東山湖大丈夫・・・【2025年2月1日】東山湖

hamuo

2025年03月07日 19:00

SNS・ブログなどで色々言われている東山湖・・・・。昨年の「放流魚の数が確保できない為
値下げで運営継続」など、今期も厳しい状況っぽいですが、自分の目で確かめるべく現地へ。
OPEN時間を過ぎて、6:30に到着するも来場者は通常運転期の3/1程度・・・



鳥の被害から逃げてきた魚が「石碑前~オーバーフローに比較的溜まっている」との
事前情報の元、オーバーフローに入ります。

開始から1時間以上アタリも出せない状況から、フォルテ1.8でようやく1匹目


その後もシャインライドでズル引き・・・

恐らくボトムベッタリ、低活性な個体?が多く、ボトムを派手なアクションではなく地味に
「スローにズル引き、弱いデジ巻き」でないとアタリも出せない状況です・・・

ロマンを求めて・・・BUX5.1を遠投すると、沖の回遊魚が反応

数回使用したエステルタックルなので、冷や冷やしましたが東山湖の元気のない
個体だから良かったですが、元気な個体であればブチ切られてたと思います



それ以降スプーンを巻いても釣れる訳もなく。。。今思えば、時速1.2匹でネチネチボトムを
やるよりも、確率は低いですが沖の回遊魚狙いで3gOVERのスプーンを投げといた方が
良かったかも?

シャインライド!単発です・・・


12時前に放流が入ったので「切れ目」に移動(先行者1人でした・・・)。前回(1月4日)は放流魚が
15分後から釣れ始め、1時間後にパタッと止まったので今回も同じパターンなのか?
と思い、ノアBOSS4.4・BUX5.1を遠投しまくりますが・・・アタリすらない・・・
そんな中、ここで釣友が合流上手く連絡が取り合えず
午後券で入場。

放流から50分後にようやく第一波が!QM3.3で


ファクター1.8!通常の放流よりもゆっくり巻き、手前のカケアガリで喰うパターン

BUX5.1・ノアBOSS4.4の巻きスピードでは追って来てくれません・・・

エクシード3.4!


QM2.8!午前中に続きデカ鱒を。

オレ金、赤、蛍ピン、メタリック系のカラーよりもこの日は「チャート」がダントツの好反応

「チャート(蛍光イエロー)」は昔は釣れてたけど今は・・・みたいな先入観がありましたが
そんな事はなかったですね・・・


放流最後も「QM2.8のチャート/蛍ピンカラー」で何だかんだ2時間近く放流魚が
反応してくれました


放流が終わった後は、再びオーバーフローで。


反応があるのはやっぱりボトム・・・シャインライドで


ダートラン!鵜にやられながらも何とかボトムに生き残っていたカットを


6:30-17:00までやって20前後とダメダメでした・・・


色んな方が色んな見解を書かれてますが、自分が目できた感じだと、
・放流量が圧倒的に少ない
・1日中、鵜・鳥の被害を受けている
・水質が悪すぎる?トロロ状の藻が浮遊しまくり

今期はスソパ・アルクス焼津のローテーションになると思います。群馬・栃木は
魅力的ですが年々遠出が億劫に。。。








応援お願いします!

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事