2023年10月30日
絶好調のココへ!前半【2023年9月24日】すそのFP
珍しく・・・前/後半に分けての釣行記。それだけ釣れた大満足のスソパです
朝一から下池に入り、結局ず~っと釣れてくれたのでそのまま最後までどっぷり・・・
前日から一気に気温が下がり、急な寒暖差が好転するか?撃沈するか?これまでは大体
後者の方が多かったですがこの日は珍しく前者の良い方に転びました
スタートは新戦力のノア1.5「ニュードロワーコラボカラー」でレンチャン!

ハイバ1.6に変えても順調に喰ってくれます

カラーを変えると、喰い渋りなく超・順調

9:30に1回目の放流が入り、直後はドナ2.4でコケましたが・・・その後ノア1.5の新色
「2019 早乙女カラー」でようやく放流魚らしき個体が喰ってくれます

スソパの放流は1回の個体数が少なく、高速ゴリ巻きOKの放流TIMEはソッコー終わりますが・・・
ドナ1.0でネチネチ誘うと結構釣れ続いてくれます。

10時過ぎには、スソパ下池のルーティーンとなりつつあるパ二クラで釣れますが
ココから夕方までデカ目のクランク推しだといつもと同じなので、一旦封印。。。

普段の下池ではほぼ投げないGJを使ってみると・・・喰う個体は表層に多いせいもあってか?
意外に好反応

いつもより弱め?スロー?に誘うのが良かったです

結構釣れ続きました
カラーが良かったせいもあるかも・・・?

表層~チョイ下はチップ1g!このスプーンはホント使いやすく、安定したアクションが◎

昼前になっても、まだまだスプーンで押し切れそうな感じでしたが、丸型クランクの状況確認。
鉄板のパ二クラDR・・・「足元のカケアガリでド~ン」は健在

表層に浮いたマスはシケイダーを時折早巻きでガツン!

シケイダーの新戦力「有頂天カラー」も反応は抜群!

カラーを変えても、スソパの下池はシケイダーが結構釣れ続いてくれます!

そんな感じの午前中は、スプーン中心にクランクもGOOD。いつもだと午後以降は
クランク一択で行くところですが、今日に限ってはいつもより活性も高く、午後以降も
スプーンでイケそうな気配がムンムンです
急に涼しくなった感はありますが、魚も上手く順応してくれてるみたいで
喰い渋り・悶絶の気配を一切感じない、午後以降も期待・大です
応援お願いします!

にほんブログ村

朝一から下池に入り、結局ず~っと釣れてくれたのでそのまま最後までどっぷり・・・
前日から一気に気温が下がり、急な寒暖差が好転するか?撃沈するか?これまでは大体
後者の方が多かったですがこの日は珍しく前者の良い方に転びました

スタートは新戦力のノア1.5「ニュードロワーコラボカラー」でレンチャン!


ハイバ1.6に変えても順調に喰ってくれます


カラーを変えると、喰い渋りなく超・順調


9:30に1回目の放流が入り、直後はドナ2.4でコケましたが・・・その後ノア1.5の新色
「2019 早乙女カラー」でようやく放流魚らしき個体が喰ってくれます


スソパの放流は1回の個体数が少なく、高速ゴリ巻きOKの放流TIMEはソッコー終わりますが・・・
ドナ1.0でネチネチ誘うと結構釣れ続いてくれます。

10時過ぎには、スソパ下池のルーティーンとなりつつあるパ二クラで釣れますが
ココから夕方までデカ目のクランク推しだといつもと同じなので、一旦封印。。。

普段の下池ではほぼ投げないGJを使ってみると・・・喰う個体は表層に多いせいもあってか?
意外に好反応


いつもより弱め?スロー?に誘うのが良かったです


結構釣れ続きました


表層~チョイ下はチップ1g!このスプーンはホント使いやすく、安定したアクションが◎

昼前になっても、まだまだスプーンで押し切れそうな感じでしたが、丸型クランクの状況確認。
鉄板のパ二クラDR・・・「足元のカケアガリでド~ン」は健在


表層に浮いたマスはシケイダーを時折早巻きでガツン!


シケイダーの新戦力「有頂天カラー」も反応は抜群!

カラーを変えても、スソパの下池はシケイダーが結構釣れ続いてくれます!


そんな感じの午前中は、スプーン中心にクランクもGOOD。いつもだと午後以降は
クランク一択で行くところですが、今日に限ってはいつもより活性も高く、午後以降も
スプーンでイケそうな気配がムンムンです

急に涼しくなった感はありますが、魚も上手く順応してくれてるみたいで
喰い渋り・悶絶の気配を一切感じない、午後以降も期待・大です

応援お願いします!

にほんブログ村
Posted by hamuo at 19:00│Comments(0)
│すそのFP