ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月11日

「魚は相変わらず、やる気マンマン」ホントなのか?

「魚は相変わらず、やる気マンマンです。」というオーナーのブログ情報を
真に受け、遠いですがココへ行ってきました!


開始時から曇天&20℃あるかないか?の気温で、寒い位です。人のやる気は
満々で、田んぼ側は満員御礼状態ですが・・・魚のやる気は・・・?
7時開始の放送と共にスプーンを投げますが・・・タラ~アタリが少ない・・・
ハイバ1.6で辛うじて釣れますが、開始から30分以上「1.6以上のウエイトのスプーン」
は何を投げても全く釣れないタラ~
40分ほど経過してようやく集金&1回目の放流が入り、アルフレッド1.8で放流魚を!


ちょっと時間が経ってからはガイア1.7で!

ノア1.8・ハイバ2.4早巻は追いきれないのか?追いが悪かったです。

みどりの放流は即効性があり、そこは良いのですが・・・釣れ続かないのが残念なとこですタラ~

放流効果が薄れてからは、アルフレッド1.0でレンチャン!


10時の2回目の放流はノア1.8・ハイバ1.6で5匹ほど追加。9:30~11:30の時間帯は
活性も悪く、放流以外はスプーンではほぼ釣果なし・・・ガーン

しびれを切らし、12時前からボトム攻めを。
ベルオーガが絶好調!


13:00に3回目の放流が入り、真横からの放流だったので魚をよく観察してみると・・・
池に入ったと同時に魚が一気に散らばっていくびっくり
みどりの放流魚は、隣の自前の養鱒場から移動ストレスほぼなしで池に放たれている
ので水馴染みが異常に早いせいか?「しばらく一か所に固まり釣れ続く」ような事は
ないようです。

ならばある程度散っていった魚を遠くから寄せてこれるようアピールデカめのハイバ2.4
を投げると、前2回の放流とは明らかに釣れる数が違うびっくり
放流secondもハイバ3.6でココの放流にしては上出来の釣れっぷり。


放流は「ノア2.6・3.5・1.8、ハイバ2.4・3.6、バンナ1.7、アルフレッド1.8、ドーナ2.5」など
戦力は色々ありますが、fastはノアBOSS3.5・ハイバ2.4が良いのかも・・・?

放流後はやはり喰いが渋めなので、再度ボトム頼み・・・
ライオームナノ!期待しましたが単発・・・


ザッガーB1!これはボトムで今日一の釣れっぷり。派手に跳ね上げるアクションは✕
ズル引き&たまに穂先でちょいアクションを入れるとガツンと。


15:30頃からようやくクランクTIMEへ。いつもと比べると喰いは悪いですが・・・
モカSRSSをスロー巻きで!


16時過ぎからはニョロが好反応!さかさにょろは破壊力抜群。


なぶクラSもそれなりに仕事してくれます!


7:00‐17:30までやって68でした。


この日のクランクは、いつものDクラ・モカDRSS・モカDRF・つぶアン・ピコチャタ・ウッサ
が全く機能しない苦しい展開でしたが、反面ニョロ系が良かったですOK






応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村