2022年11月07日
東山湖2DAYSの2日目!【2022年10月23日】東山湖
レンチャン東山湖の2日目です。場所は前日と同じ「切れ目の横」です。

2レンチャンと言えど、泊りではないので7時半着と遅めの開始。。。朝一から釣れて
たんだろ~な・・・とは思いつつ、到着時には既にシ~ン状態でしたが、幸先良く
アクティ1.8で!

が・・・中々2レンチャン以上しない昨日とは違う厳しい展開
堪らずDクラで!

頭上の木の枝がストレスなので、早々に切れ目のコンクリ部に移動します。
10:00前には早くもBスパ2.9・・・末期です

遂にはザッガーB1まで・・・

派手カラーにも反応はありますが・・・単発

お昼頃には何の前触れもなくクランクへの喰いが良くなり、チャタクラでレンチャンし始めます。


大物キラーのペピーノDRも50UP!

Tクランカップ「神楽」も珍しく5レンチャン。

Tクランカップ「美鬼」も負けず劣らずGOOD!

ちょっと渋りだしたタイミングでモカDR-F。

14:00頃にはスプーンにも好反応
バンナ1.7でレンチャン!

ティアロ1.9!・・・単発でした

ちびティアロ1.7!良いアタリは出たものの・・・単発

ミュー2.2!レッドグローは今シーズンも健在なのか???レンチャンです。

喰いが止まるとモカDRSSでスロ~に。

15:30頃からは東ワンドに場所移動し、Dクラで。

ペピーノDR!2レンチャンが精一杯・・・

自分達は東ワンドのフェラーリ寄りで釣ってましたが、その横のハンドル近くに入った凄腕の方が
シャロークランク(イーグルP?ブリブリM?)でバッコバコ釣られていたのには脱帽・・・
わずか数メートルですが、3グリからの並行巻きやロッドを立てるなど、巻きスピード・竿ポジなど
クランクの扱いにも変化を加えて釣っていくのを目の当たりにし、改めて自身のクランクスキルが
無さすぎることを痛感しました。。。
凹んでばかりも居られないので、新戦力のピコチャタDRFでレンチャン!

デスロールも結構レンチャン!

日没前にはファットモカもGOOD

日没後はドナ3や

ミュー2.2がイイ感じ

結局ナイターもそこまでのレンチャンもなく撃沈でした

最終7:30‐18:30までやりましたが、1年前に比べると「あれやこれや考えながら投げ、
仮説を元に答え合わせを楽しむ」までに。。。少しはレベルアップしたか?と実感はしました。
応援お願いします!

にほんブログ村

2レンチャンと言えど、泊りではないので7時半着と遅めの開始。。。朝一から釣れて
たんだろ~な・・・とは思いつつ、到着時には既にシ~ン状態でしたが、幸先良く
アクティ1.8で!

が・・・中々2レンチャン以上しない昨日とは違う厳しい展開

堪らずDクラで!

頭上の木の枝がストレスなので、早々に切れ目のコンクリ部に移動します。
10:00前には早くもBスパ2.9・・・末期です


遂にはザッガーB1まで・・・

派手カラーにも反応はありますが・・・単発


お昼頃には何の前触れもなくクランクへの喰いが良くなり、チャタクラでレンチャンし始めます。


大物キラーのペピーノDRも50UP!


Tクランカップ「神楽」も珍しく5レンチャン。

Tクランカップ「美鬼」も負けず劣らずGOOD!

ちょっと渋りだしたタイミングでモカDR-F。

14:00頃にはスプーンにも好反応


ティアロ1.9!・・・単発でした


ちびティアロ1.7!良いアタリは出たものの・・・単発


ミュー2.2!レッドグローは今シーズンも健在なのか???レンチャンです。

喰いが止まるとモカDRSSでスロ~に。

15:30頃からは東ワンドに場所移動し、Dクラで。

ペピーノDR!2レンチャンが精一杯・・・


自分達は東ワンドのフェラーリ寄りで釣ってましたが、その横のハンドル近くに入った凄腕の方が
シャロークランク(イーグルP?ブリブリM?)でバッコバコ釣られていたのには脱帽・・・

わずか数メートルですが、3グリからの並行巻きやロッドを立てるなど、巻きスピード・竿ポジなど
クランクの扱いにも変化を加えて釣っていくのを目の当たりにし、改めて自身のクランクスキルが
無さすぎることを痛感しました。。。
凹んでばかりも居られないので、新戦力のピコチャタDRFでレンチャン!

デスロールも結構レンチャン!

日没前にはファットモカもGOOD


日没後はドナ3や

ミュー2.2がイイ感じ


結局ナイターもそこまでのレンチャンもなく撃沈でした


最終7:30‐18:30までやりましたが、1年前に比べると「あれやこれや考えながら投げ、
仮説を元に答え合わせを楽しむ」までに。。。少しはレベルアップしたか?と実感はしました。
応援お願いします!

にほんブログ村
Posted by hamuo at 19:00│Comments(0)
│東山湖