2015年08月17日
遠征2日目は大満足!【8月13日】ハーブの里FA
果たして2日目は?写真いけてませんが「ハーブの里」です。

朝一から放流効果(久々~)で釣れる釣れる!
怒涛の入れ食いが30分ほど続く。岩魚スプーン・ティアロを中心に、渋りだしたら
ナム1.2gで

イロモノが結構入っているらしく、ブラウン・イワナのHIT率高かったです
スプーンでひとしきり釣りきり、渋くなってくると見るやマネージャーから
「エサ(赤身)まきするから、ロッソみたいな色のルアー投げてみて」と。

言われるがまま、釣れた
日中はクランク中心に

つぶアン・ちびパニクラ・シケーダー(何処でも鉄板!)も反応良!
イロモノが多いのでミノーも投げますが、釣れるのはニジばかり・・・
苦手とはいえ、まだまだ修行が足りません・・・
そろそろ終わりが見えてきた16時頃から調子の良かったのが「グラホとBug1.4g」

上がりマスはブラウン!ボトムをBugで。
最終70弱と大満足の釣行でした。この時期では珍しく、バラシが少なかった
表層・ボトムと一日を通じてコンスタントに釣れていたのも良かったです。
当初、あずみ野フィッシングセンターとどちらにするか迷いましたが、結果こっちで良かったです。
マネージャーは気さくで話しやすく、ポンドの状況に応じて、直ぐに対応
(エサまき・放流)されていました。
まさに「管理釣り場」と名の付く徹底した管理体制には驚きました。また来たくなる釣り場です。


にほんブログ村
朝一から放流効果(久々~)で釣れる釣れる!

怒涛の入れ食いが30分ほど続く。岩魚スプーン・ティアロを中心に、渋りだしたら
ナム1.2gで
イロモノが結構入っているらしく、ブラウン・イワナのHIT率高かったです

スプーンでひとしきり釣りきり、渋くなってくると見るやマネージャーから
「エサ(赤身)まきするから、ロッソみたいな色のルアー投げてみて」と。
言われるがまま、釣れた

日中はクランク中心に
つぶアン・ちびパニクラ・シケーダー(何処でも鉄板!)も反応良!
イロモノが多いのでミノーも投げますが、釣れるのはニジばかり・・・
苦手とはいえ、まだまだ修行が足りません・・・

そろそろ終わりが見えてきた16時頃から調子の良かったのが「グラホとBug1.4g」
上がりマスはブラウン!ボトムをBugで。
最終70弱と大満足の釣行でした。この時期では珍しく、バラシが少なかった

表層・ボトムと一日を通じてコンスタントに釣れていたのも良かったです。
当初、あずみ野フィッシングセンターとどちらにするか迷いましたが、結果こっちで良かったです。
マネージャーは気さくで話しやすく、ポンドの状況に応じて、直ぐに対応
(エサまき・放流)されていました。
まさに「管理釣り場」と名の付く徹底した管理体制には驚きました。また来たくなる釣り場です。

にほんブログ村
Posted by hamuo at 19:00│Comments(0)
│ハーブの里FA