2023年06月05日
恐らく今シーズン最後の東山湖へ【2023年5月16日】東山湖
恐らく今シーズン最後になるであろう・・・東山湖へ。4/23以来なので1ヵ月振りです
さすがに平日なので、6時前の到着時には先行者は5名程度。
朝一はオーバーフローでマッタリと始めます。季節外れの雪で富士山も上半分は雪

バンナ1.7で釣り始め、ボトムというよりは中層で反応アリ。

同じバンナ1.7を引っ張り、カラーを変えると辛うじてHITしてくれますが、喰いはイマイチ

フォルテ1.8も同じく反応はイマイチ・・・。

7:00~9:00は特にシブく
、周りも釣っているのはボトムオンリー。気温の影響か???
9:00過ぎから陽が当たり、かなり気温が上がってくるとともに喰い気も。バンナ1.7でレンチャン。

ミュー1.4!コレは単発

バンナ1.4のUV系カラーは好反応。レンチャンします。

期待の新戦力、DクラSSは単発でした・・・

魚のテンションもイマイチなのでロール系のパル1.6。が続かず・・・

気分転換にクーガFの新戦力カラー!3レンチャンもその後はピタッと止まる。

11時頃にはかなり暑くなり、魚も沈んでいると仮定しトレモポゴHSの新戦力カラー①。

トレモポゴHSの新戦力カラー②

トレモポゴHSの新戦力カラー③
どれも好反応!

シャインライドの新戦力カラー①

シャインライドの新戦力カラー①

ベビバは沈黙・・・でしたが、ボトムは無双でした
13時過ぎからは、午前中ほとんど人が入ってなかったレストラン前~ドロヤナギに。
オーバーフロー側に比べて風も弱く釣りやすい
気になって補充したトレモDRでレンチャン!

コレも気になったココニョロちび!これもレンチャン

水深が浅いので、チップ1.0がドハマり。ボトム~巻き上げて中層で連発してました


色を変えると釣れ続きます!

チップがスレたらBF1.4でバイト復活!

ノアS1.4は強すぎるのか?イマイチ・・・

沈んでる魚にはウッサSとXSが効きました
クーガSはイマイチでしたが・・・

試しに投げたアピール強のモーストバービーFがドハマり
最近はクランクの中で使用率&釣果№1です。

17時過ぎから再びオーバーフローに戻りますが、強風で活性はイマイチ。。。
そのままドロヤナギに居ればと後悔しますが、移動が億劫なのでそのまま釣り続けます。
取りあえずモーストバービーFで!

Tクランカップ!コレはハマりました

カラーを変えてもGOOD!

日没前の高活性期はモカDRFが効く!止まりません

トレモDR、TクランカップjrFの小粒クランクも良かったデス!


ナイターは爆風&低活性でだったので、バンナ1.7や

ファクター1.2でポツポツが限界でした


平日でしたが、暗くなるまでマッタリやってそれなりに数は釣れてくれました。
クランクをフツーに巻いてイージーに釣れてくれる?と甘く見てましたが、喰ってくるレンジを
見極めないと厳しい状況でした。自分なりに「上から下まで的確に探るパターンはコレ」と言える
ものを作っていきたいと思います。
応援お願いします!

にほんブログ村

さすがに平日なので、6時前の到着時には先行者は5名程度。
朝一はオーバーフローでマッタリと始めます。季節外れの雪で富士山も上半分は雪


バンナ1.7で釣り始め、ボトムというよりは中層で反応アリ。

同じバンナ1.7を引っ張り、カラーを変えると辛うじてHITしてくれますが、喰いはイマイチ


フォルテ1.8も同じく反応はイマイチ・・・。

7:00~9:00は特にシブく

9:00過ぎから陽が当たり、かなり気温が上がってくるとともに喰い気も。バンナ1.7でレンチャン。

ミュー1.4!コレは単発


バンナ1.4のUV系カラーは好反応。レンチャンします。

期待の新戦力、DクラSSは単発でした・・・


魚のテンションもイマイチなのでロール系のパル1.6。が続かず・・・

気分転換にクーガFの新戦力カラー!3レンチャンもその後はピタッと止まる。

11時頃にはかなり暑くなり、魚も沈んでいると仮定しトレモポゴHSの新戦力カラー①。

トレモポゴHSの新戦力カラー②


トレモポゴHSの新戦力カラー③


シャインライドの新戦力カラー①


シャインライドの新戦力カラー①

ベビバは沈黙・・・でしたが、ボトムは無双でした

13時過ぎからは、午前中ほとんど人が入ってなかったレストラン前~ドロヤナギに。
オーバーフロー側に比べて風も弱く釣りやすい

気になって補充したトレモDRでレンチャン!

コレも気になったココニョロちび!これもレンチャン


水深が浅いので、チップ1.0がドハマり。ボトム~巻き上げて中層で連発してました



色を変えると釣れ続きます!

チップがスレたらBF1.4でバイト復活!

ノアS1.4は強すぎるのか?イマイチ・・・


沈んでる魚にはウッサSとXSが効きました

クーガSはイマイチでしたが・・・

試しに投げたアピール強のモーストバービーFがドハマり

最近はクランクの中で使用率&釣果№1です。

17時過ぎから再びオーバーフローに戻りますが、強風で活性はイマイチ。。。
そのままドロヤナギに居ればと後悔しますが、移動が億劫なのでそのまま釣り続けます。
取りあえずモーストバービーFで!

Tクランカップ!コレはハマりました


カラーを変えてもGOOD!

日没前の高活性期はモカDRFが効く!止まりません


トレモDR、TクランカップjrFの小粒クランクも良かったデス!


ナイターは爆風&低活性でだったので、バンナ1.7や

ファクター1.2でポツポツが限界でした



平日でしたが、暗くなるまでマッタリやってそれなりに数は釣れてくれました。
クランクをフツーに巻いてイージーに釣れてくれる?と甘く見てましたが、喰ってくるレンジを
見極めないと厳しい状況でした。自分なりに「上から下まで的確に探るパターンはコレ」と言える
ものを作っていきたいと思います。
応援お願いします!

にほんブログ村