2025年04月28日
先週はイマイチでしたが今週は・・・【2025年4月5日】すそのFP
先週は寒の戻り・・・結構満員のハイプレッシャーでイマイチでしたが今週は???
翌日は天気悪なので結構来場者多い?と不安の中、朝一のネット行列は?
おぉ・・・意外に少ない
15分程で受付を済ませ、下池にIN!
朝一8:00~一回目の放流9:20までは大体釣れないのですが。。。この日はドナ3で!

が・・・その後はスプーンで続かず、クロトFでバラシも多い中何とか

9:20に1回目の放流が入り、オリエン4.0で

放流はFast以降ほぼ釣れず
下池の放流は
遅い、アピール大で寄せないと✕、以前はドナ3、ミュー3.5、ストライクダディ3.5でそれなりに放流魚は
釣れてたものの・・・ここ最近は2.3匹が限界
「放流クランク」
チャタクラ・グラホ・イーグルプレーヤー・モーストバービー何かも検討の余地ありかも?
気を取り直してニョロクレイジーで!

クロトF!そこまで強くないクランクの方が反応は良かったです

10:15頃に2回目の放流!ドナ2.5で
が続かず・・・

TCレイゲンDR!幸先良かったですがこれも続かず・・・

クーガWWSS!スローに巻くと表層下~中層の魚がフワッと反応してくれますが、スロー巻きなので
そうしてもバラシも多い

11:00過ぎに3回目の放流。Fast✕、Secondはデイジー2.5!が続かず・・・

Thirdはドナ2.5!これも続かず・・・

落ち着いてからはBBで!期待しましたが、これも続かず

午後からはWAHがドハマり
泳層・シルエットがハマってました。

喰いが止まってるのでドリフトスピン1.3で目先を変えますが続かず

喰いが渋いので沖は諦め、手前をフォルテ0.9で!釣友はチップ0.4、アキュラシー0.9でそこそこ
釣ってましたが、自身は1匹だけ

13:30過ぎに放流が入り、ドナ1.7でスタート

ドナ1.7のアピール・スピードが合っていたのか?3匹ほどの釣果
ミルナー1.7も良かったです

14:00頃~気温の上昇と共に表層チョイ下の個体に喰い気が出てき始め、エイティン0.75
でレンチャン

ハイバ0.8もレンチャン

プリッジ0.8!

マイクロで一番良かったのはBF0.6!

カラーを変えながら良いペースで釣れてくれます
この日はマイクロの中ではシルエット大き目のBF0.6が良かったです

KOKORO0.7!軽めスプーンでもシルエット大きすぎは✕

15:00‐17:30は何やっても悶絶
まったく喰わない中、スイッチバック1.2でたまたま。

マイティも事故的な・・・

喰い気MAXの17:30~18:30はさかさにょろ70Sでレンチャン

個体のAVRサイズも大きめなので、70でもガッツリ食ってくれます
当然60FSも釣れます

日没後18:30~はグラビティ1.35から!

表層~中層までですっとアタリは出てました。。。バラシもありましたが・・・

グラビティ1.65!この日はスライド系が良いのか???

ただグラビティ以上に反応が良かったのが、このリクーゼ1.7!毎投バイトが出るのはサスガ

ナイターも簡単ではなかったですが、ボトムちょい上~表層ちょい下までの広い範囲に
魚が散ってるので、丁寧に巻けばそれなりにバイトはあり、楽しかったです
14:30~17:30の時間帯は悶絶しましたが、それ以外は1日を通して良く釣れました

2ヵ月間スソパに通いましたが、東山湖も鵜の襲撃から解放され、魚が増えてきてるっぽいので
そろそろ東山湖にも行ってみようと思います
応援お願いします!

にほんブログ村
翌日は天気悪なので結構来場者多い?と不安の中、朝一のネット行列は?
おぉ・・・意外に少ない

15分程で受付を済ませ、下池にIN!
朝一8:00~一回目の放流9:20までは大体釣れないのですが。。。この日はドナ3で!

が・・・その後はスプーンで続かず、クロトFでバラシも多い中何とか


9:20に1回目の放流が入り、オリエン4.0で


放流はFast以降ほぼ釣れず

遅い、アピール大で寄せないと✕、以前はドナ3、ミュー3.5、ストライクダディ3.5でそれなりに放流魚は
釣れてたものの・・・ここ最近は2.3匹が限界

チャタクラ・グラホ・イーグルプレーヤー・モーストバービー何かも検討の余地ありかも?
気を取り直してニョロクレイジーで!

クロトF!そこまで強くないクランクの方が反応は良かったです


10:15頃に2回目の放流!ドナ2.5で


TCレイゲンDR!幸先良かったですがこれも続かず・・・


クーガWWSS!スローに巻くと表層下~中層の魚がフワッと反応してくれますが、スロー巻きなので
そうしてもバラシも多い


11:00過ぎに3回目の放流。Fast✕、Secondはデイジー2.5!が続かず・・・


Thirdはドナ2.5!これも続かず・・・


落ち着いてからはBBで!期待しましたが、これも続かず


午後からはWAHがドハマり


喰いが止まってるのでドリフトスピン1.3で目先を変えますが続かず


喰いが渋いので沖は諦め、手前をフォルテ0.9で!釣友はチップ0.4、アキュラシー0.9でそこそこ
釣ってましたが、自身は1匹だけ


13:30過ぎに放流が入り、ドナ1.7でスタート


ドナ1.7のアピール・スピードが合っていたのか?3匹ほどの釣果

ミルナー1.7も良かったです


14:00頃~気温の上昇と共に表層チョイ下の個体に喰い気が出てき始め、エイティン0.75
でレンチャン


ハイバ0.8もレンチャン


プリッジ0.8!

マイクロで一番良かったのはBF0.6!

カラーを変えながら良いペースで釣れてくれます

この日はマイクロの中ではシルエット大き目のBF0.6が良かったです


KOKORO0.7!軽めスプーンでもシルエット大きすぎは✕


15:00‐17:30は何やっても悶絶


マイティも事故的な・・・


喰い気MAXの17:30~18:30はさかさにょろ70Sでレンチャン


個体のAVRサイズも大きめなので、70でもガッツリ食ってくれます

当然60FSも釣れます


日没後18:30~はグラビティ1.35から!

表層~中層までですっとアタリは出てました。。。バラシもありましたが・・・

グラビティ1.65!この日はスライド系が良いのか???

ただグラビティ以上に反応が良かったのが、このリクーゼ1.7!毎投バイトが出るのはサスガ


ナイターも簡単ではなかったですが、ボトムちょい上~表層ちょい下までの広い範囲に
魚が散ってるので、丁寧に巻けばそれなりにバイトはあり、楽しかったです

14:30~17:30の時間帯は悶絶しましたが、それ以外は1日を通して良く釣れました


2ヵ月間スソパに通いましたが、東山湖も鵜の襲撃から解放され、魚が増えてきてるっぽいので
そろそろ東山湖にも行ってみようと思います

応援お願いします!

にほんブログ村