台風で天気はビミョ~でしたが行ってきました。
何時まで持つか分からないですが・・・曇天&無風状態でスタートします。
ハイバ1.6でスタートしますが、追ってくるものの追いきれないスローな展開なのか?
思いの外、HIT率が悪いです・・・。
バンナ1.7でスローに巻きますが・・・ペースは上がらず
更にスローにファクター1.2で!この辺りからHIT率が上がりました
シャース1.3!これがハマり超・レンチャン。活性は悪くないです。
ハイバ1.3もGOODデス。
ここから更にスローに巻きます。アルフレッド1.0!
さすがに11時頃になると、陽が出てきたせいもあり猛暑到来・・・
魚の活性も一気に下がってきた感じだったので、HUNT0.9でゆっくり巻くと
コレが吉と出て、結構なレンチャン。
ナム0.9!HUNT同様の使い方で、コレも良いバイトが出ました。
7:00~13:00までスプーンで粘って何とか30に到達。来場者の大半は午前中で帰られましたが
自分は8時間券の為、後ひと踏ん張り粘ります。
午後イチからクランクを引っ張り出し、まずは新戦力のシケイダーSSS!
まだ喰い気がありそうだったので、グラホで。
後は残り2時間モカで何とかなる?と目論むも・・・1時間20分の悶絶・・・
悶絶明けはファットモカSRで表層直下。
最後はモカDRSSとDRFでポツポツ追加し終了・・・
7:00‐15:00までやって61でした。
最後スタンプカードを押してもらいに管理棟に行くとスタッフの方からも「ロッドポジションが
一定で、立てる⇒水平⇒下げると変える事で、クランクの泳ぎ方・泳ぐ層が変わりますよ」と
アドバイスまで頂きました。
基本中の基本かも知れませんが・・・確かに今まで「巻きスピード」のみ重視していた意識が
あり、ロッドポジションに関してはそこまで意識してなかったように思います。
より釣果を上げていくためにも、道具の種類・性能だけではダメだなぁ・・・と痛感しました
応援お願いします!
にほんブログ村