前から気になってたエリア「槻の池」・・・。蓼科高原のチェルトの森という別荘地の中に
あり、別荘・ゴルフ場・テニスコート・あとは釣池のあるリゾート地みたいです!
池はこんな感じ・・・ノアBOSS3.5gをフルキャストしても全然OKなぐらいの広大なエリア。
避暑地で下界は真夏日でもココは大丈夫そう期待だけが膨らみますが釣果は・・・
OPENの7:00過ぎに到着し、まずは小さ目の桟橋でスタートします!
まずはQMやらハイバーストやらエクシードやらを片っ端から投げまくりますが・・・
チョン?・・・とかすかなアタリはあるものの当然フッキング出来ず・・・
辛うじてバンナでキャッチするものの、超~長い悶絶TIME・・・。何とか打開策は無いのか?
と考えるほどドツボにハマり、午前中(7:30-12:00)の釣果はまさかの4匹
気を取り直し、挽回の午後に突入しますが早々に強烈なスコール&雷・・・結局天候回復を
待つ事1時間以上・・・。
再開後、釣座を土手側(堤防)に移動し、Tグラベルのボトムズル引きで数時間振りのHIT!
釣れなさ過ぎて、1匹釣り上げた後の喜びが尋常じゃないデス
頼みのTグラベルもレンチャンはせず・・・スプーンの巻きは完全に諦め、クランクのスロー巻き
にシフト。コレが良かったのか?ウッサでレンチャン!
マッディポンドなのでレッドグローベースの「天照カラー」が良く効きました。
ウッサが効かなくなってからは、本日唯一ハマったディープクラピーで!
オリカラ「タン塩レモン」もイイ感じにレンチャン!
今日一番ハマったディープクラピー①「アカサカオリーブ魂カラー」!
7年ぐらい前にお試し購入して以来、ここ数年全く出番が無かったですが今日は大・爆発!
今日一番ハマったディープクラピー②「スキマルオリカラ」名前は思い出せませんが・・・
これも7年ぐらい前にお試し購入して以来、ここ数年全く出番なし!
ビビったのは、同タイプのクランクで反応するのはディープクラピーのみ・・・
鉄板のパニクラ・チャタクラはカスリもしませんでした奥が深いですね。
7:30-19:00までやって20・・・
多くの魚のアベレージサイズが40cm以上・広大なポンドの恩恵でパワフルな引きは魅力
ですが、数が釣れない・・・。
こんな低調な釣行は、「1回目の鹿島槍ガーデン」・「ワースト釣果の鹿留」以来で
個人的な感想は、サイズそこそこ・数が釣りやすい釣場の方が良いかな・・・?と思います。
応援お願いします!
にほんブログ村