2021年04月30日
変な放流でしたが爆釣!【2021年4月10日】東山湖
先週はトラキンで土日2日間放流だったので、残党は居るのか?も
含め3週間振りの東山湖へ!
OPEN5:00着で脇目も振らず「切れ目」を目指します。切れ目の特等席は既に
埋まってましたが、その横に入ります。
最近、陽が長くなったので5時でもライト無しで釣りができるのは有難い・・・。
開始早々から2g前後のスプーンを投げますが・・・無・・・無・・・
水面がザワザワしてる感じだったので、ウエイトを軽くし
アルフレッド1.0gでレンチャン!

シャイラ1.2g!

レギュラー1.1g!

2レンチャンまではいくのですが、続いても1スプーン/3匹止まり・・・。スプーンに飽きやすい
季節なのか・・・。魚に聞かないと分からないのですが
カラーなのか?波動なのか?を確認するため、レスポンス良くルアーチェンジします。
恐らく「波動」にすぐ飽きているみたいなので、引き続きこまめにスプーンチェンジしていきます。
周りではアキュラシー・HUNTなどマイクロを投げているみたいでしたが、そこまでレンチャン
してる様子が無かったので、自分は1.0g~1.2gまでのスプーンで粘ります。
ファクター1.2g!珍しく4匹

ハイバースト1.3g!

スプーンでもポツポツ釣れますが、相変わらず3匹以上釣れるスプーンが見つからないので
9:30頃にクランクを投げてみます。
先週スソパで爆釣だったペピーノMR!東山湖でもレンチャン!

ココニョロ!最近使ってなかったですが・・・今日は「神楽」が爆釣

ファットモカjr DR‐SS!

クランクも飽きない程度に釣れてくれますが、11:00頃から再びスプーンで。
KOKORO1.2g!強めの波動が合ってるのか?結構レンチャン。

レベッカ1.3gも

朝一から大きな悶絶TIMEもなく順調にきていたところに放流車が到着(12:30)。
ここまで57なので、最近の東山湖では順調です
放流後は比較的早く魚が動いてくるので直ぐに回ってくるだろうと予想し、ノアB3.4gを
投げますが無・・・しかもバイトすら無し・・・
ハイバ2.4gもまぐれの1匹のみ・・・KOKORO1.2gも放流魚かどうか?は抜きとして釣れる・・・
後で分かった事ですが、KOKORO1.2で釣れたことに今日の放流の「答え」が
あったような気がします。
重めの「オレ/金」のセオリーを無視した変なパターンの放流だったので金系を外し
QMのグリ/ピンでようやくレンチャン!

その後はノア1.8g!

ノア1.5g!

アルフレッド1.8g!

14:00頃までは放流魚が釣れてくれましたが、いつもの「怒涛のガッツリ喰い&レンチャン」
ではなく、「追いの遅い&一瞬喰ってすぐ離すショートバイト」の変な放流でした。
それでも隣の釣りウマさんがレンチャンしまくっていたので、後で何を投げていたのか?
聞いてみると、まさかの「ティアロ1.6gの単色イエロー」・・・
その発想はありませんでしたが、後々考えてみると「追いの遅い&一瞬喰ってすぐ離すショートバイト」
であればそれもアリなのかと。放流狩りのセオリーに囚われない、良い勉強になりました
気を取り直して、ストライクダディ2.1g!

アイスフェイク1.6g!

ハイバースト1.6g!

ジキル1.8g!

結局、16時半過ぎまで波動弱めのスプーンで「表層~50㎝」「中層」でず~っと釣れ続きました。
A券終了の17時頃からは「オーバーフロー」に移動し、日没の18:30までクランクでポツポツ。
ファットモカjrDR‐SS。

5:00‐18:30まで丸一日やって134でした。

先月から東山湖は土曜日に行ってますが、毎回放流魚のパターンが違うのには驚きデス。
放流はセオリーに囚われず、色んな事を試した方が良さそうです。
応援お願いします!

にほんブログ村
含め3週間振りの東山湖へ!
OPEN5:00着で脇目も振らず「切れ目」を目指します。切れ目の特等席は既に
埋まってましたが、その横に入ります。
最近、陽が長くなったので5時でもライト無しで釣りができるのは有難い・・・。
開始早々から2g前後のスプーンを投げますが・・・無・・・無・・・
水面がザワザワしてる感じだったので、ウエイトを軽くし
アルフレッド1.0gでレンチャン!

シャイラ1.2g!

レギュラー1.1g!

2レンチャンまではいくのですが、続いても1スプーン/3匹止まり・・・。スプーンに飽きやすい
季節なのか・・・。魚に聞かないと分からないのですが
カラーなのか?波動なのか?を確認するため、レスポンス良くルアーチェンジします。
恐らく「波動」にすぐ飽きているみたいなので、引き続きこまめにスプーンチェンジしていきます。
周りではアキュラシー・HUNTなどマイクロを投げているみたいでしたが、そこまでレンチャン
してる様子が無かったので、自分は1.0g~1.2gまでのスプーンで粘ります。
ファクター1.2g!珍しく4匹


ハイバースト1.3g!

スプーンでもポツポツ釣れますが、相変わらず3匹以上釣れるスプーンが見つからないので
9:30頃にクランクを投げてみます。
先週スソパで爆釣だったペピーノMR!東山湖でもレンチャン!

ココニョロ!最近使ってなかったですが・・・今日は「神楽」が爆釣


ファットモカjr DR‐SS!

クランクも飽きない程度に釣れてくれますが、11:00頃から再びスプーンで。
KOKORO1.2g!強めの波動が合ってるのか?結構レンチャン。

レベッカ1.3gも


朝一から大きな悶絶TIMEもなく順調にきていたところに放流車が到着(12:30)。
ここまで57なので、最近の東山湖では順調です

放流後は比較的早く魚が動いてくるので直ぐに回ってくるだろうと予想し、ノアB3.4gを
投げますが無・・・しかもバイトすら無し・・・

ハイバ2.4gもまぐれの1匹のみ・・・KOKORO1.2gも放流魚かどうか?は抜きとして釣れる・・・
後で分かった事ですが、KOKORO1.2で釣れたことに今日の放流の「答え」が
あったような気がします。
重めの「オレ/金」のセオリーを無視した変なパターンの放流だったので金系を外し
QMのグリ/ピンでようやくレンチャン!

その後はノア1.8g!

ノア1.5g!

アルフレッド1.8g!

14:00頃までは放流魚が釣れてくれましたが、いつもの「怒涛のガッツリ喰い&レンチャン」
ではなく、「追いの遅い&一瞬喰ってすぐ離すショートバイト」の変な放流でした。
それでも隣の釣りウマさんがレンチャンしまくっていたので、後で何を投げていたのか?
聞いてみると、まさかの「ティアロ1.6gの単色イエロー」・・・

その発想はありませんでしたが、後々考えてみると「追いの遅い&一瞬喰ってすぐ離すショートバイト」
であればそれもアリなのかと。放流狩りのセオリーに囚われない、良い勉強になりました

気を取り直して、ストライクダディ2.1g!

アイスフェイク1.6g!

ハイバースト1.6g!

ジキル1.8g!

結局、16時半過ぎまで波動弱めのスプーンで「表層~50㎝」「中層」でず~っと釣れ続きました。
A券終了の17時頃からは「オーバーフロー」に移動し、日没の18:30までクランクでポツポツ。
ファットモカjrDR‐SS。

5:00‐18:30まで丸一日やって134でした。

先月から東山湖は土曜日に行ってますが、毎回放流魚のパターンが違うのには驚きデス。
放流はセオリーに囚われず、色んな事を試した方が良さそうです。
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年04月27日
結構ガッツリ戦力補強!
収集癖が治まりません・・・


・ペピーノDR⇒本当はMRが良かったのですが「蛍ピン」が無かったのでDRで!
・ファットモカjrDR-SS⇒人気カラー「さちおの茶」「S.MⅥ」を!
・ファットモカjrSR-SS⇒DR‐SS一択と腹をくくりましたが・・・
お守りで!
・えさにょろ60S⇒新発売・・・お試しで!
これから冬迄はクランクの季節なので、活躍してくれるハズです
応援お願いします!

にほんブログ村


・ペピーノDR⇒本当はMRが良かったのですが「蛍ピン」が無かったのでDRで!
・ファットモカjrDR-SS⇒人気カラー「さちおの茶」「S.MⅥ」を!
・ファットモカjrSR-SS⇒DR‐SS一択と腹をくくりましたが・・・

・えさにょろ60S⇒新発売・・・お試しで!
これから冬迄はクランクの季節なので、活躍してくれるハズです

応援お願いします!

にほんブログ村
2021年04月23日
2021年04月19日
意外に釣れました!【2020年4月3日】すそのFP
ここんとこ毎週日曜日が雨予報・・・先週は釣りに行けていないので
今週は土曜日に東山湖・・・と思ってましたが・・・トラキン???
行ける場所の候補が「スソパ」「うらたん」「アルクス焼津」に絞られ、
迷った挙句、正月以来の「スソパ」へ!
春休みなので激混み必須・・・を覚悟し、行きましたが意外と人少なめ
MIX中央付近で釣り始めます。ここの朝一は魚が遅いので、ミッツ・マイクロスプーン
のデッドスローなど、あまり動かないルアーでないと喰ってくれないので
新戦力のハントグランデからスタート。

ノアjr1.2g!「松本カラー」良いですね。

その後、放流まではアルフレッド0.7でネチネチと!

9:30頃に1回目の放流が入り、ノア・バンナで釣りますがガンガン追ってくる個体が
少なくイマイチな感じ・・・
ハイバースト2.4gの放流〆も数はそこまで釣れず。

11時頃~はさらにスプーンを追わなくなってきたのでボトムクラピー!

中層付近はミディアムで!

ボトムはディープで!

クランクには反応があり、喰いはするものの「瞬間的に喰い⇒すぐ離す」イマイチな
喰い方なので、中々フッキングしないイライラする展開です。
追う距離も長く、そこまで活性が高くないのでエステル⇒ナイロンラインに変更して
フッキング率UPに策を講じますが、この日はナイロンでも多少バラシが軽減する程度
。こういう日は小手先でどうこうするのではなく、思い切って
「ボトム付近を重めのスプーン」「水押し(波動)の弱いスプーン(アイスフェイク・
ジキル)」で攻めるとか?その日のコンディションに合わせた攻めの1手を増やして
いきたいです。
渋い時間帯にただ漫然とクランクを投げ倒して無駄な時間を過ごすよりも、
思いつく他の方法をどんどん試していく方が、上達が早いと思います
13:00~17:00の渋い時間帯は
ウッサS!巻き下げ・巻き上げを試しますが、「巻き下げてボトム付近でHIT」が
一番多かったです。

15:30~17:00頃までは「モカDR-F」がイイ感じ。


DR-SSは✕・・・、ちょっと強めでちょっと大きめのルアーが良かったみたいです。
マイクロクランク(ピコチャタ)✕、隣で相方さんが「ヘイズ・モーストバービー・トレモ」で
良いペースでHITしてたので。
17:00過ぎ~18:30頃までは、ナイター前の高活性なのか?ニョロ系がドハマり!
なぶクラF!

トレモロング!

なぶクラS!

あとはペピーノがドハマりしました
完全に陽が落ちた19:00~20:00は、ストライクダディ2.1・ノアBOSS3.5・ジキルB3.4
QM2.8・ノアB2.6が良かったです。
今までどこのナイターでもオンビート1.6・ソフィア1.2・B‐HOUSE1.6がど真ん中でしたが、
3.5gなど重めのスプーンも合間に挟んでいくのはアリですね
この事に気付けたのは大きかったです。
8:00~19:30までガッツリやって96でした。

応援お願いします!

にほんブログ村
今週は土曜日に東山湖・・・と思ってましたが・・・トラキン???
行ける場所の候補が「スソパ」「うらたん」「アルクス焼津」に絞られ、
迷った挙句、正月以来の「スソパ」へ!
春休みなので激混み必須・・・を覚悟し、行きましたが意外と人少なめ

MIX中央付近で釣り始めます。ここの朝一は魚が遅いので、ミッツ・マイクロスプーン
のデッドスローなど、あまり動かないルアーでないと喰ってくれないので
新戦力のハントグランデからスタート。

ノアjr1.2g!「松本カラー」良いですね。

その後、放流まではアルフレッド0.7でネチネチと!

9:30頃に1回目の放流が入り、ノア・バンナで釣りますがガンガン追ってくる個体が
少なくイマイチな感じ・・・

ハイバースト2.4gの放流〆も数はそこまで釣れず。

11時頃~はさらにスプーンを追わなくなってきたのでボトムクラピー!

中層付近はミディアムで!

ボトムはディープで!

クランクには反応があり、喰いはするものの「瞬間的に喰い⇒すぐ離す」イマイチな
喰い方なので、中々フッキングしないイライラする展開です。
追う距離も長く、そこまで活性が高くないのでエステル⇒ナイロンラインに変更して
フッキング率UPに策を講じますが、この日はナイロンでも多少バラシが軽減する程度
。こういう日は小手先でどうこうするのではなく、思い切って
「ボトム付近を重めのスプーン」「水押し(波動)の弱いスプーン(アイスフェイク・
ジキル)」で攻めるとか?その日のコンディションに合わせた攻めの1手を増やして
いきたいです。
渋い時間帯にただ漫然とクランクを投げ倒して無駄な時間を過ごすよりも、
思いつく他の方法をどんどん試していく方が、上達が早いと思います

13:00~17:00の渋い時間帯は
ウッサS!巻き下げ・巻き上げを試しますが、「巻き下げてボトム付近でHIT」が
一番多かったです。

15:30~17:00頃までは「モカDR-F」がイイ感じ。


DR-SSは✕・・・、ちょっと強めでちょっと大きめのルアーが良かったみたいです。
マイクロクランク(ピコチャタ)✕、隣で相方さんが「ヘイズ・モーストバービー・トレモ」で
良いペースでHITしてたので。
17:00過ぎ~18:30頃までは、ナイター前の高活性なのか?ニョロ系がドハマり!
なぶクラF!

トレモロング!

なぶクラS!

あとはペピーノがドハマりしました

完全に陽が落ちた19:00~20:00は、ストライクダディ2.1・ノアBOSS3.5・ジキルB3.4
QM2.8・ノアB2.6が良かったです。
今までどこのナイターでもオンビート1.6・ソフィア1.2・B‐HOUSE1.6がど真ん中でしたが、
3.5gなど重めのスプーンも合間に挟んでいくのはアリですね

この事に気付けたのは大きかったです。
8:00~19:30までガッツリやって96でした。

応援お願いします!

にほんブログ村
2021年04月16日
2021年04月12日
話題のスプーン!
超絶人気なハントグランデ・・・。当然コンプリートはできないので

ココは基本に立ち返り、金と銀!
「オリカラ」にどっぷりハマり、収集癖が収まりませんでしたが
ここ最近、改めてプロパーの単色の重要性に気づき、ワレットを確認するも
明滅系のオリカラまみれ・・・
特に単色「金・銀」は皆無なので・・・。
応援お願いします!

にほんブログ村

ココは基本に立ち返り、金と銀!
「オリカラ」にどっぷりハマり、収集癖が収まりませんでしたが
ここ最近、改めてプロパーの単色の重要性に気づき、ワレットを確認するも
明滅系のオリカラまみれ・・・

特に単色「金・銀」は皆無なので・・・。
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年04月09日
ファットモカjrDR‐SS
ファットモカjr・・・最近暖かくなってきたのを機に、出番が増えてきましたが
よく釣れてくれます
DR‐SSもモカほどは潜らないので、自分はDR‐SS一択デス。

・持ってなかったプロパー鉄板カラー「黒まんじゅう」と先週LOSTした
「サーモン」を追加!
応援お願いします!

にほんブログ村
よく釣れてくれます

DR‐SSもモカほどは潜らないので、自分はDR‐SS一択デス。

・持ってなかったプロパー鉄板カラー「黒まんじゅう」と先週LOSTした
「サーモン」を追加!
応援お願いします!

にほんブログ村
2021年04月05日
ちょこっと立ち寄ったつもりが・・・
ついつい店内に入ると買ってしまいます・・・

・N‐Crank⇒使ってる人少なそう・・・信頼のカラーなので!
・KOKORO1.8g⇒定番ウエイトのスタンダードスプーン。お試しで・・・!
・ジキルB3.4g⇒完全に釣り友の影響!横でバンバン釣られるとつい欲しくなる。
・ハントグランデ1.3g⇒どこもかしこもSOLDOUTですが、たまたま売れ残りを!
即1軍、間違いなく釣れるやつです
応援お願いします!

にほんブログ村


・N‐Crank⇒使ってる人少なそう・・・信頼のカラーなので!
・KOKORO1.8g⇒定番ウエイトのスタンダードスプーン。お試しで・・・!
・ジキルB3.4g⇒完全に釣り友の影響!横でバンバン釣られるとつい欲しくなる。
・ハントグランデ1.3g⇒どこもかしこもSOLDOUTですが、たまたま売れ残りを!
即1軍、間違いなく釣れるやつです

応援お願いします!

にほんブログ村
2021年04月03日
イマイチだった放流狩り・・・!【2021年3月20日】東山湖
日曜日は降水確率100%・・・おまけに大雨予報なので、2週前に良い思いをした
放流魚狙いで土曜日釣行に。
4:30現地着、翌日の雨予報もあってか?受付前には20人程のOPEN待ちのネットが
場所を「切れ目」に絞り、予定通り5時過ぎに釣り始めますが・・・渋っ
ノアBOSS3.5gで沖の魚を・・・

朝一からボトム~中層~表層までの全タナを探っていきますが、重めのスプーンには
反応が悪い・・・
魚が遅いのか、喰い気が無いのか?どうにも手詰まりなので6時過ぎには早くも
クランクをTクランカップでレンチャン!

ピコチャタクラDR-SS!

モカSR-SS!中層チョイ上をゆっくり巻くとかろうじて喰ってくれますが
バイトが浅く口皮1枚に引っ掛かっている感じ。

バンナ1.7g!

いつもは10:00~10:30頃に一瞬喰い気が上がり、スプーンで連発するのですが、この日は
ちょっとスローに巻かないと反応が無く、おまけに連発しない・・・。
クランクの方がまだレンチャンするので、東山湖鉄板?のロッソ系カラーを。
超人気なミニシケSのROSSO!

ミニシケSのROSSO2もレンチャン!

あっという間に11時半前になり、放流車が到着。ここまでダラダラ・ポツポツで30弱
ですが、前回同様の放流狩りに期待しつつ、ノアB・ノアBOSS・ギガバーストをセットします。

放流魚が入ってから15分・・・放流魚らしき個体が釣れ始めます。
ノアB3.4g!

ノアBOSS3.5g!

前回はこのまま2時間近く釣れっぱなしのウハウハな放流TIMEでしたが
今日はちょっと様子が違う・・・
放流魚のスピードが早く、バイトしても一瞬咥えてスグに離す。反転しない。
放流魚なのに誘いを入れないと喰いが渋い。。。
こんな状況の時は
・細軸フックに変える
・放流スプーンの軸をノア系スプーン⇒QM・ドーナ・MIU等に変える
・ワイドゲイプフックに変える⇒ハニカム♯4・3
合ってるかどうかはさておき、試すべき修正点はいくつかあったであろう状況にも
関わらず、自分自身がノーアクション・・・
こういう「状況に合わせた対応力」がルアーチョイスの引き出し同様、もっと勉強が
必要です。
ノーアクションでは、結果前回良かったギガバーストもこの日は不発・・・。

QM2.8g!リアクション狙いのシルバー系を投げますが、続かない・・・

ハイバ2.4g!放流はコレが一番釣れ続きました

前回放流は13時~16時頃までピタリと喰いが止まりました(時速1~2)が、この日は
放流直後の爆発力は無かったですが、16時頃までポツポツ飽きない程度に
釣れ続いてくれました
放流後も魚は上目なので、表層~1.5m~中層まで辺りのレンジをクランクの
スロー巻きで。
ファットモカDR-SS!

モカSR-SS!

16時過ぎから場所を「オーバーフロー」に移動しますが、活性は「切れ目」同様の状況。
スプーンでは厳しいので、クランク一択で。
TクランカップLF!

他にもファットモカ・マイクロクラピー・ピコチャタクラ・モカが良かったです。
5:00‐18:30までやって85でした。

先週まではスプーン中心に組み立てできてましたが、気温の上昇と共に完全に
春パターン。ココから6月まではクランク中心の組み立てになりそうです。。。
とは言っても・・・毎日パターンが変化するのが、この釣りの奥深い所なんですが。
応援お願いします!

にほんブログ村
放流魚狙いで土曜日釣行に。
4:30現地着、翌日の雨予報もあってか?受付前には20人程のOPEN待ちのネットが

場所を「切れ目」に絞り、予定通り5時過ぎに釣り始めますが・・・渋っ

ノアBOSS3.5gで沖の魚を・・・

朝一からボトム~中層~表層までの全タナを探っていきますが、重めのスプーンには
反応が悪い・・・

魚が遅いのか、喰い気が無いのか?どうにも手詰まりなので6時過ぎには早くも
クランクをTクランカップでレンチャン!

ピコチャタクラDR-SS!

モカSR-SS!中層チョイ上をゆっくり巻くとかろうじて喰ってくれますが
バイトが浅く口皮1枚に引っ掛かっている感じ。

バンナ1.7g!

いつもは10:00~10:30頃に一瞬喰い気が上がり、スプーンで連発するのですが、この日は
ちょっとスローに巻かないと反応が無く、おまけに連発しない・・・。
クランクの方がまだレンチャンするので、東山湖鉄板?のロッソ系カラーを。
超人気なミニシケSのROSSO!

ミニシケSのROSSO2もレンチャン!

あっという間に11時半前になり、放流車が到着。ここまでダラダラ・ポツポツで30弱
ですが、前回同様の放流狩りに期待しつつ、ノアB・ノアBOSS・ギガバーストをセットします。

放流魚が入ってから15分・・・放流魚らしき個体が釣れ始めます。
ノアB3.4g!

ノアBOSS3.5g!

前回はこのまま2時間近く釣れっぱなしのウハウハな放流TIMEでしたが
今日はちょっと様子が違う・・・

放流魚のスピードが早く、バイトしても一瞬咥えてスグに離す。反転しない。
放流魚なのに誘いを入れないと喰いが渋い。。。
こんな状況の時は
・細軸フックに変える
・放流スプーンの軸をノア系スプーン⇒QM・ドーナ・MIU等に変える
・ワイドゲイプフックに変える⇒ハニカム♯4・3
合ってるかどうかはさておき、試すべき修正点はいくつかあったであろう状況にも
関わらず、自分自身がノーアクション・・・

こういう「状況に合わせた対応力」がルアーチョイスの引き出し同様、もっと勉強が
必要です。
ノーアクションでは、結果前回良かったギガバーストもこの日は不発・・・。

QM2.8g!リアクション狙いのシルバー系を投げますが、続かない・・・

ハイバ2.4g!放流はコレが一番釣れ続きました


前回放流は13時~16時頃までピタリと喰いが止まりました(時速1~2)が、この日は
放流直後の爆発力は無かったですが、16時頃までポツポツ飽きない程度に
釣れ続いてくれました

放流後も魚は上目なので、表層~1.5m~中層まで辺りのレンジをクランクの
スロー巻きで。
ファットモカDR-SS!

モカSR-SS!

16時過ぎから場所を「オーバーフロー」に移動しますが、活性は「切れ目」同様の状況。
スプーンでは厳しいので、クランク一択で。
TクランカップLF!

他にもファットモカ・マイクロクラピー・ピコチャタクラ・モカが良かったです。
5:00‐18:30までやって85でした。

先週まではスプーン中心に組み立てできてましたが、気温の上昇と共に完全に
春パターン。ココから6月まではクランク中心の組み立てになりそうです。。。
とは言っても・・・毎日パターンが変化するのが、この釣りの奥深い所なんですが。
応援お願いします!

にほんブログ村