前日の就寝時間が遅く・・・久々の寝坊・・・7時過ぎに目を覚ましたおかげで
1日券での釣りは断念今から行ける釣場は・・・?意外に少ない・・・
考えた挙句アフターヌーンチケット(12:00‐19:30)のある鹿留へ!釣れないかも?と不安を
抱きつつ現地へ。到着すると、日曜日にも関わらず先行者5.6人
前回同様スタートは駐車場側で。沖でモソモソしている個体が目視できたので
新戦力のRCディープクラピーLCMAX-Fを遠投⇒ロッドを立て上目を巻くとイイ感じ
ペピーノSR!午後スタートで魚も上目、表層チョイ下の反応がGOODです
他にもココニョロFなんかもアタリとHITはするものの、喰いが弱くバラシが異常に多い
ある程度目視できる表層付近で喰ってくれていたので、よ~く見てるとじゃれつくような
喰い方が多く「喰いミス」も多発・・・かといってフック交換してまで喰わすほど手間も掛けたくない
なので、2時間半後に山側の水車近くに移動します。水質はさほど大差は無さそうですが
肝心の活性は?
移動直後にHUNT0.7で表層チョイ下を巻くと、すぐに答えが
駐車場側とは比較にならないほど喰い方が本気アタリの出方が別物です。
クーガWWF!さっきまでの「ハムハムバイト?」が嘘のように、しっかり喰ってきます
クロトDRF!シルエット・アクションが共にハマったせいか?ガッツリバイト
結構なレンチャンです。
喰ってくる個体は全て上目なので、中層~ボトムは捨てプリッキーもGOOD
手前にも見える個体がそれなりに居たので、TCレイゲン!
バッコバコです
ザッガーHFは✕・・・でもGJはそれなりに釣れる
おぉ・・・ヤマメも
つぶアン35NF!もしやハマる?と期待するも2匹止まり・・・
モカDR‐F!コレは結構なハマり方
つぶアン35F!アクションが弱い?せいか単発止まり・・・
17:00過ぎから更に活性が上がった気がしたので、強めのDクラで!
予想通りのレンチャン!
Tクランカップは?この日はイマイチ・・・
こんな感じで釣座を移動した14:30‐18:00前までは良いペースで釣り続きました
18時過ぎた辺りから、雨もそれなりに降ってきたものの表層がモソモソと・・・
ピコイーグルPがドハマり
デカミッツやパペットよりも小ぶりが良いのか?カラー「醒ヶ井の主食」が良いのか?
喰いミスも少なく、ガッチリHITしてくれます
新戦力のパペットモアもGOOD!
ピコチャタMR!
日が完全に落ちてからデカミッツ!
12:00‐19:00までアフターヌーン券で50弱とそれなりに楽しめました
決して以前のもっと賑わってた頃の鹿留のポテンシャルとまではいかないですが
人的プレッシャーも少なく、1日マッタリとやるには良いかも?・・・
本当は「ニレ池」か「みどり」に行きまくりたい所ですが・・・遠い・・・
応援お願いします!
にほんブログ村