦(釣り初め)同様の足柄CAへ。
到着は9:30、昨年と全く同じ先行者1名でのスタートです

気になるポンドの状況は?10月中旬以降、毎週日曜日にトラック放流2t車?・・・の効果
なのか、魚影は濃ぃ!
ポンド手前半分。

ポンド奥半分。

トラック放流が多かったので、イロモノ狙いで新年1発目はミノーを!
DDパニッシュ65Fで今年最初の1匹!

イロモノもそこそこ入っているのでは???と期待しましたが、追ってくるのはニジばかり・・・
その中で1匹だけ超イカツイ50弱のブラウンを発見!

・・・ ・・・ キャストを繰り返し、中々見つけられない状況の中ようやく発見!

がっつりフッキング!

嬉しいので画像3レンチャン!

魚の追いが活発なので、最近の釣行で不発気味だったスプーンを中心に!
ハイバースト1.3g!

アキュラシー1.2g!

ファクター1.2g!

同じくファクター1.2g!

記憶が無いほど(2年ぐらい)投げてなかったヴィヴィオ1.2gのこのカラー!

新年の縁起物・・・アルビノも無事GET!

アキュラシー1.2gで!

約4時間スプーンで粘り、ここまで48。ココからはクランクで!ママバービーF

ハイドラムF!

ハント0.9g!スプーンを投げても、それなりには釣れます。

バービーF!

イーグルプレーヤーF+!前回釣行で激ハマリのこのカラーよりも・・・

今日はこっちのカラーの方が良かったです。

トレモF!トレモの純正フックは、相性が悪いのかバラシが多い・・・フック替えるかぁ・・・

チャタクラDR!新戦力のオリカラが抜群にハマってました!

それ以上にハマっていたのは、同じSHOPのオリカラのWAH!圧巻のレンチャンでした。

アンフェア35Fはそれほどでもなく・・・


久々に投げたディープクラピーもGOOD!パニクラDRの方が良かったですが・・・

16時過ぎからは、活性の上がったであろう?魚をスプーンで!アルフレッド1.0g。

他にはハント0.9g・ファクター1.2g・ハイバースト0.8gでバシバシと!
ただ、17時前から急激に喰いが渋くなったので17時半で打ち止め。
最終126。2019年最高のスタートが切れました!

ここ最近の足柄は、週末のトラック放流効果?なのか、釣果は抜群です。
ポンドはに大きくないですが、近隣の東山湖・同県内の中津川と比べても、来場者は少な目で
釣りやすいです。釣行回数は№1はだてじゃない!
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月14日
2018釣り納め【2018年12月31日】東山湖
今年の釣り納めは、日本一有名?な東山湖へ!
2017年の釣り納めは鹿留で玉砕したので、今年はココで。

OPENの6時に到着し、最近よく入るポイント「ドロヤナギ」へ。
開始早々パニクラDRで事故的に釣れますが、後が続かず・・・

結局、ガイドが凍らない時間帯(8:30頃)まではほぼ釣りにならず・・・
ガイドが凍らなくなってからも状況は変わらず、今日は釣れる気すらしない・・・
そんな中、ボトム付近を中心にQM!

何だかんだで時間だけが過ぎ・・・12時過ぎても、釣果は5~6匹・・・
過去最低釣果が確実な状況の中、午後からは狙いを「ボトム1本」に絞り
ダートラン!

タップダンサー!ステップダート・シャインライドは☓

中でも今日一番良かったのは、ベビーバイブ!




一番のハマリカラーは「フィールメロン」で、グロー系の配色が多いベビーバイブの中でも
安定して良く釣れるカラーです。ちなみにモカの同色も良く釣れます!
最終31・・・。過去ワーストでした・・・

今日は終日、何を巻いてもダメ・・・。終始口を使わない魚相手にボトム攻めでしたが
おかげで気付けた事も!
新戦力の2本のロッド⇒ミネギシALE6012/バリバスARD-61F-T2RZは両方ともボトムに使える。
特にARD-61F-T2RZは#1:フルグラス#2:ハイブリッドグラス構造なので柔らかいですが、ロデオの
ゴールドウルフ633MLよりも尖がった感じなので、ボトムでも使いやすいです。
ミネギシのALE6012も他のミネギシロッドと違って、いい意味で尖がっている(ベリー~バットが恐ろしく
しっかりしている)感じなので、スプーンというよりは自分はミノー・ボトム・クランクで重宝
しそうな感じです。
応援お願いします!

にほんブログ村
2017年の釣り納めは鹿留で玉砕したので、今年はココで。

OPENの6時に到着し、最近よく入るポイント「ドロヤナギ」へ。
開始早々パニクラDRで事故的に釣れますが、後が続かず・・・

結局、ガイドが凍らない時間帯(8:30頃)まではほぼ釣りにならず・・・

ガイドが凍らなくなってからも状況は変わらず、今日は釣れる気すらしない・・・
そんな中、ボトム付近を中心にQM!

何だかんだで時間だけが過ぎ・・・12時過ぎても、釣果は5~6匹・・・

過去最低釣果が確実な状況の中、午後からは狙いを「ボトム1本」に絞り
ダートラン!

タップダンサー!ステップダート・シャインライドは☓

中でも今日一番良かったのは、ベビーバイブ!




一番のハマリカラーは「フィールメロン」で、グロー系の配色が多いベビーバイブの中でも
安定して良く釣れるカラーです。ちなみにモカの同色も良く釣れます!
最終31・・・。過去ワーストでした・・・

今日は終日、何を巻いてもダメ・・・。終始口を使わない魚相手にボトム攻めでしたが
おかげで気付けた事も!

新戦力の2本のロッド⇒ミネギシALE6012/バリバスARD-61F-T2RZは両方ともボトムに使える。
特にARD-61F-T2RZは#1:フルグラス#2:ハイブリッドグラス構造なので柔らかいですが、ロデオの
ゴールドウルフ633MLよりも尖がった感じなので、ボトムでも使いやすいです。
ミネギシのALE6012も他のミネギシロッドと違って、いい意味で尖がっている(ベリー~バットが恐ろしく
しっかりしている)感じなので、スプーンというよりは自分はミノー・ボトム・クランクで重宝
しそうな感じです。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月11日
釣り納め納め【2018年12月30日】すそのFP
釣り納めの前日は「すそぱ」へ!本当は東山湖に行く予定で、5時過ぎに到着するも
冬季営業でOPENは6時・・・。自分が到着してからすぐに来場者が続々と・・・
嫌な予感しかしないので、時間は空きますが急遽「すそぱ」へ行先変更。すそぱは
8時OPENなので受付横に順番取りのネットを置き、しばし仮眠
1日券を購入し、ポンドは直ぐに満員御礼状態・・・
下池

MIXポンド

2本のNEWロッド(ミネギシ・バリバス)を使い込みたかったので、迷わずMIXポンドへ!
この来場者数からすると、場所移動は難しそうなので今日は一か所で終日やります
朝一はスプーンを巻きますが、猛烈に追ってくるものの「喰ってこない」・・・魚はあちこちでライズ
しているので、デカミッツの最近ハマっている「エンドヌケオレカラー」で15匹!
案の定、スローアクションだと喰ってきます
9:30に1回目の放流!今日は丁度ポンドの中央で釣っていた為、放流場所からは少し距離があったので
エクシードのsecondカラーを投げ5匹程度の釣果。
放流効果がピタリと止まってからは、パニクラDR!他にもチャタクラの新戦力カラーがGOOD!

アピール大のクランクで一通り釣った後は、お約束のボトム。今日はステップダートがGOOD!

ベビーバイブ・シャインライドは不発・・・
12時過ぎの時点で42。
12:30には2回目の放流。ここもハイバースト1.6gのsecondカラーを投げ5匹程度の釣果。

午前と同じく、放流効果が無くなってからはクランク。午後はモカDR-SSがGOOD!

たまにスプーンも投げますが、レンチャンするほどでもなく・・・この日は圧倒的にクランクが有効。
アキュラシー1.2g!

14:30時点で75。今日は大台いけるか???
その後は小さ目クランクが炸裂!ピコチャタクラDR-SSS!

ちびパニクラDR-SS!16時で100超え!

日没前でもスプーンは☓・・・ウッサでレンチャンするのがやっとの状態・・・

陽が落ちてからは(17:30~19:00)、ナイター鉄板のマリーダ(蛍光ピンク)・オンビート(黒)
ダッシュ(蛍光グリーン)が、なぜか?全く機能せず・・・ローラ1.3g(黒)でポツポツ上げるのが
精一杯の状態でした・・・
最終115。今日の来場者数を考えると、上出来だったと思います。。。

応援お願いします!

にほんブログ村
冬季営業でOPENは6時・・・。自分が到着してからすぐに来場者が続々と・・・

嫌な予感しかしないので、時間は空きますが急遽「すそぱ」へ行先変更。すそぱは
8時OPENなので受付横に順番取りのネットを置き、しばし仮眠

1日券を購入し、ポンドは直ぐに満員御礼状態・・・
下池

MIXポンド

2本のNEWロッド(ミネギシ・バリバス)を使い込みたかったので、迷わずMIXポンドへ!
この来場者数からすると、場所移動は難しそうなので今日は一か所で終日やります

朝一はスプーンを巻きますが、猛烈に追ってくるものの「喰ってこない」・・・魚はあちこちでライズ
しているので、デカミッツの最近ハマっている「エンドヌケオレカラー」で15匹!
案の定、スローアクションだと喰ってきます

9:30に1回目の放流!今日は丁度ポンドの中央で釣っていた為、放流場所からは少し距離があったので
エクシードのsecondカラーを投げ5匹程度の釣果。
放流効果がピタリと止まってからは、パニクラDR!他にもチャタクラの新戦力カラーがGOOD!

アピール大のクランクで一通り釣った後は、お約束のボトム。今日はステップダートがGOOD!

ベビーバイブ・シャインライドは不発・・・

12時過ぎの時点で42。
12:30には2回目の放流。ここもハイバースト1.6gのsecondカラーを投げ5匹程度の釣果。

午前と同じく、放流効果が無くなってからはクランク。午後はモカDR-SSがGOOD!

たまにスプーンも投げますが、レンチャンするほどでもなく・・・この日は圧倒的にクランクが有効。
アキュラシー1.2g!

14:30時点で75。今日は大台いけるか???
その後は小さ目クランクが炸裂!ピコチャタクラDR-SSS!

ちびパニクラDR-SS!16時で100超え!

日没前でもスプーンは☓・・・ウッサでレンチャンするのがやっとの状態・・・

陽が落ちてからは(17:30~19:00)、ナイター鉄板のマリーダ(蛍光ピンク)・オンビート(黒)
ダッシュ(蛍光グリーン)が、なぜか?全く機能せず・・・ローラ1.3g(黒)でポツポツ上げるのが
精一杯の状態でした・・・
最終115。今日の来場者数を考えると、上出来だったと思います。。。

応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月07日
2018戦力補充納め・・・【2018年12月28日】
新規にオープンしたSHOPのオリカラをお試しで!

最近ハマっているピンク系スプーンですが、ただのピンクでは無いようで・・・
表:下地白にイエローグローを吹いてから蛍光ピンクを被せる。極小シルバーホロラメ
マッディーポンドの高活性の残りを照準にしたカラーとなっており、絶妙な光り方が効くんです!
との謳い文句・・・釣れそぅ
クランクは個人的に実績のあるプラグをチョイス!
ダブルマイスター・中村英一氏にアドバイス・テストをしていただいて完成。
その名の通りとにかく釣れます!タフコンディション~高活性まで効きます!
とありますが・・・ありそうなカラーではありますが、果たして・・・???
応援お願いします!

にほんブログ村

最近ハマっているピンク系スプーンですが、ただのピンクでは無いようで・・・
表:下地白にイエローグローを吹いてから蛍光ピンクを被せる。極小シルバーホロラメ
マッディーポンドの高活性の残りを照準にしたカラーとなっており、絶妙な光り方が効くんです!
との謳い文句・・・釣れそぅ

クランクは個人的に実績のあるプラグをチョイス!
ダブルマイスター・中村英一氏にアドバイス・テストをしていただいて完成。
その名の通りとにかく釣れます!タフコンディション~高活性まで効きます!
とありますが・・・ありそうなカラーではありますが、果たして・・・???
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月04日
【スタジオミネギシ:ALE6012】と【バリバス:ARD-61F-T2RZ】
新たに入手した新戦力ロッド!インプレと呼べるようなものは書けないので・・・
シロウトながらの使ってみての感想を。
まずは【スタジオミネギシ:ALE6012】

・同じソリッドティップのCT5112SLと比べ、ティップの感覚は似ているがバッドが強いせいか
パワーが全く違う。バッドは6002Lのような感じ。
・パワーがある分、小サイズのイロモノの口切れや、5112SLと同じようなアワセを入れると
バラす。
・スプーンをはじめ、クランク・ボトム・ミノーどのルアーにも使える。
続いては【バリバス:ARD-61F-T2RZ】

・フルグラス素材とあって、ベリー~ティップにかけて柔らかい。
・同じグラス素材で、過去使っていたミネギシのスワンドライブと比べても異常に軽い。42g
・グリップが細いのは想定内ですが・・・ロッドエンド部が自分には長すぎる(腕が短いので・・・)。
・「意のままに絡めとる」という、メーカー表記通りの粘りと、安心してやり取りできる追従性。
薄っぺらい感想なので、他に気付いた点は都度書き足していこうと思います。
応援お願いします!

にほんブログ村
シロウトながらの使ってみての感想を。
まずは【スタジオミネギシ:ALE6012】

・同じソリッドティップのCT5112SLと比べ、ティップの感覚は似ているがバッドが強いせいか
パワーが全く違う。バッドは6002Lのような感じ。
・パワーがある分、小サイズのイロモノの口切れや、5112SLと同じようなアワセを入れると
バラす。
・スプーンをはじめ、クランク・ボトム・ミノーどのルアーにも使える。
続いては【バリバス:ARD-61F-T2RZ】

・フルグラス素材とあって、ベリー~ティップにかけて柔らかい。
・同じグラス素材で、過去使っていたミネギシのスワンドライブと比べても異常に軽い。42g
・グリップが細いのは想定内ですが・・・ロッドエンド部が自分には長すぎる(腕が短いので・・・)。
・「意のままに絡めとる」という、メーカー表記通りの粘りと、安心してやり取りできる追従性。
薄っぺらい感想なので、他に気付いた点は都度書き足していこうと思います。
応援お願いします!

にほんブログ村
2019年01月01日
平日なので・・・【2018年12月25日】リヴァスポット早戸
3連休(仕事)明けの、平日代休
となれば、久々の
リヴァスポット早戸へ!何気に10ヵ月振りとチョー久々・・・
到着は寒いので、遅めの8:30-17:00ラストまでやります!
開始早々から3連休で叩かれまくった?せいか?、魚の動きが遅く
1.6・1.3g辺りでも厳しそうなので、いきなりアンダー1gでスタート
アキュラシー0.9g!クリアウオーターでは「ブルー」の視認性が一番イイらしい・・・

0.9でレンチャンの後は、0.75gに落として、再びレンチャン!

途中、ハイバースト0.8でも釣れましたが、単発・・・
この時間帯はアキュラシーがイイみたいです!新戦力カラーの0.9gもGOOD!

またまたアキュラシー0.75g!ペレットカラーもGOODです。

10時過ぎたあたりから、スプーンへの反応がピタッと止まったのでクランクへ!
イーグルプレーヤーF+!結構レンチャンしました。

モカDR-F!某オリカラが絶好調!

今日一番反応が良かった「トレモF」が・・・バラシまくり・・・・
なのでフックを純正⇒STフック#8に変更!

やっぱり信頼の「ヤリエSTフック」は、いい仕事しますね!


ハイドラムF!爆発力はイマイチ・・・アクションなのか?もっと練習が必要です・・・

13時半頃に待望の放流!
タモ一杯の放流ですがココの放流は長い時間釣れ続くので、期待・大ですが・・・

今日は期待を裏切られ、ノア1.8g☓・エクシード2.4g▲・ノア2.6g〇といった具合に
釣果は5~6匹程度
セカンドも低調で、アキュラシー0.9gも喰いはするものの、フッキングしない・・・

どうも腑に落ちないので、バイトの瞬間を観察すると・・・???喰ってくる大半の個体が「イロモノ」
ということに気付く。であらば・・・???活性の高いイロモノ狙いにシフトし
ミノーがドンピシャ!DDパニッシュ65F。

ザッガー65F1!パニッシュよりも反応がイイ!

ダブルクラッチ45F1!某オリカラ3色が大爆発!

ハイフローディング釣法だとニジ!

トゥイッチ気味にするとイロモノ!

良い勉強になりました。
残り時間が1時間を切っても、相変わらずスプーンへの反応は悪いのでクランクで押し切ることに。
ガメクラF!他にはママバービーF・トレモS・ミニシケイダーSでタイムアップ!

最終65・・・可もなく不可もなくでしたが、2本のNEWロッドも試せたので、それなりに満足です!

応援お願いします!

にほんブログ村

リヴァスポット早戸へ!何気に10ヵ月振りとチョー久々・・・
到着は寒いので、遅めの8:30-17:00ラストまでやります!
開始早々から3連休で叩かれまくった?せいか?、魚の動きが遅く
1.6・1.3g辺りでも厳しそうなので、いきなりアンダー1gでスタート

アキュラシー0.9g!クリアウオーターでは「ブルー」の視認性が一番イイらしい・・・

0.9でレンチャンの後は、0.75gに落として、再びレンチャン!

途中、ハイバースト0.8でも釣れましたが、単発・・・

この時間帯はアキュラシーがイイみたいです!新戦力カラーの0.9gもGOOD!

またまたアキュラシー0.75g!ペレットカラーもGOODです。

10時過ぎたあたりから、スプーンへの反応がピタッと止まったのでクランクへ!
イーグルプレーヤーF+!結構レンチャンしました。

モカDR-F!某オリカラが絶好調!

今日一番反応が良かった「トレモF」が・・・バラシまくり・・・・

なのでフックを純正⇒STフック#8に変更!

やっぱり信頼の「ヤリエSTフック」は、いい仕事しますね!


ハイドラムF!爆発力はイマイチ・・・アクションなのか?もっと練習が必要です・・・

13時半頃に待望の放流!
タモ一杯の放流ですがココの放流は長い時間釣れ続くので、期待・大ですが・・・

今日は期待を裏切られ、ノア1.8g☓・エクシード2.4g▲・ノア2.6g〇といった具合に
釣果は5~6匹程度

セカンドも低調で、アキュラシー0.9gも喰いはするものの、フッキングしない・・・


どうも腑に落ちないので、バイトの瞬間を観察すると・・・???喰ってくる大半の個体が「イロモノ」
ということに気付く。であらば・・・???活性の高いイロモノ狙いにシフトし
ミノーがドンピシャ!DDパニッシュ65F。

ザッガー65F1!パニッシュよりも反応がイイ!

ダブルクラッチ45F1!某オリカラ3色が大爆発!

ハイフローディング釣法だとニジ!

トゥイッチ気味にするとイロモノ!

良い勉強になりました。
残り時間が1時間を切っても、相変わらずスプーンへの反応は悪いのでクランクで押し切ることに。
ガメクラF!他にはママバービーF・トレモS・ミニシケイダーSでタイムアップ!

最終65・・・可もなく不可もなくでしたが、2本のNEWロッドも試せたので、それなりに満足です!

応援お願いします!

にほんブログ村