新年2発目は1年振りの釣り場へ・・・【2019年1月3日】うらたんざわ渓流釣り場

hamuo

2019年01月21日 19:00

2019年1月3日は・・・例年、何処の釣場も超・満員なので人の少なそうな、うらたんへ!
流れのある自然の川を利用した釣り場なので、1年以上ご無沙汰です・・・
ただでさえ寒い場所なので、到着は遅めの9時半で・・・・・。
オーナー曰く、朝一はここ最近で一番寒かったとの事。6時に来なくて良かったかも・・・?
取りあえず受付前の区画を見渡し、釣りやすそうなポイントへ入る。いつもよりは人が多めなので
区画移動せず、入り浸ることに。
ココは通常だと、大半がクランクでの釣果ですが、スタートはスプーンから。
様子見で0.9gから投げますが、軽すぎる?のかシルエットが小さすぎる?のかバイトして来ない・・・
ハイバースト1.3gでようやくHIT!


2レンチャンがやっとの苦しい展開なので、コマめにルアーを変えシャノン1.1gで!


ファクター1.2g!レンジなのか?カラーなのか?アクションなのか?スプーンの中では
コレが一番反応が良かったです。


ノア1.2g!このカラーはホントよく釣れます。


KOKORO1.2g!コレも反応良かったです。レンチャンの後LOSTしてしまいますが・・・

開始から2時間、スプーンのみで11と低調・・・

気を取り直し、ココからは本命のクランクを投げ倒します。
チャタクラDR!表層・中層は☓、ボトムノックスレスレのタナを丁寧に巻くとゴツンと。
ただ、ドハマリすることなく3匹止まり・・・


うらたんのド定番!パニクラDRのボトムノックも、追いはするものの「ガッツリ喰ってくる」
いつもの爆発力はない・・・

ママバービーSSのテロテロスロー巻きも、2レンチャン止まり・・・


12:30過ぎに放流がありましたが、アミ一杯(デカいのがメインだったのか、目視で5.6匹ぐらい)のみなので
2匹しか釣れず・・・とは言えナイスサイズです!


午後になっても、朝の冷え込みのせい?か、魚はボトム付近から浮いてこない・・・
ココは来場者の半数以上がフライの方なのですが、今日に限っては苦戦されてるようでした。
そんな厳しい状況の中、クーガSをゆっくり巻き落としポツポツ追加!


14時前になっても、魚が上ずって来ない中、何とかハマリパターンを見つけるべく
信頼のモカDR-SSを投げると、これが見事に的中!
巻きスピードはちょい遅めで、ボトムちょい上を丁寧に巻いてやるとレンチャン!


天照・イリュペレカラーがGOODです!40~50分間モカDR-SSだけで結構な数を追加。


モカに飽きられたら、更に小さく・スローにバービーSSS!予想を裏切り単発・・・

画像はありませんが、ピコチャタクラDR-SSSが結構良い仕事してくれました!

15時頃から、ようやく魚が浮いてきたので、最近ハマっているイーグルプレーヤーF+!

2種類のカラーを駆使し、モカDRSSに次ぐ好反応。
16:00~16:30の活性の上がる時間帯はなぜか悶絶・・・
理由は謎ですが・・・ウッサ・つぶアンといった自信のあるルアーがことごとく撃沈・・・

気を取り直し、うらたんで相性のいいミディアムクラピーでサクッと!


日没直前の17:00前から再びモカDR-SSが炸裂!神楽カラーのレンチャンで終了!


最終60・・・。イージーではなかったですが、そこそこ数は釣れたのかな。






応援お願いします!

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事