2日目はお初なエリア「フィッシングスポットパスタイム」へ!情報量が少なすぎる
エリアですが、何となく雰囲気も良さそうなので行ってみました。
前日に川場⇒柏崎に移動し、市内から10㎞ちょいの場所ですがOPENが9時・・・
エリアの中ではダントツのゆる~いOPEN時間。しかもこの時期の9時って他のエリア
だと間違いなく釣れにくくなる時間帯・・・大丈夫か?と思いつつも現地へ。
足柄よりちょっと小さい上の池と、それより小さい下の池の2つのポンドで、以前は
上の池はC&R専用だったが今は区別なしとの事。下の池の方が若干サイズが小さい
程度でした。取りあえず9:00~18:00までの1日券を購入し上の池へ!
9時スタートなので期待薄でしたが・・・予想を裏切りハイバ1.6でガンガン喰ってきます
ノア1.8も良い感じ!
水質はマッディで、水深はド真ん中だけ2.5m、後は2mと浅く、ペレットを撒いていないのか?
魚は結構痩せています。スプーンの追い方・水質は同じペレットを撒いていない東山湖と
似たような感じで、超楽しいデス!
ハイバ・ノアで釣った後は、ちょっとアクション弱めてダッシュ1.6で!
アストラル1.6!どれもレンチャンしてくれ、楽しい時間です
10:30頃からスピードをちょっと落とし、バンナ1.7がドハマり。
バンナが止まりません
11:00~13:00は苦しい時間帯に・・・ナム0.9で表層直下でポツポツ。
14時頃になると喰い気が出てきたのか?表層~中層でイイ感じのバイトが出てくれて
ココニョロで超レンチャン!
WAHもレンチャン!
その後釣れなくなると見るや、暑さで魚が沈んでいる感じがしたので前日出来なかった
ボトムを。Tグラベルで良いサイズのロック!
ココニョロ!前述の派手カラーよりも喰わせの茶系カラーの方が数は釣れました。
ニョロ系にスレてなさそうなので、ご無沙汰のガメクラでも釣れます。
浮いてる魚は少なそうに見えますが、バービーFを早巻きすると怒涛のレンチャン!
水深が浅いせいか?下からガンガン喰い上げてきます
ラスト1時間はファットモカSR。他にもミニシケSが良かったです!
シメはなぶクラSで!
9:00~18:00までやって82でした。
情報量が少ないエリアだったので、行くまでは半信半疑でしたが、いざ行ってみると
大正解でした。前述の通り大きさ・水深は違えど水質・釣れ方は
東山湖に似ている感じで、楽しい釣場でした。アクセスが悪いせいか?そんなに混雑もなく
また行きたい釣場でしたが、片道270㎞・・・もうちょい近ければなぁ川場ぐらいの距離だと通うんだけど。
応援お願いします!
にほんブログ村