2022年10月03日
初釣り場へ!【2022年9月17日】ロストルアーズ
栃木・群馬に行くなら「南会津!」と初めて行った前回からすっかりハマってしまいました
ハマった理由は・・・「意外と距離が近い(と言っても220㎞・2.5hですが・・)」「ロケーション
人混みが無く開放感がスゴイ」とこですね。。
という訳で、初の釣場ロストルアーズヘ!ここは6時OPENで、第1・3金土は22時までの
ナイターまでやってる
この日はナイター日でしたが、取りあえず勝手も分からないので
6:00‐19:00までのデイタイム券で。それでも13hと長めです


メインポンドはこんな感じで、釣れる気配しかしないのですが・・・果たして釣果は???
朝一は重めのドナ3・フォルテ1.8何かを投げてみますが、アタリ無し・・・
フォルテ0.9まで落とし
表層を巻くとガッツリフッキング!しかも「暴力的な引き具合い・・・」との評判通り、エステル0.4号
でギリギリラインブレイクしない感じ

朝一はフォルテ0.9のラッシュ!



Avrは40㎝前後ですが、寄せてくるまでの間も、ネットに入れてからも暴れまくりで超元気。
フォルテ0.9カラーを少し落としてポツポツ追加した後は、スプーンへの反応がピタッと止まる・・・


スプーンが止まった後は、ミニシケSでポツポツ。

ミニシケSの後は、ミニグラホSPでレンチャン!


その後はアピールを逆に上げ、WAHがハマります!



サイズ&引き応えが良いので、30~40釣れればお腹一杯な感じです
スプーン⇒クランクのWAHまでは良かったですが、そこから1.5hの悶絶・・・
表層・チョイ下の
見え鱒は口を使わずポカ~ンと浮いてるだけ。中層・ボトムも探りますが・・・反応なし。普段
行ってる「スソパ」とかと比べると、個体の数は少なそうですが・・・にしてもお手上げ状態
なので・・・「棒」を投げてみると・・・ようやく口を使ってくれます。



そんな「棒」をもってしても、蛍ピン・オレンジ&デッドスローでないと全く釣れない。茶系の棒や
巻きスピードを上げると見向きもしなかったです・・・スティックも奥が深いですね
数は釣れないながらも、サイズ感と引きの強さでそれなりに楽しんだ午前中が終わり、12:30頃に
足元の流れ込みから突如小マスが湧いて出てきた?

どうやらその奥にあるストック池と繋がっており、そこから入ってきた放流魚だったようで・・・
アストラル3.2や

ドナ3で異常な速度で喰ってくる、放流小マスを数匹釣ります。にしてもシュールかつ静かすぎる
経験したことない放流でした

その後、13:00‐18:00の5hは時速2匹の超悶絶TIME!釣り友はベンチで爆睡・・・私は半寝状態
で頑張って巻きますが・・・
チップ0.6!単発

なぶクラS!単発

他にはウッサ・モカDRSSがレンチャン。釣り友はBスパでポツポツ。。。
そんな感じで陽が落ちてきた18時頃からは、シャース1.5でイイ感じの喰い方!

残り1hのナイターはボコボコ???と期待しましたが・・・見事に撃沈
バンナ1.7・ハイバ1.6でポツポツ釣るのが限界でした。。。

表層?中層?その下?どのレンジも2レンチャンが限界で、結局最後までタナが絞り切れず

6:00‐19:00までやって数は釣れませんでしたが、ロケーション・魚のサイズ・引き応えには満足
です
応援お願いします!

にほんブログ村

ハマった理由は・・・「意外と距離が近い(と言っても220㎞・2.5hですが・・)」「ロケーション
人混みが無く開放感がスゴイ」とこですね。。
という訳で、初の釣場ロストルアーズヘ!ここは6時OPENで、第1・3金土は22時までの
ナイターまでやってる

6:00‐19:00までのデイタイム券で。それでも13hと長めです



メインポンドはこんな感じで、釣れる気配しかしないのですが・・・果たして釣果は???
朝一は重めのドナ3・フォルテ1.8何かを投げてみますが、アタリ無し・・・

表層を巻くとガッツリフッキング!しかも「暴力的な引き具合い・・・」との評判通り、エステル0.4号
でギリギリラインブレイクしない感じ


朝一はフォルテ0.9のラッシュ!



Avrは40㎝前後ですが、寄せてくるまでの間も、ネットに入れてからも暴れまくりで超元気。
フォルテ0.9カラーを少し落としてポツポツ追加した後は、スプーンへの反応がピタッと止まる・・・


スプーンが止まった後は、ミニシケSでポツポツ。

ミニシケSの後は、ミニグラホSPでレンチャン!


その後はアピールを逆に上げ、WAHがハマります!



サイズ&引き応えが良いので、30~40釣れればお腹一杯な感じです

スプーン⇒クランクのWAHまでは良かったですが、そこから1.5hの悶絶・・・

見え鱒は口を使わずポカ~ンと浮いてるだけ。中層・ボトムも探りますが・・・反応なし。普段
行ってる「スソパ」とかと比べると、個体の数は少なそうですが・・・にしてもお手上げ状態

なので・・・「棒」を投げてみると・・・ようやく口を使ってくれます。



そんな「棒」をもってしても、蛍ピン・オレンジ&デッドスローでないと全く釣れない。茶系の棒や
巻きスピードを上げると見向きもしなかったです・・・スティックも奥が深いですね

数は釣れないながらも、サイズ感と引きの強さでそれなりに楽しんだ午前中が終わり、12:30頃に
足元の流れ込みから突如小マスが湧いて出てきた?


どうやらその奥にあるストック池と繋がっており、そこから入ってきた放流魚だったようで・・・
アストラル3.2や

ドナ3で異常な速度で喰ってくる、放流小マスを数匹釣ります。にしてもシュールかつ静かすぎる
経験したことない放流でした


その後、13:00‐18:00の5hは時速2匹の超悶絶TIME!釣り友はベンチで爆睡・・・私は半寝状態
で頑張って巻きますが・・・

チップ0.6!単発


なぶクラS!単発


他にはウッサ・モカDRSSがレンチャン。釣り友はBスパでポツポツ。。。
そんな感じで陽が落ちてきた18時頃からは、シャース1.5でイイ感じの喰い方!

残り1hのナイターはボコボコ???と期待しましたが・・・見事に撃沈

バンナ1.7・ハイバ1.6でポツポツ釣るのが限界でした。。。

表層?中層?その下?どのレンジも2レンチャンが限界で、結局最後までタナが絞り切れず


6:00‐19:00までやって数は釣れませんでしたが、ロケーション・魚のサイズ・引き応えには満足
です

応援お願いします!

にほんブログ村
Posted by hamuo at 19:00│Comments(0)
│ロストルアーズ