2019年09月18日
手持ちロッドを使い込んでみた!
8/31(土)のスソパMIXポンドで終日、ロッドの使い込みを・・・
ハイシーズンに向けて、釣果ド返しでどっぷり試したいと思います。
釣ウマではない、個人主観の感想なので、上手く表現する自信はありませんが・・・
今、手持ちロッドは主に6本。
現地着は予定通り8:15・・・受付待ちが嫌なので・・・
取りあえず、ロッドの比較が目的なので極力同じルアーで釣りました。
試したい事①
ホワイトウルフ62UL-eとヤリエ ランサ-ディスタンシアLD-5112ULのエステル巻き比べ!
⇒2本とも感度はバッチリ!ランサ-ディスタンシアの方が若干、短いせいか?感度は上でした。
また5.11ftの長さゆえの超・軽量で、取り回しやすさは抜群!ただ今日のような
「早いバイトやショートバイト」が多い時はホワイトウルフの方が、良く掛かります。
先調子の分、ベリーが多少強いので、より早くフッキングでき、エステルだと勝手にフッキング
することも多かったです。
ランサ-ディスタンシアはミディアムファーストテーパーのせい?ショートバイトだとフッキング
が甘い(深く刺さってない)のか、フッキング前にバラす事もありました。ただ、魚の口に針を
残したい時・魚の噛んでる時間を長くしたいときに戦力になります。ランサーは今後
エステル・フロロ・PEで、クランクメインで使います。
2本とも感度が抜群なので、困った時のサーチ用にも重宝しそうです
試したい事②
グレイウルフ63ML-eの使い勝手は?
⇒このロッドは今日使い込んでみて、改めて一番クセの無い素直なロッドだという事が実感できる
最初はフロロでクランク(モカDRSS・バービーF・SS)を投げましたが、エステル専用ロッド
なのでティップがグニョ~っと素直に入ってくれ、深く刺す事が容易なのでバラシも少な
かったです。 一方、エステルは?当然の事ながら専用ロッドなので、3gクラスのスプーン
(QM・ノアBOSS)も投げられるし、パニクラ(クラピー)といった大き目のクランクもストレスなく
使えます。ちなみにPEを巻いてもGOODで、クランク・ボトム・ミノーでゴールドウルフ633ML
と使い分けできそう。エステルでボトム・放流スプーンも異常にシックリくる。 何よりクセが
無いので、今後は一番使用シーンが多いと思います。
試したい事③
ミネギシALE6012 15周年記念モデルはグレイ・ホワイトウルフと似ている?
ナイロン・フロロ・エステルどれがイイ?
⇒全く別物でした・・・。初めてエステルで使ってみましたが、ホワイトウルフ62UL-eよりは若干
感度は劣るものの、超先調子でソリッドティップ・ベリー/バットは固いので、ホワイトウルフ
よりパワー感があります。しかも6.1ftにしては、めちゃめちゃ軽い!
ただちょっと固すぎるのか?ショートバイトはホワイトウルフよりも弾く事が多かったです。
個人的には・・・所有している6本のロッドの中で一番尖ってるのがミネギシALE6012 。
エステルの時はホワイトウルフと併用、フロロの時はグレイウルフと併用できそうです。
試したい事④
ゴールドウルフ633MLanniversaryモデルと通常モデルの違いは?PEとエステルで!
⇒比較するまでもなく、別物といっても過言ではないぐらい違う気がします。PE・エステル
共にしっくりきます。放流・クランク・ボトム・ミノーで出番が多そうです。
結構固いので、クランキングでPE・エステルが弾いてしまう時はフロロにすれば
GOODデス!
ホワイトウルフ62UL-e



グレイウルフ63ML-e



ミネギシALE6012



ゴールドウルフ633ML


放流はノアB2.6g!

クランクはモカDR-SS!

バービーF/SS!

スプーンは他にHUNT0.9・ハイバースト1.3・アキュラシー0.9/0.75で比較しました。
LASTの21時までMIXポンドでやり続けていたので、そこそこ数は釣れましたが・・・
土曜日にしては人多すぎ・・・MIXポンドですら完全に埋まるぐらいギュウギュウでした。

応援お願いします!

にほんブログ村

ハイシーズンに向けて、釣果ド返しでどっぷり試したいと思います。
釣ウマではない、個人主観の感想なので、上手く表現する自信はありませんが・・・
今、手持ちロッドは主に6本。
現地着は予定通り8:15・・・受付待ちが嫌なので・・・
取りあえず、ロッドの比較が目的なので極力同じルアーで釣りました。
試したい事①
ホワイトウルフ62UL-eとヤリエ ランサ-ディスタンシアLD-5112ULのエステル巻き比べ!
⇒2本とも感度はバッチリ!ランサ-ディスタンシアの方が若干、短いせいか?感度は上でした。
また5.11ftの長さゆえの超・軽量で、取り回しやすさは抜群!ただ今日のような
「早いバイトやショートバイト」が多い時はホワイトウルフの方が、良く掛かります。
先調子の分、ベリーが多少強いので、より早くフッキングでき、エステルだと勝手にフッキング
することも多かったです。
ランサ-ディスタンシアはミディアムファーストテーパーのせい?ショートバイトだとフッキング
が甘い(深く刺さってない)のか、フッキング前にバラす事もありました。ただ、魚の口に針を
残したい時・魚の噛んでる時間を長くしたいときに戦力になります。ランサーは今後
エステル・フロロ・PEで、クランクメインで使います。
2本とも感度が抜群なので、困った時のサーチ用にも重宝しそうです

試したい事②
グレイウルフ63ML-eの使い勝手は?
⇒このロッドは今日使い込んでみて、改めて一番クセの無い素直なロッドだという事が実感できる
最初はフロロでクランク(モカDRSS・バービーF・SS)を投げましたが、エステル専用ロッド
なのでティップがグニョ~っと素直に入ってくれ、深く刺す事が容易なのでバラシも少な
かったです。 一方、エステルは?当然の事ながら専用ロッドなので、3gクラスのスプーン
(QM・ノアBOSS)も投げられるし、パニクラ(クラピー)といった大き目のクランクもストレスなく
使えます。ちなみにPEを巻いてもGOODで、クランク・ボトム・ミノーでゴールドウルフ633ML
と使い分けできそう。エステルでボトム・放流スプーンも異常にシックリくる。 何よりクセが
無いので、今後は一番使用シーンが多いと思います。
試したい事③
ミネギシALE6012 15周年記念モデルはグレイ・ホワイトウルフと似ている?
ナイロン・フロロ・エステルどれがイイ?
⇒全く別物でした・・・。初めてエステルで使ってみましたが、ホワイトウルフ62UL-eよりは若干
感度は劣るものの、超先調子でソリッドティップ・ベリー/バットは固いので、ホワイトウルフ
よりパワー感があります。しかも6.1ftにしては、めちゃめちゃ軽い!
ただちょっと固すぎるのか?ショートバイトはホワイトウルフよりも弾く事が多かったです。
個人的には・・・所有している6本のロッドの中で一番尖ってるのがミネギシALE6012 。
エステルの時はホワイトウルフと併用、フロロの時はグレイウルフと併用できそうです。
試したい事④
ゴールドウルフ633MLanniversaryモデルと通常モデルの違いは?PEとエステルで!
⇒比較するまでもなく、別物といっても過言ではないぐらい違う気がします。PE・エステル
共にしっくりきます。放流・クランク・ボトム・ミノーで出番が多そうです。
結構固いので、クランキングでPE・エステルが弾いてしまう時はフロロにすれば
GOODデス!
ホワイトウルフ62UL-e



グレイウルフ63ML-e



ミネギシALE6012



ゴールドウルフ633ML


放流はノアB2.6g!

クランクはモカDR-SS!

バービーF/SS!

スプーンは他にHUNT0.9・ハイバースト1.3・アキュラシー0.9/0.75で比較しました。
LASTの21時までMIXポンドでやり続けていたので、そこそこ数は釣れましたが・・・
土曜日にしては人多すぎ・・・MIXポンドですら完全に埋まるぐらいギュウギュウでした。

応援お願いします!

にほんブログ村
Posted by hamuo at 19:00│Comments(0)
│ロッド