2023年09月29日
引き応えを味わいに・・・【2023年9月3日】すそのFP
1ヵ月振りにPEで引き応えを味わいに・・・。すそぱの下池に!
アッチぃ日が続き、午後の雨予報もあってか?人は少な目。とは言えネット行列
の先頭から上池は埋まっていき、下池も何とか希望のポイントへ入れました
直近過去2回の下池のパターンは・・・朝一~昼まで「1.5g以下スプーン」⇒午後~
日没まで「シルエット・動きデカ目クランク」でしたが、今日はちょっと変えてみようかと
朝一はスプーン(そこは変えず・・・)ただ、最近気になり始めたドナ1.0でレンチャン!

次も久々のリベロ1.2!コレもレンチャンです


開始1時間で早くも2連続で爆発中のシケイダーを投入も・・・そこまでハマらず

9:30に1回目の放流。ハイバ1.6で幸先良いものの・・・直ぐに放直スプーンは止まり・・・

ファクター1.2や・・・

ドナ1.5で単発・1レンチャンを拾っていく感じです

11時頃には早くも2回目放流
ここもアストラル1.6で2匹程で止まり・・・

フォルテ0.9で単発

12時になり、Dクラがイマイチっぽかったのでボトクラを!コレが結構な破壊力

通常スピードで巻いてきて、手前のカケアガリでドン!がしばらく続きました

12:30前に3回目の放流!ギガスラビン1.6で

ヤマメも混ざり、珍しく3レンチャン
もその後ピタリと止まる

止まったとなれば、Dクラ!昼過ぎからデカ目のクランク・・・ここまで過去2釣行同様の
ルーティーンです
が、ギミック無しの単色カラーでも
手前のカケアガリで面白いように反応してくれます

スソパ下池は、Dクラよりもパ二クラの方が分が良い

レッドグロー系も安定の釣果!

パ二クラMR!前回はMRでしたが、今回はDRの方が反応良かったです

14時前には最後4回目の放流が入り、ドナ1.7で2匹程放流魚を釣りますが・・・

ドナ1.0の方がこの日の放流魚には相性が良かったです

忘れかけてた「ドナ1.0」・・・やる気MAXからちょいテンション下がった時のフォローに
爆発的に活躍してくれそうな予感

放流魚がスプーンを喰わなくなったら、、、パ二クラDRでカケアガリ祭り!

パ二クラDRHF!ちょい泳層が浅いのか?反応はイマイチ

ロデパニF!これも泳層が浅いのか?反応はイマイチ

そんな時はボトクラ!頼りになります

ボトクラで鈍ったらDクラ!ボトクラ⇔Dクラ⇔パ二クラでバッコバコです

前回まではココからモーストB⇒クーガ⇒ペピーノ⇒さかさにょろ⇒モカみたいな感じですが・・・
ちょっとパターンを変えて、こっからマイクロクランクに。マイクロクラピーDRF!

マイクロクラピーDRSS!コレは結構なレンチャン

合間にデカ目のチャタクラ!やっぱりアピール大のデカ目クランクの方が良さそうですが・・・

そこは我慢で、ピコチャタDRSS!

超久々、整理対象のピコチャタMDSSも結構なレンチャン

マイブーム継続中のTクランカップも・・・やっぱ釣れますね

でも最後はやっぱりDクラです!

18時まで下池で十分堪能した後は・・・直近3釣行ご無沙汰のMIXへ。
サーヴァントスピア1.1で釣れはしましたが・・・喰いが止まってるのか?難しい

ハイバ1.0!日没直前から多少活性が上がり出し・・・

ナイター時間帯は一投一匹に!ミュー1.5で

超・久々のピーチ1.5も大爆発!

グロービカビカのスプーンなら何でもOKだったかも知れませんが・・・

LASTはファットバディ1.6で!

8:00過ぎから19:00過ぎまでガッツリやって3ケタ近く釣れてくれたので大満足でした

個人的な主観ですが・・・7月の再開後から、ポンドの状態は非常に良いと思います
東山湖のOPENまでは通うと思いますが、毎回同じルアー・釣り方では面白味がない
ので、外しても良いからご無沙汰ルアーとルアーのアクションのバリエーションを
増やしていきたいと思います
応援お願いします!

にほんブログ村
アッチぃ日が続き、午後の雨予報もあってか?人は少な目。とは言えネット行列
の先頭から上池は埋まっていき、下池も何とか希望のポイントへ入れました

直近過去2回の下池のパターンは・・・朝一~昼まで「1.5g以下スプーン」⇒午後~
日没まで「シルエット・動きデカ目クランク」でしたが、今日はちょっと変えてみようかと

朝一はスプーン(そこは変えず・・・)ただ、最近気になり始めたドナ1.0でレンチャン!

次も久々のリベロ1.2!コレもレンチャンです



開始1時間で早くも2連続で爆発中のシケイダーを投入も・・・そこまでハマらず


9:30に1回目の放流。ハイバ1.6で幸先良いものの・・・直ぐに放直スプーンは止まり・・・

ファクター1.2や・・・

ドナ1.5で単発・1レンチャンを拾っていく感じです


11時頃には早くも2回目放流


フォルテ0.9で単発


12時になり、Dクラがイマイチっぽかったのでボトクラを!コレが結構な破壊力


通常スピードで巻いてきて、手前のカケアガリでドン!がしばらく続きました


12:30前に3回目の放流!ギガスラビン1.6で


ヤマメも混ざり、珍しく3レンチャン



止まったとなれば、Dクラ!昼過ぎからデカ目のクランク・・・ここまで過去2釣行同様の
ルーティーンです

手前のカケアガリで面白いように反応してくれます


スソパ下池は、Dクラよりもパ二クラの方が分が良い


レッドグロー系も安定の釣果!

パ二クラMR!前回はMRでしたが、今回はDRの方が反応良かったです


14時前には最後4回目の放流が入り、ドナ1.7で2匹程放流魚を釣りますが・・・

ドナ1.0の方がこの日の放流魚には相性が良かったです


忘れかけてた「ドナ1.0」・・・やる気MAXからちょいテンション下がった時のフォローに
爆発的に活躍してくれそうな予感


放流魚がスプーンを喰わなくなったら、、、パ二クラDRでカケアガリ祭り!

パ二クラDRHF!ちょい泳層が浅いのか?反応はイマイチ


ロデパニF!これも泳層が浅いのか?反応はイマイチ


そんな時はボトクラ!頼りになります


ボトクラで鈍ったらDクラ!ボトクラ⇔Dクラ⇔パ二クラでバッコバコです


前回まではココからモーストB⇒クーガ⇒ペピーノ⇒さかさにょろ⇒モカみたいな感じですが・・・
ちょっとパターンを変えて、こっからマイクロクランクに。マイクロクラピーDRF!

マイクロクラピーDRSS!コレは結構なレンチャン


合間にデカ目のチャタクラ!やっぱりアピール大のデカ目クランクの方が良さそうですが・・・

そこは我慢で、ピコチャタDRSS!

超久々、整理対象のピコチャタMDSSも結構なレンチャン


マイブーム継続中のTクランカップも・・・やっぱ釣れますね


でも最後はやっぱりDクラです!


18時まで下池で十分堪能した後は・・・直近3釣行ご無沙汰のMIXへ。
サーヴァントスピア1.1で釣れはしましたが・・・喰いが止まってるのか?難しい


ハイバ1.0!日没直前から多少活性が上がり出し・・・

ナイター時間帯は一投一匹に!ミュー1.5で


超・久々のピーチ1.5も大爆発!


グロービカビカのスプーンなら何でもOKだったかも知れませんが・・・

LASTはファットバディ1.6で!

8:00過ぎから19:00過ぎまでガッツリやって3ケタ近く釣れてくれたので大満足でした


個人的な主観ですが・・・7月の再開後から、ポンドの状態は非常に良いと思います

東山湖のOPENまでは通うと思いますが、毎回同じルアー・釣り方では面白味がない
ので、外しても良いからご無沙汰ルアーとルアーのアクションのバリエーションを
増やしていきたいと思います

応援お願いします!

にほんブログ村
Posted by hamuo at 19:00│Comments(0)
│すそのFP