2018年08月28日
2日連続で初エリアに!【2018年8月13日】加賀フィッシングエリア
2日目はこちらも初エリアの加賀フィッシングエリアに!
1年前は数が釣れないエリアだったらしいが、何やら最近激変しているそうで・・・
駐車場降りて左手の場所が魚が溜まっていたので、空きを確保し
スタートします。結果的にはこの周辺が一番良かったみたいです

ポンドは加賀では珍しいらしい「クリアな水質」で、魚は丸見え・・・
表層に溜まっている感があったので、アキュラシー0.9gの例のカラーで。

アキュラシー1.2g!

アキュラシー0.75g!今のところアクション派手目のアキュラシー
が結構ハマってくれてます。

沖の表層はエクシード2.4gで・・・しかし・・・この後またまたLOST・・・
毎回思いますが・・・LOSTするルアーは繰り返しLOST・・・
しないルアーは何年もLOSTなし・・・これは何なんでしょうね・・・
8:00前には放流車(しかもデカい)到着で「えっ?早くも?しかもこの量?」と
期待してしまいますが

そんなに甘くなく・・・池に4個ほど浮いている生け簀に放流⇒午前・午後に生け簀から
網で2.3杯すくって放流・・・でした。

放流量は池の面積に対してめっちゃ少なかったですが、ギリギリ届く範囲だったので
ドーナ1.7g⇒ノア1.8g⇒アルフレッド1.8g⇒ダッシュ1.6g⇒ドーナ1.0gで
10匹いかないぐらいの放流効果・・・びみょ~ですが
放流効果が無くなってからも、魚は依然表層なのでハンクルK-1 50F1トッピングフードカラー
他にもK-1 50F2「オオツカオリカラ」が良かったです。

ダブルクラッチ 45F1 !

期待のダブルクラッチでしたが、今日も?ハンクルK-1 50F1の方が反応・良!
ちびパニクラSR!表層小型クランクが良い感じです。

モカDR-F!3色投げましたが、1091カラーが一番釣れてました。

トレモスリムMR!3色投げましたが、カフェコークが一番釣れてました。

さすがに2日目ともなると完全に夏バテで、この後は写真もありませんが・・・
クランクは他にもZANMU 35MR F・数年振りに投げた「つぶアン35NF・グリーンタイガー」が
レンチャンしてました。
6:00-18:00までやって93。12:00-15:00の時間帯は苦しかったですが・・・

ココの魚は元気いっぱいで、サイズの割に良く引きラインブレイクも3回・・・
夏場特有なのか???魚が溜まっているポイントが限定されてしまっているので
そのポイントに入らないとしんどい状況でした
応援お願いします!

にほんブログ村
1年前は数が釣れないエリアだったらしいが、何やら最近激変しているそうで・・・
駐車場降りて左手の場所が魚が溜まっていたので、空きを確保し
スタートします。結果的にはこの周辺が一番良かったみたいです


ポンドは加賀では珍しいらしい「クリアな水質」で、魚は丸見え・・・
表層に溜まっている感があったので、アキュラシー0.9gの例のカラーで。

アキュラシー1.2g!

アキュラシー0.75g!今のところアクション派手目のアキュラシー
が結構ハマってくれてます。

沖の表層はエクシード2.4gで・・・しかし・・・この後またまたLOST・・・
毎回思いますが・・・LOSTするルアーは繰り返しLOST・・・
しないルアーは何年もLOSTなし・・・これは何なんでしょうね・・・

8:00前には放流車(しかもデカい)到着で「えっ?早くも?しかもこの量?」と
期待してしまいますが

そんなに甘くなく・・・池に4個ほど浮いている生け簀に放流⇒午前・午後に生け簀から
網で2.3杯すくって放流・・・でした。

放流量は池の面積に対してめっちゃ少なかったですが、ギリギリ届く範囲だったので
ドーナ1.7g⇒ノア1.8g⇒アルフレッド1.8g⇒ダッシュ1.6g⇒ドーナ1.0gで
10匹いかないぐらいの放流効果・・・びみょ~ですが
放流効果が無くなってからも、魚は依然表層なのでハンクルK-1 50F1トッピングフードカラー
他にもK-1 50F2「オオツカオリカラ」が良かったです。

ダブルクラッチ 45F1 !

期待のダブルクラッチでしたが、今日も?ハンクルK-1 50F1の方が反応・良!
ちびパニクラSR!表層小型クランクが良い感じです。

モカDR-F!3色投げましたが、1091カラーが一番釣れてました。

トレモスリムMR!3色投げましたが、カフェコークが一番釣れてました。

さすがに2日目ともなると完全に夏バテで、この後は写真もありませんが・・・
クランクは他にもZANMU 35MR F・数年振りに投げた「つぶアン35NF・グリーンタイガー」が
レンチャンしてました。
6:00-18:00までやって93。12:00-15:00の時間帯は苦しかったですが・・・

ココの魚は元気いっぱいで、サイズの割に良く引きラインブレイクも3回・・・
夏場特有なのか???魚が溜まっているポイントが限定されてしまっているので
そのポイントに入らないとしんどい状況でした

応援お願いします!

にほんブログ村