久し振りのエリア②【2023年5月3日】フィッシングエリア帝釈

hamuo

2023年05月19日 19:00

実に・・・実に11年振りのフィッシングエリア帝釈へ!
前回は引っ越し&転職前の2012年6月なのでリアルに11年振りです


釣場は以前と変わらず。来場者も以前と変わらず・・・この日も6名でした。
少しスタッフの方とも話しましたが、開場から17年を迎え、釣場だけでは無理なので
オリジナルルアーで収益を確保しているそう。。。確かに代表的なスプラッシュTOPなど
FATルアーの取り扱いは目に見えて増えている。
ただ直近2年位は夏場に高水温で魚が死滅しているみたいで、個体の数は全盛期の
半分位との事。。。それでもプレッシャーが低いのでそれなりには釣れる?と期待しつつ・・・

開始早々からバンナ1.4で幸先良く釣れたので、イケる?と期待したものの続かず
バンナも落ちパクだったので、巻きは厳しい?と思い醒ヶ井同様ボトムに転じますが
まさかの・・・無・・・

1.5時間ほど経過し、気温の上昇と共に多少喰い気が出てきたよ~な・・・
ロデパニでボトムチョイ上辺りで喰ってくれます!


一番数が居るであろう?中層は見向きもしませんが、ボトム付近まで巻くと騙しやすいのか?
良い反応が得られますでもボトムまで落とすと✕・・・難しい・・・


ミートもボトムチョイ上で!


アピールが弱いプラグもイマイチなので、強いボトクラにするとレンチャン!


しかしココの魚はサイズ(30㎝前後)の割には良く引くし、何より個体が超キレイ


アピール・大といえば、寵愛ルアーのモーストバービーF!
「三ケ日ミカン」は爆発力はあるものの・・・単発「バンザイグロー」の方が合ってました。


終盤にハマったのはモカDR-SS!着水直後に数回フリップを入れて誘うのが効果的でした


最後も同じくモカDR-SSでした!




11年振りの帝釈でしたが、相変わらず練習には最適な釣場でした。数はそんなに釣れなかったですが
個体の引きが強いので、それなりに楽しめました
僻地&管釣り人口の少ない地区ではありますが、ライダーズカフェをOPENしたり努力されてる
釣場だと思います








応援お願いします!

にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事